最新更新日:2024/05/21
本日:count up11
昨日:288
総数:504943
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

校外学習に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
アストラムラインに乗って,広島平和記念公園と子ども文化科学館へ出かけました。平和公園での碑めぐりでは,ピースボランティアの方のお話を真剣に聞き,戦争の悲惨さを感じるとともに,今度が自分たちが平和を呼びかけようという意識をもつことができました。文化科学館では,理科の星の学習でプラネタリウムを見学しました。学習した星座だけでなく,なかなか見られない星座も見ることができ,楽しく星座を学ぶことができました。

☆ ゴムのはたらきの実験をしました ★

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は理科で「風とゴムのはたらき」をしています。今日は2つ目の実験で,ゴムののびが5cmと10cmの時では,進む距離が異なるのか?を調べました。次の実験は体育館で行います。お楽しみに!!

校外学習(平和)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(月)に、校外学習がありました。平和について学ぶため、平和記念公園の碑めぐり、平和記念資料館の見学、そして朗読劇を見ました。

リニューアルした平和記念資料館には、当時の悲惨さを実感させるような資料が多く、子ども達はそのおそろしさをかみしめながら見学をしている様子でした。
朗読劇は、当時の人々が遺した詩などを、感情をこめて詠まれていたので、聞き手の心に訴えかけるような迫力がありました。当時の人々の思いに共感し、涙を流す子どももいました。

今年も8月6日が近づいていますが、子ども達は平和への思いをいっそう高めることができたと思います。

福祉学習(車いす体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
更新が遅れてしまい、申し訳ありません。

総合的な学習の時間では、福祉について学習しています。
今回は、車いすを実際に自分で動かす体験をしました。

普段何気なく移動しているところも、車いすでは難しいことがたくさんわかりました。
介助があれば移動できるところも増えますが、声をかけるのにも勇気がいるという子ども達の感想もありました。

車いすの大変さを実感した子ども達の多くは、「もし車いすの人を見かけたら勇気を出して手伝いたい。」という思いをもつようになりました。

〜全体授業研修会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日は今年度一回目の全体授業研修会でした。授業は5年4組の原教諭が行いました。研究主題は「学校で学ぶ意味を感じる授業づくり〜授業力向上を目指して〜」です。講師に、長崎大学大学院教育学研究科准教授の新谷和幸先生をお迎えしました。国語科の「立場を決めて討論をしよう」という単元の学習でした。児童は、意欲的に学習に取り組み、友達の意見に耳を傾けて反応することや、ぴんと伸びた挙手などをほめていただきました。授業後の協議会では、本時の流れやグループ活動について、活発な話し合いが行われました。最後に、講師の先生から、授業づくりや新学習指導要領の考え方について教えて頂きました。充実した研修となりました。

第3回 若手教員育成研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日。若手教員を中心とした研修を行いました。今回は,講義式ではなく,先生方にグループになっていただき,今自分達が抱えていることについて話し合いをしてもらいました。
 子ども達もそうですが,一人で考えるよりも仲間と知恵を出し合うことで得られるものが多いのが学校のいいところです。牛田小学校の児童のことを思い,よりよい授業や指導をしていきたいという思いは,みな同じです。その実現に向けて,日々力を合わせて頑張っていきたいと思います。

〜オリジナル給食〜

画像1 画像1
 今日の給食は、超スペシャルでした。地場産物を取り入れた、オリジナル給食です。
 メニューは、ごはん、牛乳、手作りコロッケ、ゆかりあえ、じばちゃん味噌汁です。
 どの献立も、栄養たっぷりで、とてもおいしかったです。給食の先生方が朝早くから調理してくださいました。ありがとうございました。ぜひ、おうちでも感想を聞いてみてください。

〜音楽朝会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も、音楽朝会を行っています。牛田小学校ならではの工夫で、教室前の廊下に集まって、歌声を響かせています。気持ちのよいスタートになりますね。これからも計画的に行っていきます。委員会の児童も大活躍です。

安楽寺の前住職 登世岡さんに話を聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日(月)の1・2校時に,安楽寺の前住職である登世岡浩治さんに原爆についてのお話を聞きました。原爆が落ちた後のご自身の行動やまわりの様子などをお話しいただきました。倒れていた人を子どもたちが演じて,実際に倒れていた人の数がわかったり,防空ずきんをかぶってみたりしました。お話の最後に,世の中を平和にするためには“友達を大切にする”ということを言われました。最後の言葉は,子どもたちの心に響いたようでした。

初プール!

