最新更新日:2024/05/11
本日:count up134
昨日:161
総数:502437
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

ゲームラリー顔合わせ

 今日は16日に行われるゲームラリーの顔合わせをしました。給食時間にお店の宣伝を聞いて「早くやってみたいな」と思っていましたが,6年生と一緒にまわると知り,さらに楽しみになりました。グループ名や行くお店を決めたので16日が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校基本情報

広島市立牛田小学校の学校基本状況をリンク先に掲載しています。

1 校歌
2 学区の概要
3 学校の歴史
4 学校の児童数

学校基本情報

PTC(安全マップ作り)

10月31日(水)に地域安全マップ作りがありました。

1時間目は、多目的教室で、安全マップ作りについて説明を受けました。比治山大学の学生さんが、スライドを使って楽しく説明してくださいました。

2時間目は、いよいよフィールドワーク!!子どもたちはグループに分かれて、地域の危険な場所、安全な場所を調査しました。写真は、地域の方にインタビューをしているところです。

3時間目は、安全マップ作り!調査したメモをもとに、グループで協力して安全マップを作りました。

4時間目は、安全マップの発表会です。一人一人が役割を持って発表しました。


安全マップ作りで、登下校や遊びの時に、自分の身を守ることを学びました。協力してくださった保護者のみなさま、地域のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 鑑賞会がありました ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日の1・2時間目に和太鼓による鑑賞会が行われました。
力強い太鼓の音が体全体に響き,体全体で音楽を聴いている感覚がしました。子どもたちも驚きながらも,和太鼓の様々な音色に聞き入っていました。
また,体験活動に参加していろいろなリズムを叩いてみました。叩く場所や速度で音の大きさや音の違いを楽しみました。
これからもたくさんの楽器に触れ,音楽の楽しさを学んで欲しいですね。


広島女学院大学 学校インターンシップ 〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 「学校インターンシップ」ということで,広島女学院大学から先生と大学生が来られました。
 まずは,登校長先生の講話です。「学校教育 〜牛田小学校の教育〜」ということで話をされました。自らの経験を踏まえて,この仕事をしていて楽しいと感じる時,これから先生になる大学生に求める先生像を伝えられました。時に笑いを起こし,時に「生まれ変わってもまた先生になりたい」と熱く語っておられました。
 次は,実際に使っている教室に移動をして,「教師であり続けるために…」ということで,指導教諭が話をしました。成功も失敗もたくさんあります。そんな中で自らが学び続け,実践し続けることの大切さを伝えました。
 学生の皆さんが本当に真剣にメモをし,質問をし,一生懸命に将来を考えておられることが伝わってきました。学生のみなさんの目の輝きを見ながら,こちらが学ばせていただきました。今後,このインターンシップは公開授業へと続いていきます。

サツマイモのつるがえしをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月になり,収穫まであと少しとなってきました!2年生は最後の仕上げとしてサツマイモのつるがえしをしました。今育っているサツマイモを大きく育てるための大切な作業です。大事な部分を傷つけないように,丁寧に1つ1つ作業をしていきます。
ところどころでサツマイモが見えているところもあり,育っている様子を見ることができました。
収穫までにどれだけ大きく育ってくれるか,これから楽しみですね!!

読書ボランティアそらまめくんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月30日(火)昼休みの4階多目的教室の様子です。読書ボランティアそらまめくんのお母さんたちによる読み聞かせを楽しみにしていた1年生が続々と集まってきました。
今日読んでいただいたのは,「しゃっくりがいこつ」,「どうするジョージ」,と大型絵本の「きょだいな きょだいな」の3冊です。

「きょだいな きょだいな」では,リズムよく読み進められる話に夢中になっていると,
突然目の前に巨大なトイレットペーパーが現れ,100人のおともだちがおしりをふくではありませんか!その瞬間,子供たちからは「ワ〜!キャ〜!」の大歓声!
みんな,すっかり絵本の世界に引きこまれていたようでした。

今日は3階でも上の学年の子供たちに向けて読み聞かせをしてくださいました。
読書ボランティアのお母さん方,どうもありがとうございました。

鑑賞会〜和太鼓ドン!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月29日(月)3,4時間目に鑑賞会がありました。
今年は,「打鼓音」というグループをお招きし,和太鼓の演奏を聴きました。大太鼓の音を聞いたとき…,体がビリビリ!!全身で太鼓の音を感じました。
 「大地の輪」や「天晴れ太鼓」などの曲を聴いて,太鼓同士のかけ合いや曲の強弱,速さ…子ども達は,演奏に釘付けでした。
 長胴太鼓,しめ縄太鼓,桶胴太鼓など1つ1つの太鼓の名前や,太鼓の皮についても教えていただきました。
 鑑賞会を通して,日本の伝統文化に触れ,太鼓に興味をもつ児童も増えました。

☆野外活動説明会☆

 10月26日(金)野外活動説明会を行いました。
 説明会では,活動の内容や準備物などの説明を子どもたちは熱心に聞いていました。
 野外活動まであと32日。それをまだまだと考えるか,もうすぐだと考えるか・・・。そこには大きな差がありますよ。
 最高の野外活動になるようにこれからの準備をがんばっていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆野外活動に向けて☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では今,野外活動に向けて日々いろいろな取り組みをしています。
 その中でも,野外活動のリーダーとして活動している実行委員のみんなの様子を紹介します。 
 休憩時間に集まり,活動の目標や目的について話をしたり活動内容について話を進めたりしています。5年生全体のことを考え日々一生懸命がんばってくれています!
 ここで話し合ったことをこれから5年生全体に伝えていく予定です。
 これからまだまだ忙しくなってくると思うけど,最高の野外活動になるようにしっかりと話し合っていきましょう☆

