最新更新日:2024/05/11
本日:count up89
昨日:161
総数:502392
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

どきどき わくわく まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(月)
今日,2年生は町たんけんの日でした。
今日までに,自分のお気に入りの場所や知っている場所を紹介し合い,牛田の町に関心をもったあと,牛田の町を6つのコースに分けて自分の通学路以外で行ってみたいコースへ出かけてきました。
子どもたちは,コースを歩きながら,自分の通学路と似ているところ,違うところなど五感を使って,自然,もの,人などたくさんのことを見つけることができました。
 これから,たんけんで見つけたことの中から,友達に伝えたいことをグループで相談して選び,友達と伝え合っていきたいと思っています。自分たちの生活との関わりにも気付いていってほしいものです。そして,2年生が終わるころには,自分たちの住んでいる牛田には,すてきな人がたくさんいて、すてきな場所がたくさんあることが分かり,牛田への親しみや愛着がもてるようになることを願っています。

☆修学旅行記 その5☆

 6月1日(水)修学旅行2日目です。午前6:00に起床し,朝の準備にとりかかります。まだ少し眠そうな子もいましたが,準備ができた子から朝食会場に集合です。朝食前に退館式を行い,お世話になったホテルの方にお礼を言いました。
 
 朝食はバイキングです。どの料理を食べるか迷いますが,時間も限られていたので,とにかく食べます。今日1日のエネルギー補給です。朝食後は,部屋の片付けをして,バスに乗り込みます。何とか予定通りに出発することができました。目指すは東大寺です!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆修学旅行記 その4☆

 楽しんだUSJの後は,宿泊先のホテルプラザオーサカに向かいました。到着すると荷物を部屋に置いて,夕食会場に集合します。円卓には,たくさんの食事が置かれており,お腹がすいていた子ども達は,ここでもテンションが上がります。入館式を行い,いよいよ夕食です。

「いただきます!!!」

 大皿に盛られた食事を,一人一人取り分けて食べていきます。お腹いっぱいになるまで,たくさん食べました。大満足です!!!
 
 その後は,各部屋でお風呂に入り,荷物の整理,次の日の準備など,消灯時刻までの限られた時間でやりくりしていました。明日はどんな1日になるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆修学旅行記 その3☆

 班で立てた計画をもとに,子ども達は思い思いの場所に向かっていきました。フライングダイナソーやハリーポッター,スパイダーマンなどいろいろなアトラクションを楽しんだようです。お小遣いを計算しながらお土産も買っていました。混雑が予想されていましたが,この日は入場者が少なかったようで,待ち時間もいつもよりずいぶん短かったようです。そのため,子ども達はしっかりアトラクションを満喫することができました(*^_^*)
 また,全グループが集合時間に間に合うことができ,『考動』を心がけていることが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆修学旅行記 その2☆

 バスに乗り込むと各クラス,レク係によるゲームやカラオケなどで盛り上がったようです。5時間という乗車時間もあっという間だったような気がします。最初の目的地,ユニバーサルスタジオジャパンが見えてくると,子ども達のテンションはさらに上がっていきました。
 園内に入る前に昼食です。保護者の方が早起きして作ってくださったお弁当を食べて,これからしっかり動くためのパワーをつけました。そして,いよいよ園内に入ります。どんなアトラクションに挑戦するのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆修学旅行記 その1☆

 5月31日(火)楽しみにしていた修学旅行の日がやってきました。体育館に続々と集まる子ども達はウキウキワクワクしているような表情をしていました。体育館で出発式を行い,いよいよ出発です。保護者の方や先生方に見送られながら,バスに乗り込みました。

「行ってきます!!!」

 今回の修学旅行は『考動〜時間を守る・メリハリをつける・協力する〜』を目標として2日間過ごします。どんな2日間になるのでしょうか?
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(金)

第4回代表委員会がありました。今回の議題は「平和集会 原案決定」です。
運営委員のみんなもずいぶん仕事になれてきました。会場の準備や片付けなど,声かけがなくても自分たちできちんとできるようになりました。

さあ,平和集会まであと一ヶ月!!
運営委員としてやることはたくさんありますが,何事も全力で,そして楽しんでやっていきましょう☆

平和学習で平和記念公園の碑めぐりをしてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の合間、久々に晴れた日に,4年生は平和記念公園で碑めぐりをしてきました。
原爆ドームや相生橋,原爆の子の像を見て,班ごとに分かれて各自で決めたルートを回りました。何回か来たことのある児童もいたようですが,改めてしっかりと見てみると,知らなかったことや間違って覚えていたこともあったようでとても勉強になりました。
平和集会に向けて,またしっかりと学校でも学んでいこうと考えています。ご家庭でも今回の学習の様子を聞いてみてくださいね!!

