最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:131
総数:504353
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みまであと10日。
 3時間目は,4・5年生と一緒の防犯教室がありました。児童の事前アンケートの結果から,自分達はどのような意識なのか,知らないうちにルールを破ってしまっているということがないのかを知ることができました。
 また,後半は,広島東警察署兼広島県警察本部から少年育成官の平山さんにお越しいただき,お話をしていただきました。
 ルールというのは,
1.みんなを守ってくれるものである。
2.みんなで生活をするために必要な切符のような存在である。
3.誰か一人でも守らないと大変なことになるものである。
というお話でした。
 また,『我慢をする力が弱い』とルールを守れないことが多いということで,ちょっとした「めんどくさい」「たいぎい」ことと出会った時に,「チャンスだ!我慢力アップ!」と思って頑張れる力をつけてください,とおっしゃっておられました。
 最後に,感想やお礼の拍手で終わりました。冬休みに入ります。6年生は,あと3ヶ月で中学生になります。一人一人の我慢をする力,自分で自分を守れる力をつけてほしいなと思います。

参観日 〜伝統文化についての発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日の5時間目は参観日でした。
 5クラスとも,これまで体験をしたり,調べたりしてきた,「日本の伝統文化」について発表をしました。10グループあったので,どのクラスも少し時間をオーバーしましたが,よく調べており,堂々と発表することができました。
 発表では,自分達で作ったパソコンの画面を見せながら,言葉だけではなく,実演や劇などとても工夫されたものでした。また,発表後の質問コーナーでは,多くの質問に手が挙がっていました。しかし,その質問にもしっかりと答えていて見事でした。
 子ども達の成長した姿を,保護者の方々にも見ていただけて良かったです。

小学校生活最後のPTC!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日水曜日。小学校生活最後のPTCがありました。とても寒い中,体育館で講師に脇本先生をお招きして,みんなでダンスをしました。
 最初は,「寒い寒い!」と言って震えていた子ども達でしたが,途中から本気になって汗をかき,本当に楽しそうに踊っていました。教えていただいたダンスは,アフリカの物語…。想像力を膨らませながら,種をまいたり,星空を見たり,見回りをしたり,収穫に感謝をしたり…。その動作の一つ一つが素敵なダンスになっていました。
 最後は,講師の先生方に各クラスの学級代表がお礼の言葉を述べました。「心も身体も温まりました。これからも機会があればやってみようと思います。」
 脇本先生,役員の皆様,来てくださった保護者の皆様,子ども達のためにありがとうございました。また一つ,小学校生活の素敵な思い出ができました。

小中連携教育研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年5組が社会科の授業公開を行いました。
 6年生の社会科は歴史の学習から始まり、これから政治の学習を行います。その政治の学習への導入となる部分でした。子どもたちは資料を見てよく考え、よく伝えていました。今後の学習もより活発になっていくことと思います。

ゲームラリー 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組は「ビンゴをねらえストラックアウト名人」,5組は「子ねこ救出大作戦」,6組は「ピンボールランナー 2017」という店を出しました。
どのクラスも、お客さんに楽しんでもらえるような工夫をたくさん考え、友達と協力して店番をすることができました。

ゲームラリー 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(金)「牛田っ子 ふれあいゲームラリー」が行われました。
1組は「全力ゲーセン」,2組は「何でもえーよ」,3組は「秘宝をとりもどせ,トレジャーハンターズ」という店を出しました。どの店も大人気で大忙しでした。

安佐動物公園に行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(火)
 今日は,1年生は安佐動物公園に行ってきました。
 午前中は,クイズラリーをグループごとに行いました。グループで協力してクイズを解きながら,動物のことを詳しく知ることができました。
午後からは,ぴーちくパークでヒツジやヤギ,ブタやニワトリなど身近で人懐っこい動物たちとしばし触れ合ったり,動物科学館で動物博士になったり,ヒヒ山でヒヒのことを学習をしたりしました。
天候にも恵まれ,とても楽しく活動することができました。

