最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:179
総数:499311
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

5年生 車いす体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は,総合的な学習の時間で,福祉学習を行っています。
 先日は,車いすユーザーの竹上美枝子さんの話を聞き,学習を深めました。
 今回の車いす体験のねらいは,実際に車いすに乗って体験する活動を通して,校内のバリアやバリアフリーを探し,新たな気付きをもつことでした。
 児童たちは,普段何気なく開け閉めしているドアや踏み越えている僅かな段差でも,車いすで移動する上ではバリアになることに気付いていました。また,スロープがあればバリアフリーだと考えてましたが,スロープも傾斜によってはバリアになり得るということにも気付いていました。
 児童たちは,改めて車いすユーザーの竹上さんのすごさに気付いていました。そして,今後,日常生活の中で,車いすユーザーの方を見かけたら,自分から進んで声を掛けたり,手助けをしたりしたいという,これからの自分の行動のあり方につなげていました。

第2弾 あやめ幼稚園の園児さんと「なかよくなろうのかい」をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(金)
 今日の3時間目は,7日(水)に引き続き,今度はあやめ幼稚園の年長さんと「なかよくなろうのかい」でした。
 同じように園児さんに1年生を体験してもらいました。自己紹介をした後で,学習用具の説明をしたり,ランドセルを背負わせてあげたりしました。国語の教科書から,「読み聞かせ」もしました。折り紙で「だましぶね」をおって遊びました。今日も園児さんに優しい声をかけたり,一緒に遊んだりとたくさん関わることができました。1年生は「おむすびころりん」のオペレッタと「手のひらにうたをのせて」の歌をプレゼントしました。
とても短い時間でしたが,園児さんと楽しく過ごすことができました。4月には,入学式で会いましょうね。待っていますよ。

光明学園の園児さんと「なかよくなろうのかい」をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(水)
 今日の3時間目は,1〜5組は光明学園の年長の園児さんと「なかよくなろうのかい」でした。園児さんに1年生を体験してもらおうという会です。自己紹介をした後で,学習用具の説明をしたり,ランドセルを背負わせてあげたりしました。国語の教科書から,「読み聞かせ」もしました。折り紙で「だましぶね」を一緒に折って遊びました。いろいろな場面で,1年生は,優しく声をかけてあげたり,ていねいに教えてあげたり,ちょっぴりおにいさん,おねえさんになっていました。最後に,先日の参観日の「まとめのかい」でやったオペレッタ「おむすびころりん」と「手のひらにうたをのせて」の歌をプレゼントしました。
とても短い時間でしたが,園児さんと楽しく過ごすことができました。4月には,入学式で会いましょうね。待っていますよ。

☆二分の一成人式☆

 2月6日(火)二分の一成人式を行いました。
 よびかけや合奏,歌,エイサーなど色々なことに挑戦し,本番ではその成果を十分に発揮してくれました。堂々とした姿はとても立派でした。
 本番当日まで,インフルエンザや体調不良などで思うような練習ができませんでしたが,4年生のみんな本当によくがんばりましたね☆4年生も残りわずか・・・。今日の誓いを胸に立派な5年生に向かってがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の参観日が終わりました!

画像1 画像1
 今日,2年生最後の参観日が終わりました。ご多用の中,いつも子どもたちのために都合をつけて来てくださいましてありがとうございました。
 インフルエンザが猛威をふるい,せっかくの参観日だったのに残念ながらお休みをされた子どもたちもたくさんいましたが,みんな,どのクラスも一生懸命頑張っていました。

☆書き初め会☆

 冬休みも終わり,各学級で書き初め会が行われています。
今年の文字は「美しい空」。静かな雰囲気の中,みんな気持ちを落ち着かせ,一生懸命がんばっていました。中には,最後の一人になっても,自分の納得のいく文字が書けるまで諦めることなくがんばることができました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 車いすユーザー 竹上美枝子さんの講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,総合的な学習の時間で「みんなが幸せに生きるために」というテーマで福祉学習を行っています。
 23日(火)は,車いすユーザーの竹上美枝子さんをお招きし,日常生活の様子,自身が考えていることや感じていることについて話していただきました。
 日常生活の様子では,家事のことや家族のことを話していただきました。また,実際に自動販売機で飲み物を買う時の様子を動画で見せていただきました。困ることや大変なことについても話していただき,児童はたくさんのことを考え,学ぶことができました。
 講話の後は,グループワークを行い,感想を共有しました。竹上さんにもいくつかのグループに入っていただき,交流していただきました。その後,グループで話し合ったことを全体の場で発表してもらいました。発表内容は,表面的なことだけでなく,深いところまで考えている内容が多かったです。その発表内容に,竹上さんは非常に感心しておられました。
 児童からの質問コーナーでは,たくさんの色々な質問が出ていましたが,竹上さんはすべての質問に笑顔で分かりやすく答えてくださいました。竹上さんから児童への逆質問があったり,竹上さんと児童とのやりとりで笑顔になったりと,とても明るく楽しい雰囲気で学習を行うことができました。
 児童が書いた感想は,竹上さんに見ていただく予定です。竹上さん,ご多用の中,本校に来ていただき,本当にありがとうございました。
 