公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏の研修会でのご縁をいただき,公開授業をさせていただきました。日頃の授業を見せてもらいたいということで,第1回目は10月19日に社会科,第2回目は10月26日に道徳科で授業をしました。授業後は,授業についてや日頃の実践についての質問等をしていただいたり,ご意見をいただいたりしました。たくさんの先生方にお越しいただき,私自身が学ばせていただきました。より高みを目指す先生方との出会いは嬉しいものです。教師として,一緒に学びあえる「人と人の繋がり」ができたことに感謝します。

ミニ研修 〜跳び箱運動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「子ども達に安全に跳び箱運動をさせたいんですよね。」「しっかりと指導するために,どのように跳び箱運動をするといいのでしょうか。」そんな前向きな言葉を,数人の先生方から聞いたので,ミニ研修をしました。
 講師は,校内のミドルリーダーの先生です。場づくり,安全指導,事前準備,段階を追った指導の方法。実際に自分が跳んでみて,子ども達の気持ちを感じてみる先生もいました。こういった機会を利用して,先生方の得意を共有しながら,指導を充実させていきたいと思います。



第54回広島市小学校児童陸上記録会

画像1 画像1
 10月20日(土)エディオンスタジアム広島で,小学校児童を対象とした陸上記録会が開催されました。基礎的な運動能力の向上を図るとともに、心身の健全な発達を促すという目的で実施され,本校からも5名の児童が参加しました。普段は入ることができない特別な会場で,しかも,大勢の観客の前で競技をしました。参加した児童には,貴重な体験となったと思います。

地場産物のよさを伝えよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月25日 3年生は総合的な学習で地場産物のよさを地域・家庭・学校に伝えるために小松菜を育ててみることにしました。その第一弾としてJA広島市の三宅様に来ていただいて小松菜の歴史や育て方を教えていただきました。説明の後,三宅様に種のまき方教えていただきながら,学級園へ小松菜の種をまきました。これから,小松菜について学んだことや調べたことを地場産物のよさとして伝えていきます。楽しみにしておいてください。

三島食品と県警本部の見学に行きました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月22日 3年生は三島食品と広島県警察本部へ見学に行きました。三島食品では,ふりかけを作る工程を見せていただきました。子どもたちは,「わー!」「すごーい!」「おもしろい!」と驚きや感動の言葉を連発してました。県警本部では通信司令室や交通管制センターを見せていただきました。実際の道路が映像で映し出されたり,110番通報がどんどん入って来たりするところを見て,子どもたちはとても緊張しているようでした。見学で実際に見せていただいたことをもとに教室でふりかえりをしているところです。これから学習したことをしっかりまとめていきます。

伝統文化体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間で伝統文化について学んでいます。けん玉・日本舞踊・書道・囲碁・茶道・剣道・琴・和太鼓・生け花・南京玉簾の10コースの中から自分でコースを選び、事前学習では自分なりに調べたことやもっと知りたいことを交流しました。
 10月18日(木)の2〜3校時に講師の先生方をお招きして体験学習を行いました。子どもたちは、普段あまり体験できない伝統文化に触れることで、伝統文化の良さを実感することができたようです。
 また、先生方のお話から、伝統文化の中で育まれている心遣いや精神についても学習しました。
 今後は、調べたことや体験を通して分かったことをまとめて、11月の参観日に発表する予定です。自分が体験できなかった伝統文化についても、友達の発表を聞いて、学び深めたいと思います。

第1学年PTC活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日(火)に第1学年のPTC活動がありました。阿部先生を講師にお招きして,児童・保護者・教員が関わり合いながら体を動かしました。タオルを使ってストレッチをしたり体ほぐしの運動をしたりしました。頭で考えながら動くことの面白さを感じることができました。ペアでタオルを持ち,ボールを落とさないように次へつないでいくゲームでは自然に声をかけ合いながら力を合わせている姿がみられました。じゃんけん列車はペアの相手がどんどん変わっていくので,いろいろな人と楽しく話をしたり活動したりすることができました。勝ったら後ろ向きでトンネルをくぐり,あいこだったらラダーをリズムよくジャンプするなど,ルールも新しくて面白かったですね。子どもも大人も一緒に力を合わせ,思いきり体を動かして笑顔が溢れる時間となりました。
 今回,阿部先生から教わった体の動かし方を,これからの活動にぜひ活かしていきたいですね。

コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科の学習で,コロコロガーレ(コリントゲーム)を作っています。
のこぎりで木を切ったり,金づちでくぎを打ったりと,とても意欲的に活動しています。


転がったビー玉がどこに入るか!!!
ルーレットを通り・・・・王冠のポケットへ!!!
くぎとくぎの間を通り・・・ゲームオーバー!!!

など,完成した作品で楽しそうに遊んでいました。

東区青少年健全育成大会

画像1 画像1
 21世紀を担う青少年の健全な育成にあたり,青少年の意見に耳を傾け,地域・家庭の取り組むべき問題を区民が考える場となるよう,さらには地域活動として問題に取り組むきっかけとなることを目的として,平成30年度「東区青少年健全育成大会」が東区民文化センターで開催されました。本校の6年6組の佐藤綾眞君が「子ども達の声を聴く会」の小学校の部の発表者に選出され,多くの方々の前で発表をしました。関係者の皆様方,ありがとうございました。

早稲田神社秋祭りにおけるパトロール活動

 10月20日(土)に「早稲田神社秋祭り」が行われるにあたり,PTAによるパトロール活動を実施しました。20時30分に牛田小学校に集合し,二手に分かれて,早稲田神社を目指して巡回しました。神社周辺や境内では,児童に声掛け等を行い,安全に留意しました。参加された皆様,ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592