第4回代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日(火)に第4回代表委員会が開かれました。
運営委員の子ども達が早めに会場となる教室に集合して、自分達だけで準備を行う姿に、学校をひっぱっていくリーダーとしての自覚が見られました。
議題は、ゲームラリーの反省です。牛田小学校のゲームラリーをもっと良いものにするために、各学級から出た反省を持ち寄りました。
 次に、後期の学級代表の自己紹介を行いました。どのクラスの学級代表さんも、はきはきと自己紹介をし、意気込みが感じられました。
運営委員も、学校の代表としての立ち振る舞いをしっかりと見せてくれました。
 次は、6年生を祝う会に向けて、がんばっていきます。

これからもよろしくお願いします!!

画像1 画像1
 金曜日の5時間目に,先日町探検でお世話になった牛田の町の方々のところに,お礼のお手紙を届けに伺いました。そのときに,土曜参観で自分たちが発表したポスターや新聞,紙芝居,パンフレットなどを持って行き,見ていただきました。

きゅうこんをうえたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(月)
 今日は,田中種苗店さんに来校していただき,子どもたちは,300円を持って球根の買い物活動をしました。事前にお金の大切さを学習しました。子どもたちは,球根をそれぞれのかごから自分のお気に入りのものを選んで購入することができました。
「おはようございます。」
「どれがいいかな?」
「チューリップの赤はどれですか。」
「はい,300円。」
「ありがとうございました。」
田中種苗店さんと言葉を交わしながら,買い物ができました。その後,買った球根を観察しました。
これから,球根をそれぞれのクラスで植えていきます。
 早く,大きくなあれ!
 きれいな花を咲かせるころには,子どもたちは2年生!
 それまで,大切なお金で買った球根のお世話をしっかりしていきたいと思います。

観劇会「はだかの王様」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(金)
 今日は,劇団め組による観劇会の日でした。
 低学年は,「はだかの王様」でした。アンデルセンの代表作です。
子どもたちは,楽しい場面では声を上げて笑っていました。考える場面では,自分の思いを,舞台に向かって声を張り上げている子どももいました。
「ああ,たのしかった。」
「おもしろかったね。」
「うそはいけないよね。」
子どもたちは,劇を通して,真の勇気とは何かを考える事ができました。
鑑賞だけでなく,その後には演劇教室もやっていただきました。お腹から声を出す方法です。とても楽しいひとときを過ごすことができました。

5年生 体育〜跳び箱運動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日(水)に牛田中学校区小中連携教育研究会が行われ,5年1組の体育科の授業公開がありました。かかえこみ跳びをレベルアップさせることをめあてとした授業でした。
 自分の課題に合った練習の場を選びながら,児童は主体的に学習していました。また,準備や片付けも自分たちの手で素早く行うことができていました。事前の準備運動で行ったじゃんけん双六は,この時間に行うかかえこみ跳びの要素を取り入れた運動になっており,短い時間で効果的な動きを楽しみながら行っていました。
 腰を高くして跳ぶことができるように,仲間の動きを見て,アドバイスをおくる場面を設定していました。腰の高さを見るための道具として,先生が作成した「uPad(ユーパッド)」を活用しました。前の時間よりも上手にできるようになった児童が多かったです。

飛ばすぞ!紙飛行機!!

画像1 画像1
 休憩をはさんで,次に行ったのは,紙飛行機作り。上手にはさみを使って紙を切らないと,翼のバランスが悪くなります。みんな,真剣そのもので,慎重に紙飛行機の部品を切り進めていきました。重しをつけて・・・。ビュー!!なかなか上手に飛ばすことができません。翼のバランスや飛ばす力加減など考えながら,みんな一生懸命飛ばしていました。

空気は.見えない!でも,重さはあるんだ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日の5,6校時を使って,2年生のPTCがありました。
 まず,ヌマジ交通ミュージアムの先生が,空気の実験を見せてくださいました。空気は,無色透明で,無味,無臭だけれど,重さはあるということなど,いろいろなことが実験を通してわかりました。

