最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:339
総数:499128
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

☆自転車教室がありました。★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日(水)の3・4校時に自転車教室がありました。寒い中でしたが、自転車の交通マナーを守って安全に運転することを学びました。実技では、自転車に乗って上手にコースを回ることができていました。このあと「自転車免許証」をもらえたら、いよいよ一人で自転車に乗れます。今回学んだことをしっかり守って安全に自転車に乗ってほしいです。

野外活動!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日〜20日で、5年生は野外活動に行きました。
「自考自動」という学年目標を決め、4月から「自分で考え、自分で行動すること」をがんばってきました。そして、野外活動ではその成果が発揮できるよう、子ども達は一生懸命取り組んでいたと思います。

野外活動センターに到着して、最初の活動は牛頭山登山or火起こし・まきわり体験です。残念ながら天候に恵まれず、登山は中止。紙飛行機づくりになりました。火起こしチームはなかなかつかない火に悪戦苦闘していました。紙飛行機チームは、自分の作った飛行機を楽しそうに飛ばしていました。
午後からはスコアオリエンテーリングです。野外活動センター各所に設けられたポストを協力して見つけました。
夜は、ナイトウォークです。真っ暗な夜道でしたが、歌を歌いながらこわさをまぎらわせている班もあり、みんな楽しそうでした。
2日目最初の活動は、野外炊飯です。火をおこすところから始め、自分たちの力でカレーライスを作りました。少しかたいごはんや野菜もありましたが、苦労して作った分味は格別でした。
午後の活動は、ディスクゴルフorブンブンごま作りです。ディスクゴルフは、班で応援し合いながら最高記録を目指していました。ブンブンごま作りは、こまを小刀でけずる作業になんぎしていましたが、自分で作ったこまを楽しそうに回す姿がとても楽しそうでした。
夜はキャンプファイヤーです。みんなでゲームをしたり、各クラスで考えたスタンツを発表したりと大盛り上がりでした。分火の儀式では、各クラスに火が分け与えられ、これからの学校生活もがんばろうという子ども達の思いも伝わってきました。

3日目は、ディスクゴルフorブンブンごまです。2日目にやっていないほうを体験しました。

様々な活動の他、みんなでお風呂に入ったり、一緒に寝たり、シーツを自分でたたんだりと、子ども達にとって初めての経験も多かったと思います。この3日間で、子ども達は「自考自動」を意識し、見通しをもって行動したり、仲間と協力したりする力がのびたと思います。これから牛田小学校の最高学年となる5年生です。野外活動を通して成長した子ども達の姿を見ることができました。

町たんけん〜パート3〜

 12月4日(水)5・6時間目に第3回目の町探検にでかけました。今回の場所は,公共施設の「牛田公民館」と「東区スポーツセンター」の2か所です。「牛田公民館」や「東区スポーツセンター」を支えている人のことや,みんなが気持ちよく利用するためのさまざまな工夫を詳しく知るために探検に行きました。
 施設で働く方々の話に,子どもたちは
「わあ!すごい。知らなかった。」
「予想と違った!」
など,説明一つ一つに驚きを抱きながら,真剣にメモをとっていました。
 ここで学習したことは,一人一人が新聞にまとめて,みんなに紹介する予定でいます。
 「牛田公民館」「東区スポーツセンター」の方々,この度はご協力ありがとうございました。大変詳しい説明に,子どもたちはたくさんのことを学ぶことができました。ここで学んだことは,今後の学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜図画工作科〜

画像1 画像1
 今,図画工作科では,「ともだち見つけた!」の学習をしています。教室や廊下,グランドにある身の回りの物をよく見て,顔に見える「ともだち」を探し見つける活動です。また,見つけた「ともだち」を紹介し合ったり,見つけた「ともだち」の特徴をとらえて,絵に表したりします。
 「ともだち」を見つける活動では,
『あ!この鉄棒タコに見える。』
『このブランコ,泣いている子みたい!』
とみんな興奮しながら一生懸命探していました。
 紹介し合う活動では,
『これ,よだれたらしているみたいじゃろ?』
『ほんとじゃあ。よく見つけたね。』
とほほえましいやりとりが繰り広げられていました。
 さて,見つけた「ともだち」がどんな絵に変身するのでしょうか。とても楽しみです。

2年生〜PTC〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月29日,2年生はPTCを行いました。浜脇整形外科リハビリセンターの講師の方をお招きして,「親子からだづくり教室」を開いていただきました。
 保護者の方と一緒に動物の真似歩きをしたり,保護者の方が作ったブリッジをくぐったりするなど,親子でいっぱいふれあいながら,しっかり運動を楽しみました。
 講師のみなさま,この度は楽しい活動を教えてくださり,ありがとうございました。このPTCの後も,体育科の学習で取り入れさせていただいております。
 また,保護者のみなさまには,ご多用の中,何度も事前準備をしていただきました。楽しい企画を考えてくださり,ありがとうございました。

2年生〜発表会に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 町探検で見たり聞いたりして,分かったことや気づいたことをグループごとにまとめる学習をしています。グループによって,表現方法は様々です。新聞にまとめたり,ペープサートで表現したり・・・。12月8日の授業参観で,発表会をする予定です。

2年生〜パンジーを育てるよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月下旬,2年生はパンジーの苗を植えました。パンジーの苗を目にした瞬間,
「うわー。きれい!これを育てるん?」
「早く植えよう!」
と大喜びでした。苗のポットをそっと持ち,ゆっくりと植木鉢に入れる姿に,大切に育てようという想いが伝わってきました。みんなの花が満開になる日が楽しみです。

町探検に行きました

生活科の学習で,牛田の町に探検に出かけました。いろいろなお店や施設を見て,お話を聞いたり質問をしたりして,たくさん学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流