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は公益財団法人広島東法人会の方々に
租税教室をしていただきました。
税金がないと・・・
どんな生活になってしまうのかDVDで観ました。
とても恐ろしい日本の姿に子ども達もびっくり。
また,税金の使い道を詳しく教えていただきました。
最後は,税金で購入している消防車の
値段1億円分の実際の重さを体感!
重い・・・と言いながらもお金の大きさを実感!

6年生では,社会の授業で税金については学習していましたが,
改めて税金の大切さを教えていただきました。
自分達が使っている学校の物の多くが税金で賄われていると知り
物を大切に扱おうと思う子ども達でした。
分かりやすい授業,ありがとうございました。

5年生書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書き初めとは、年が明けて初めて書く書のことです。1月2日に行うのが慣わしで、書き初めで「書が上達する」と言い伝えられています。
 5年生の書き初め会では、冬休みの練習の成果を発揮しようと「新春の光」の4文字に真剣に向かいました。子ども達は一画一画集中しながら丁寧に仕上げることができています。
 最高学年に向けて、書を上達させる第一歩になったのではないでしょうか。

強烈寒波!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は大変厳しい寒さが続いていましたね。
1月12日に2年生みんなで,屋上にあるプールを見に行きました。すると・・・なんと・・・!!!プールの水が一面凍っていました!!!子どもたちは興味津々に氷を覗き込んだり手を差し出して触れたりと,興奮しっぱなしでした。「つるつるしている!」「分厚いね!!」など,初めて見たプールの氷に驚きの連続でした。プールの水全体が凍ることなんてなかなかありません。子どもたちはよい経験ができ,うれしさいっぱいの一日でした。

おいしくて,みんな笑顔になりました!!

画像1 画像1
 屋上の畑で育てたさつまいもを,それぞれのクラスで食べました。ホットプレートに並べて焼いたお芋は,廊下にまでいい匂いがしてきて・・・。早く焼けないかなあと,みんなわくわくしながら待っていました。できあがりを食べてみると,とってもおいしくて,みんな自然と笑みがこぼれていました。
 

昔遊びをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)
今日,1年生は,松江さんをはじめ民児協や地域・保護者ボランティアの方々のご協力のもと昔遊びの会を行ないました。
あやとり,けん玉,はねつき,竹馬,こま,めんこ,おはじき,まりつき,お手玉を教えていただきました。なかなかすぐにはうまくなりませんでしたが,それぞれのこつを少しゲットできたようでした。次第に子どもたちの笑顔が見られるようになりました。
これからも,練習していきたいと思います。
お礼に,運動会で踊った「ウィー アー パイレーツ」のダンスを披露しました。久しぶりに,子どもたちは海賊に変身して,なつかしく踊ることができました。
楽しいひとときを過ごすことができました。
ありがとうございました。

5年生長なわクラスマッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日19日の3・4時間目はクラスマッチでした。種目は長なわの8の字跳びです。3分間に跳んだ回数で競っています。「ハイ、ハイ、ハイ…」のかけ声に合わせて、テンポ良く縄を跳び超えていきました。どのクラスも全力を出して、真剣に取り組んでいました。クラスの仲間を応援する姿はとても素敵です。

 この日のために、気温が低く寒い日も、休憩時間を活用して元気に練習しました。練習を重ねるごとに、各クラスの団結力も高まっていったことと思います。今後も、何事にもクラスで協力しながら取り組んでいってほしいです。

天気予報をしてみよう!!