 小学校で初めての「みずあそび」の学習です。みんなこの日を楽しみにしていました。
 教室で,自分で上手に着替えをして,屋上のプールへ向かいました。大きなプールを目の前にして,子どもたちの歓声があがりました。シャワーを浴びて,また歓声。友達とプールに入って,またまた歓声。
 1年生では,水に顔をつけたりもぐったりしながら,水と仲良くなれるように学習していきます。
 
 学習後「えーーー!もうおしまい!?」の声。次の水泳が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜見守り隊の方との集い〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 見守り隊の方との集いを行いました。ご多用の中、日ごろから通学路での見守りをしてくださっている方々においでいただきました。直接児童へ思いを語りかけてくださいました。正門での気持ちのよい挨拶以上に感謝の気持ちを言葉にして声を届けてほしいと私からも話しました。
 挨拶のあふれる町は不審者にも狙われにくいそうです。おうちでも気持ちのよい挨拶について話してみてください。そして牛田の町がより気持ちのよい挨拶でいっぱいの町になればうれしいです。
 集いの後は、一斉下校(緊急時避難訓練を兼ねる)と子ども110番の家の確認や通学路巡視も行いました。

学校協力者会議

画像1 画像1
 今年度一回目の学校協力者会議をおこないました。学校経営計画や重点目標について、私や各部の部長から説明をさせていただきました。その後、取組内容についての協議や日ごろの児童の様子についても聞かせていただきました。偶然、合唱クラブと同じバスに乗り合わせたときの児童の態度がとてもよかったと話していただき、うれしい気持ちになりました。
 ご多用の中、参加いただきました委員の皆様、ありがとうございました。一年間どうぞよろしくお願いいたします。

1年生と折り鶴を折りました★

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(月)6年生は1年生の教室へ行って折り鶴の折り方を教えました。6年生の折り紙は千羽鶴の再生紙から作られたもので、折り紙の中に平和への願いや思いを書きました。1年生は初めて折り鶴を折る子も多く、6年生と頭を寄せながら一緒に折っていました。一人一人の平和への思いが込められた折り鶴は平和集会でひとつになり、牛田慰霊祭で献呈されます。

水泳の授業開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はプール開きでした。6年生が自分達で掃除をしたプールです。少し寒そうな子ども達もいましたが、水慣れでは子ども達の笑顔が輝いていました。小学校生活最後の水泳の授業、これからの学習で仲間と一緒に最高記録を作りましょう!!

水泳が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った水泳が始まりました!
まだ「冷た〜い!!」という声がたくさん聞こえてきましたが、楽しそうに泳いでいました。早速泳力テストも行い、25メートル目指してがんばって泳ぎました。

修学旅行絵巻 〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ホテルに着きました。入館式を含めて集合し,みんなで夕食をいただきます。大阪懐石ということで,大阪名物を堪能しました。みんなで作ったたこ焼きは,作るのも楽しく,食べるのも楽しそうでした。

修学旅行絵巻 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各号車,バスレクで盛り上がった後は,法隆寺と東大寺の見学です。資料集や教科書で学んではいましたが,やはり実物の迫力はすごかったです。ガイドさんの説明に聞き入り,必死にメモをとる子ども達の姿が見られました。
 東大寺では,買い物を楽しみながら,鹿とのふれあいを楽しんでいました。

修学旅行絵巻 〜その1〜

画像1 画像1
 6月6日朝。待ちに待った修学旅行の日がやって来ました。集合時刻を守り,出発式です。班長さんの司会のもとで,目標の確認などが行われました。明日帰って来て,成長した姿を見せられるように…「いってきます!」

町たんけんに行ったよ〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日(火曜日)の2・3時間目に,生活科の学習で「町たんけん」に出かけました。
 事前の学習で,友達が紹介してくれた各コースにある素敵なところや,楽しいところなどを聞いて,行ってみたいコースを選んでたんけんに行きました。
『やったー!オレンジコースだ!店がたくさんあるって言ってたから,行きたかったんよね。』
『うわー!このコース初めて行く〜!』
子どもたちは,コースが決まった瞬間から大張り切りでした。
 たんけん中も,
『すごいいいにおいがする!』
『車が多い〜!』
など,自分の登下校のコースとは違う魅力をたくさん見つけながら,歩くことが出来たようでした。
 次時からは,見つけたことやものをクラスのみんなに伝え合う学習をします。どんな魅力が紹介されるのか,楽しみですね。

さつまいもの苗を植えたよ!〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月末に,さつまいもの苗をうえました。さつまいも畑は北校舎の屋上にあります。
 事前にクラスごとに畑の草抜きをしているので,
『うわあ!畑,きれいになっているね。草いっぱいだったもんね。』
と言いながら,畝の周りに並んでいました。
 苗の植え方の説明を聞いた後,早速 植え始めました。
『ここは,土が固いけん,植えん方がいいね。』
『根っこが出とるよ。土かけた方が良いよ。』
『葉っぱが元気ないけど,大丈夫かね。水やらんといけん。』
さつまいもの成長を願いながら,楽しみに植えることができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592