11月18日(月)総合的な学習で国際交流を行いました。広島市と姉妹友好都市を結んでいる6都市のうち、アメリカのホノルル市、ロシアのボルゴグラード市、カナダのモントリオール市、韓国の大邱市について広島平和文化センターから来られたメッセンジャーの方にお話を聞くことができました。事前に調べて考えておいた質問にも答えていただき、国際理解につながり、今後の学習に生かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

11月20日(水)貸し切りバス4台に乗って、午前中は広島市現代美術館に、午後からは広島市郷土資料館に行ってきました。現代美術館では、企画展の建築アートや屋外展示などに触れ、芸術の楽しさをクラス毎に説明を受けながら味わうことができました。郷土資料館では、川舟、かき養殖、昔の暮らし、ごんぎつねの企画展を4つのグループ毎に説明を受けながら見学し、学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆タグラグビー講習会がありました★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(水)に、マツダラグビーフットボールクラブ「BLUE ZOOMERS」の選手が来てくださいました。自分の身長よりもずいぶん大きなスポーツ選手に会えて、子どもたちは大喜びでした。タグラグビーのルール確認や、グループでのパス練習・1対1などを一緒に行いました。今日学んだことを生かして、引き続き体育の時間に、元気に・安全にタグラグビーを楽しんでいきたいと思います。

★ 認知症について聞きました ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日の3・4時間目に認知症プログラムを受けました。事前に行ったアンケートでは,認知症を知っている子は少なかったようです。今回の学習で,認知症の人には,優しくすること,急かさないことなど,相手を思いやって話してあげる大切さを学びました。誰にでもおりうることだからこそ正しい知識を持ち,接していきたいものですね。

女学院大学 学校インターンシップ 〜 授業公開 〜

画像1 画像1
 11月26日(火)に,第2回目の女学院大学学校インターンシップが行われました。
 今回は,授業公開を行いました。算数科の授業でした。授業後,たくさんの学生さんから鋭い質問を受けました。目をキラキラさせながら,笑顔いっぱいに参加している学生さんを見て,未来の希望の光を感じました。いつか同じ立場となった時,ともに前を向いて,ともに悩みながら,子ども達の成長を考えることができるといいなと思いました。学生のみなさん,その日を楽しみにしています。

Doスポーツ★☆

画像1 画像1
画像2 画像2
11月18日(月)にNTT西日本ソフトテニス部の選手をお迎えして、ソフトテニスを教えていただきました。監督の方の巧みなトークと選手のスマッシュに圧倒されながらも、子ども達は楽しく体験をしていました。後半のクラス対抗ポイントマッチでは、「コーンに当てたら1点、先生に当てたら3点!!」という監督からのルールの発表に。先生を狙ってボールを打つ子ども達。みんなが笑顔になる、楽しい時間になりました。冬休みまで残り1ヶ月、体調に気をつけて頑張っていきましょう!!

女学院大学 学校インターンシップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月19日(火)に,女学院大学から,学校インターンシップということで,23名の方々が来校されました。前半は,西田教頭先生が「学校教育とは?」「教員に求められる資質」等についての話をしました。後半は,指導教諭が「『教師』であり続けるために…」ということで話をしました。笑顔輝く学生のみなさんがまぶしい時間でした。

楽しかったね!ゲームラリー

1年生にとって,はじめてのゲームラリー。
楽しみにしていました!

ペアの6年生と一緒に,ゲームのお店回りました。
お兄さんお姉さんが,優しく教えてくれていろいろなゲームを楽しむことができました。
待っている時間には,体育館でお楽しみ。
お話を読んでもらいました。

「楽しかった〜!」と大満足の表情で教室に帰ってきた1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜野外活動に出発〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が、野外活動に出発しました。出発式を終え大きな荷物を抱えて、バスに乗りました。2泊3日、充実した活動ができるように力を発揮してもらいたいです。
 目標の、自然に親しむこと、規律を守り見通しをもって行動すること(10分前行動5分前集合など)、互いのよさを認めあい、協力することが達成できるとよいですね。
 なによりもけがなどがないように祈っています。

牛田っ子ふれあいゲームラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(金)に「牛田っ子ふれあいゲームラリー」がありました。
お店を出す3〜6年生は、この日のために準備をしてきました。
5年生は野外活動に向けての準備と重なり、子ども達も大変忙しくしている様子でしたが、どのお店も工夫をこらしたお店を開き、お客さんを楽しませていました。また、ペア学年となる3年生とも仲良くお店をまわり、高学年としての自覚を持ちつつあることを感じました。
ゲームラリーが終わった後の子ども達からは、達成感があったことを感じることができました。
野外活動に向けて、はずみになるゲームラリーとなりました。

☆ 3年生がゲームラリーでお店を出店しました ★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今年はお店が出店できる学年です。みんなでいろんなお店を考え,楽しい時間を過ごすことができました。来年はさらにステップアップしたお店を開いてくれることを期待しています。

公開授業

画像1 画像1
 11月13日(水)に,夏休みの講話でのご縁から,公開授業をさせていただき,授業を一生懸命に考えられる先生方とともに学びあう機会をいただきました。
 今回は,道徳科の授業です。授業後,「学級経営」と「授業」の関係について話題になりました。子ども達が素直な気持ちを出し,それらを仲間と考え議論するためには,日頃が大切なのだと思いました。さらに,教材研究の大切さを改めて感じ,教師どうしも,ともに高まり合っていけることが大切だと考える時間となりました。授業は…一人一人の子どもの考えを聞きながら,楽しめた一時間でした。私達に,このような学びをくれた子ども達にも感謝です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592