最新更新日:2024/04/28
本日:count up137
昨日:179
総数:499434
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

心の参観日がありました(3年生)

画像1 画像1
11月10日(土)の2校時に心の参観日が行われました。今回は盲導犬のルーラと盲導犬ユーザーの清水さんに来ていただいて,ルーラがいることで安心して町に出られることをたくさん話していただきました。また,ルーラは,実際に清水さんを安全に導いてくれる様子を体育館の中を動いて見せてくれました。子ども達はその様子を驚きの眼差しで見ていました。保護者の皆さんもルーラの頑張りに感動していらっしゃるようでした。終了後に教室で書いた子ども達の感想には盲導犬の仕事の大切さや盲導犬を使う人への思いやりなどがたくさん書かれていました。参加者全員の心を動かした心の参観日になったように思います。

3年生のPTC活動がありました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(水)の5,6校時に日本コーディネーショントレーニング協会の阿部玲子先生をお招きして,3年生のPTC活動が行われました。ストレッチやゲームを通して,あまり意識して動かすことのない体の部分を動かすことで,頭と体のバランスが自然に整って行くことを学ばせていただきました。また,頭と体を意識して活動することで最後まで話を聞くことや考えて行動できる自分になれることなども教えていただきました。講師の阿部先生,たくさんの準備をしてくださった役員の皆様,本当にありがとうございました。

☆ふれあいゲームラリー☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(金)牛田っ子ふれあいゲームラリーがありました。
 運営委員会ではこれまで,大休憩や昼休憩の時間に,絵本を読む練習や本番で使用する道具の準備などたくさんの活動を行ってきました。
 本番ではその練習の成果をしっかり発揮してくれました!!
 司会や始めの言葉,終わりの言葉,パトロール,本部,放送,絵本の読み聞かせなど,どの仕事も精一杯がんばってくれました☆本当に先生たちは頼もしく見ていました☆
 これからまた少しの間活動はお休みです。今までがんばった分,休憩時間には思いっきり遊んで下さい!
 本当によくがんばりましたね!!

☆ ゲームラリーがありました ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日にゲームラリーがありました。2年生はお店の出店はありませんが,4年生といっしょにお店を回りました。事前に顔合わせと当日のお店を回る場所を決めていたのでスムーズに回れるところもあれば,時間がかかってなかなか回れなかったところもあったようです。来年はお店を展開する学年になります。どんなお店ができるのか楽しみですね!!

☆ 町たんけんにいきました ☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日に町たんけんにでかけました。今回は18種類のお店におじゃまさせていただき,お店の特徴や働いている方についてお話をしていただきました。
何回も通ったことのあるお店でも,知らないことがたくさんあったようで,「また行ってみたい。」「こんなところもあるよ!」とたくさん話をしてくれました。
今回お世話になったお店の方々や子どもの安全の為に一緒に行動してくださった保護者の皆様,この場を借りましてお礼をさせていただきたいと思います。お忙しい中子どもたちの為に協力していただきまして,ありがとうございました!!

読書ボランティアの飾りつけ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(火)は,読書ボランティアの飾りつけグループの活動日でした。
今回は,図書室の壁一面に,冬の到来を感じさせるクリスマスツリーが登場。雪の結晶が集まってできた大きな大きな白いツリーのお隣には,かわいいサンタさんたちが楽しそうにしています。おかげさまで,牛田小も一気にクリスマスムードが盛り上がってきました。
 