12月15日(金)にPTCを行いました。
広島地方気象台の小林俊彦さんを講師に迎え,『天気予報のしくみと防災』についてDVDを見たり,クイズに答えたりしながら,講演をしていただきました。

DVDを見た後,子ども達は3つのクイズに答え,広島市の天気予報にも挑戦しました。雨雲のかかっている様子から,天気を判断し,答えを導き出していきます。また,クイズには知恵を出し合いながら答えをまとめていました。先生チームも挑戦しましたが,結果はいまひとつ…。子ども達の中には,ばっちり答えることができているチームもありました。

理科で天気について学習しましたが,まだまだ天気については分からないことがあり,新たなことを知ることができたのではないかと思います。
参加してくださった保護者のみなさま,準備してくださった役員のみなさま,お世話になりました。ありがとうございました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきらめずにがんばることがたいせつ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳の授業を2年生の先生方や校長先生,川崎先生に見ていただきました。
「ぽんたと木のみ」というお話で,なわとびがとべないぽんたが,途中あきらめそうになるのを思いとどまり,最後は,なわとびの練習をあきらめずにがんばることが大切だということに気付いていく学習でした。みんな,一生懸命ぽんたになりきって考え,活発に手を挙げ,発表していました。

自転車教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(金)に自転車教室がありあました。この講習を受けてテストに合格すれば自転車免許が発行されます。これにより,学区内であれば自分たちで自転車を運転することができます。
自転車は車と同じ扱いになることや,どこを走るのが正しいかなどクイズ形式で楽しみながら学習しました。
その後は実際に自転車に乗って運転をしました。意識しながら乗ってみると,焦ってしまう児童もみられましたが,これからは安全に落ち着いて乗って欲しいですね。

自転車をお貸しくださりありがとうございました。3年生担任一同感謝しております。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みまであと10日。
 3時間目は,4・5年生と一緒の防犯教室がありました。児童の事前アンケートの結果から,自分達はどのような意識なのか,知らないうちにルールを破ってしまっているということがないのかを知ることができました。
 また,後半は,広島東警察署兼広島県警察本部から少年育成官の平山さんにお越しいただき,お話をしていただきました。
 ルールというのは,
1.みんなを守ってくれるものである。
2.みんなで生活をするために必要な切符のような存在である。
3.誰か一人でも守らないと大変なことになるものである。
というお話でした。
 また,『我慢をする力が弱い』とルールを守れないことが多いということで,ちょっとした「めんどくさい」「たいぎい」ことと出会った時に,「チャンスだ!我慢力アップ!」と思って頑張れる力をつけてください,とおっしゃっておられました。
 最後に,感想やお礼の拍手で終わりました。冬休みに入ります。6年生は,あと3ヶ月で中学生になります。一人一人の我慢をする力,自分で自分を守れる力をつけてほしいなと思います。

参観日 〜伝統文化についての発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日の5時間目は参観日でした。
 5クラスとも,これまで体験をしたり,調べたりしてきた,「日本の伝統文化」について発表をしました。10グループあったので,どのクラスも少し時間をオーバーしましたが,よく調べており,堂々と発表することができました。
 発表では,自分達で作ったパソコンの画面を見せながら,言葉だけではなく,実演や劇などとても工夫されたものでした。また,発表後の質問コーナーでは,多くの質問に手が挙がっていました。しかし,その質問にもしっかりと答えていて見事でした。
 子ども達の成長した姿を,保護者の方々にも見ていただけて良かったです。

小学校生活最後のPTC!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日水曜日。小学校生活最後のPTCがありました。とても寒い中,体育館で講師に脇本先生をお招きして,みんなでダンスをしました。
 最初は,「寒い寒い!」と言って震えていた子ども達でしたが,途中から本気になって汗をかき,本当に楽しそうに踊っていました。教えていただいたダンスは,アフリカの物語…。想像力を膨らませながら,種をまいたり,星空を見たり,見回りをしたり,収穫に感謝をしたり…。その動作の一つ一つが素敵なダンスになっていました。
 最後は,講師の先生方に各クラスの学級代表がお礼の言葉を述べました。「心も身体も温まりました。これからも機会があればやってみようと思います。」
 脇本先生,役員の皆様,来てくださった保護者の皆様,子ども達のためにありがとうございました。また一つ,小学校生活の素敵な思い出ができました。

小中連携教育研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年5組が社会科の授業公開を行いました。
 6年生の社会科は歴史の学習から始まり、これから政治の学習を行います。その政治の学習への導入となる部分でした。子どもたちは資料を見てよく考え、よく伝えていました。今後の学習もより活発になっていくことと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校便り

シラバス

非常時・緊急時の対応

牛田小学校 いじめ防止等のための基本方針

広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592