理科の学習

 11月の理科では,「流れる水のはたらき」の学習をしました。流れる水は土地をどのように変化させるのか,予想を立て,運動場に水を流して実験をしました。学習のまとめとして学校の近くを流れる京橋川に観察に行きました。川のカーブの内側に泥や砂がたまっている様子がよく分かり,学習内容を実感できたのではないかと思います。
 
 現在学習中の「電流が生み出す力」では,自分たちでつくった電磁石で実験に臨みます。巻き数を数えながらエナメル線をボルトに巻いていきます。エナメル線が緩まないようにテープで固定しながら巻き進めていく作業に一苦労です。
 なんとか,100回巻きと200回巻き,2種類の電磁石が出来上がりました。巻き数が2倍になり電磁石が鉄を引き付ける力はどうなっているでしょうか。これからの実験が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黙働からの進化!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「シュッシュッシュッシュッ!」トイレから一生懸命に掃除をしている音が聞こえてきました。見に行くと,6年生でした。
 男子トイレをのぞくと,金曜日だったので,水を流しながら,本当に一生懸命に掃除をしている二人を発見しました。そのまま女子トイレをのぞくと,床の掃除を終え,鏡をきれいにしようと必死です。新聞紙を使うという工夫をしながら,三人がキュッキュッと丁寧に磨いていました。
 さすが6年生。最高学年です。「黙働」から,さらに進化をしようとしている掃除です。

6年生と一緒のゲームラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(金)
 今日は,ゲームラリーの日でした。
 3年生から,6年生の教室にたくさんの楽しいお店が開店していました。
 もぐらたたき屋さん,ホッケー屋さん,ボウリング屋さん,ピンボールランナー屋さ
ん,クイズラリー屋さん,迷路屋さん,ジェスチャーゲーム屋さん・・・。
 子どもたちは6年生とを一緒に事前に話し合った順路でお店まわっていました。
 前半・後半に分かれ,お店をまわらない子どもたちは,体育館で,運営委員のお兄さ
んお姉さんによる「読み聞かせ」を聞きました。
 さすが6年生,子どもたちのお世話をしっかりしてくれていました。あこがれのお
兄さんお姉さんでした。
 「ああ,たのしかった!」
 「最高得点が出て,ランキングにのったよ!」
 「まだやりたかったな。」
 「読み聞かせも5冊してもらった!」
 楽しいひとときを過ごすことができました。ありがとう!

伝統文化体験

画像1 画像1
6年生は,総合的な学習の時間で伝統文化について学んでいます。
 パソコンや本などを使い,それぞれの文化について調べ学習を行ってきました。講師の先生方をお招きし,伝統文化の体験をさせていただきました。囲碁,けん玉,日本舞踊,書道,茶道,剣道,琴,和太鼓,南京玉簾,生け花と10個の体験をさせていただきました。そして,先生方のお話から,子どもたちは長く受け継がれている文化の奥深さに触れたようでした。今回体験させていただいたことをもとに,来月の参観日で発表をします。
 今回,お忙しい中お越しいただいた講師の先生方,大変お世話になりました。また,貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。

おいもがいっぱい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月の連休明けにみんなで植えたさつまいもが,大きく育ちました。ぴかぴか大作戦の時には,2年生の畑にもかかわらず,皆さんの手をお借りして,草を抜いていただきました。おかげさまで,今日,掘ってみると,大きなおいもがたくさん収穫できました。
 「あま〜くなあれ!おいしくなあ〜れ!!」と願いながら,収穫したさつまいもを廊下に並べて,干しました。楽しみだなあ。

3年生のPTCがありました

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日の5・6時間目にPTCが行われました。今回はドッチビーをしました。
「みんなで楽しく」をめあてに,初めての児童もいたようですが,楽しく活動することができました。PTAの皆様,保護者の皆様お忙しい中本当にありがとうございました!!また,授業でも取り組んでみます!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校便り

シラバス

非常時・緊急時の対応

牛田小学校 いじめ防止等のための基本方針

広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592