図書ボランティアの飾りつけ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

伝統文化を伝えよう

 11月10日(土)の土曜参観日で,総合学習で体験した伝統文化についてクラスや保護者の方々に伝える活動を行いました。
 体験した伝統文化についてグループでまとめ,パソコンのプレゼンテーションソフトを使って発表用のスライドをつくりました。写真を入れたり,アニメーションを使ったりして,体験した伝統文化の特徴や良さがしっかり伝わるように工夫してつくりました。
 発表では,小道具を作ったり,実演をしたりしたグループもあり,それぞれのグループで趣向を凝らしたものとなりました。
 子ども達の伝える力の高まりを感じることができる時間となりました。
 また,発表のまとめでは,多くのグループが,礼儀や相手や自然を大切にすることを挙げていました。日本に古くからある伝統文化やその文化に込められた思いを,これからも大切にして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協力者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月9日(金)に第2回学校協力者会議を開催しました。
 当日は,4時間目に授業参観を行い,続いて給食時間には,1年生各教室で給食を一緒に食べていただきました。午後からの全体会では,冒頭に本校合唱部が合唱を2曲披露させていただき,その後,学校評価の中間報告として,「学力の向上(今年度の研究テーマや全国学力状況調査結果)」「豊かな人間性の育成」「健やかな体の育成」「まちぐるみの教育の推進」について各担当者が説明しました。
 委員の皆様からは,本校児童の様子や学校体制などについて,「6年生の授業ではしっかり考え,しっかりと発言しており,児童の力を引き出す授業であった。」「1年生の給食では,牛乳パックもきちんと片づけており,給食のマナーがとてもよく感心した。」などの貴重なご質問やご意見を多くいただきました。
 ご参加していただいた委員の皆様,ありがとうございました。

広島女学院大学 学校インターンシップ 〜その2〜

画像1 画像1
 11月9日金曜日。広島女学院大学から,先生と大学生が授業を見に来られました。6年生の社会科の授業です。
 「自分が小学生の頃の授業とは違います。」「児童が,みんな主体的に授業に向かっている姿を見てすごいなと思いました。」「一人一人が自分の考えをしっかりともち,自分の言葉で言えていることに驚きました。」など,授業後に,子ども達のことをたくさん褒めていただきました。
 『3年後に必ず小学校教諭になれるように日頃から努力したい。』『自分の言動に責任をもち,学び続ける姿勢をもった先生になりたい。』『自分が先生になって何をしたいのか,改めてこれから見つけていきたい。』自分自身の将来を考え,夢を語り,今を一生懸命に生きる大学生の感想を読みながら,またたくさんのことを学ばせてもらいました。

ゲームラリー顔合わせ

 11月8日(木)にゲームラリーの顔合わせをしました。16日(金)に児童集会「牛田っ子ふれあいゲームラリー」があります。今日はグループの1年生とグループ名や,どのお店を回るのかを決めました。1年生にお店の説明をしたり,希望を聞いたりしながら回るお店を決めていました。
 しばらく1年生との活動がありませんでしたが,久しぶりに一緒の時間を過ごして,たくさんの優しい笑顔が見られました。ゲームラリーが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲームラリーの顔合わせ会

 11月8日(木)

 ゲームラリーの顔合わせ会でした。

 4年生は2年生とペアを組み,お店を回ります。今年は初めて,下の学年とのペアです!!去年までとは違います。4年生が中心となって回るお店や回る順番を決めます。

さあ・・・・どうでしょう!?


4年生,ドキドキドキ・・・
あ!ペアの2年生だ!!
  「○○くん!○○さん!!こっちだよ!!」
  「自己紹介からするよ。」
  「次は,回るお店を決めようね。」
  「時間内に決まらなかったから,明日の大休憩にもう一度集まろう!!」


しっかりと2年生をリードし,中心となって話し合うことができました。

いよいよ16日(金)はゲームラリー本番です!!
各クラスの考えた楽しいお店に,たくさんのお客さんが来てくれると良いですね。
そして,グループのみんなと仲良くお店を回りましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

☆観賞会☆

 10月29日(月)芸術観賞会がありました。
 初めて本格的な太鼓の音を聞くという子どももいれば,地域のお祭りで叩いたことのある子どもなど,開演前から子どもたちは和太鼓の内容に興味津々でした。
 和太鼓の演奏はとても迫力があり,観賞会が終わった後に子どもたちが「すごい響いた。」や「おなかにドンドン振動が来た。」など,とても楽しく充実した時間になりました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆薬の基礎知識に関する指導☆

 10月29日(月)薬の基礎知識に関する指導がありました。
 薬の種類や飲み方などいろいろなことを細かく教えていただきました。
 また,水以外のもので薬を飲んでしまうと,体の中でどのようなことになってしまうのか?という実験ではその結果にびっくりした様子でした。正しい知識をもつことが大切ということを感じてくれたと思います。
 最後に,薬物の乱用についてのお話がありました。薬物依存のことや一度でも薬物に手を出してしまうと,体も心も壊れてしまうということ教えていただきました。
 子どもたちには今日学習した「薬に関する正しい知識」を忘れず生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箱をつかって!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご家庭で集めていただいた箱を使って学習をしました。
 算数科「かたちあそび」の学習では,空き箱や空き缶を使って,タワーや電車,すべり台など様々なものを作りました。空き箱や空き缶を手にとって,
「どの順番で組み立てたらうまく立つかな?」
「電車の車輪は筒の形がいいね。」
など,どの形が自分のイメージに近づくか箱の特徴を考えながら組み立てていました。
 図画工作科「はこでつくったよ」の学習では,算数科で立体図形の特徴を学習したので,箱の形から自分の作りたいものをスムーズに見つけることができました。接着の方法を工夫しながら取り組む姿が見られ,接着剤,両面テープ,粘着テープの3つの種類をうまく使って接着することができました。

ゲームラリー顔合わせ

 今日は16日に行われるゲームラリーの顔合わせをしました。給食時間にお店の宣伝を聞いて「早くやってみたいな」と思っていましたが,6年生と一緒にまわると知り,さらに楽しみになりました。グループ名や行くお店を決めたので16日が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校基本情報

広島市立牛田小学校の学校基本状況をリンク先に掲載しています。

1 校歌
2 学区の概要
3 学校の歴史
4 学校の児童数

学校基本情報

PTC(安全マップ作り)

10月31日(水)に地域安全マップ作りがありました。

1時間目は、多目的教室で、安全マップ作りについて説明を受けました。比治山大学の学生さんが、スライドを使って楽しく説明してくださいました。

2時間目は、いよいよフィールドワーク!!子どもたちはグループに分かれて、地域の危険な場所、安全な場所を調査しました。写真は、地域の方にインタビューをしているところです。

3時間目は、安全マップ作り!調査したメモをもとに、グループで協力して安全マップを作りました。

4時間目は、安全マップの発表会です。一人一人が役割を持って発表しました。


安全マップ作りで、登下校や遊びの時に、自分の身を守ることを学びました。協力してくださった保護者のみなさま、地域のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 鑑賞会がありました ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日の1・2時間目に和太鼓による鑑賞会が行われました。
力強い太鼓の音が体全体に響き,体全体で音楽を聴いている感覚がしました。子どもたちも驚きながらも,和太鼓の様々な音色に聞き入っていました。
また,体験活動に参加していろいろなリズムを叩いてみました。叩く場所や速度で音の大きさや音の違いを楽しみました。
これからもたくさんの楽器に触れ,音楽の楽しさを学んで欲しいですね。


広島女学院大学 学校インターンシップ 〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 「学校インターンシップ」ということで,広島女学院大学から先生と大学生が来られました。
 まずは,登校長先生の講話です。「学校教育 〜牛田小学校の教育〜」ということで話をされました。自らの経験を踏まえて,この仕事をしていて楽しいと感じる時,これから先生になる大学生に求める先生像を伝えられました。時に笑いを起こし,時に「生まれ変わってもまた先生になりたい」と熱く語っておられました。
 次は,実際に使っている教室に移動をして,「教師であり続けるために…」ということで,指導教諭が話をしました。成功も失敗もたくさんあります。そんな中で自らが学び続け,実践し続けることの大切さを伝えました。
 学生の皆さんが本当に真剣にメモをし,質問をし,一生懸命に将来を考えておられることが伝わってきました。学生のみなさんの目の輝きを見ながら,こちらが学ばせていただきました。今後,このインターンシップは公開授業へと続いていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592