もっと もっと 大きくなあれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(金)
 野菜の苗を植えて約1ヶ月。
先日,生活科の時間に,教科書や図書室にある図鑑でそれぞれの育て方を調べました。それらを参考にしながら,子どもたちは毎日野菜の世話をしています。水やり,草抜き,声かけ,肥料やり・・・。
小さかった苗も植えたときの2倍ほどに成長し,実をつけています。実りの早い子どもたちは,すでに家庭に持ち帰っている子もいます。
「オクラ納豆で,食べたよ。」
「ぼくは,ピーマンの肉詰めを父さんの弁当に入れた。」
「他の野菜とサラダで食べたよ。」
自分の育てた野菜を持ち帰り,家庭で味わうことができています。野菜は少量ですが,味は格別ではないかと思います。これからも,しっかり世話を続けてくれることでしょう。そして,収穫やそれらを使った料理を楽しみにしていることでしょう。子どもたちが,家庭に野菜を持ち帰ったときには,よろしくお願いします。

「野菜を育てよう・・・初めての収穫」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日(月)には,「野菜を育てよう」で一人一人が植えて世話をしている野菜を,初めて収穫することができました。子ども達は,毎日観察して野菜の成長の様子を絵に描いたり水やりをして大切に育てています。今回収穫できたのは,ピーマンとオクラを育てている友達です。ナスやキュウリを育てている友達も,小さな実が少しずつついているので,収穫の日を楽しみに観察しています。

野外活動説明会

画像1 画像1
 先週の金曜日に体育館で野外活動説明会をおこないました。
 7月6日(水)〜7月8日(金)の2泊3日でどんな事をするのか,わくわくしながら聞いていました。
 野外炊飯やキャンプファイヤー,酪農体験など普段の生活では体験できない事がたくさんあります。子ども達は早く野外活動の日にならないかなあと楽しみにしているようです。
 さて野外活動まで1ヶ月。充実した2泊3日になるように子ども達と見通しをもって準備をしていきます!
 

ぼくたち,わたしたちのだけの地図☆

5月27日(金)まち探検に行って来ました。

この日までに子どもたちは,いろいろな学習の準備を進めてきました。
各コースごとに色々な発見や気づきがあったようで,実りの多い校外学習になりました。

そして子どもたちは,今、まち探検で調べてきたことを,一生懸命に地図に表しています。
どうしたらみんなにわかりやすく伝えることができるのか、色はどうしようかなど、子どもたちなりに色々と工夫をこらしています。きっともうすぐ「ぼくたち・わたしたちだけの地図」を完成させてくれることでしょう。先生たちは、楽しみにしているよ☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西部リサイクルプラザへ行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中工場の後は西部リサイクルプラザへ見学に行ってきました。
ここでは,プラごみや資源ゴミなどを回収し,再利用する為の活動を行っています。
いくつかの行程を経て,細分化されたゴミがそれぞれリサイクルされて新しい製品に生まれ変わっていることを知り,大変驚いていました。普段使っている三角定規や,トイレットペーパーなども再利用してできたものだったんですね!!
ここでは,自転車や服などをきれいにして販売も行っています。一度行ってみると面白い発見ができるかもしれませんね。

中工場(清掃工場)の見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では今,「わたしたちのくらしを支えるゴミの処理」という単元を行っています。
今回はそれに伴って,中区にある中工場へ工場見学に行ってきました。
ここでは,可燃ゴミ,その他プラ等を焼却処理しているそうです。燃えている様子を実際に見ることはできませんでしたが,ゴミの集積場やゴミを燃やす場所へ移動するクレーン,燃やすときに発生する有害なガスを吸収したり,外へ排出する時に出す空気をきれいにしたりする装置などを見学させていただきました。
毎日出るゴミをどうやって少なくしていくか?また,どう処理していくのか?が今後の課題になっているので,4年生にも是非考えてもらいたいですね!!

明日から修学旅行へ行ってきます!

 6年生は,明日から1泊2日の修学旅行へ行ってきます。行き先は,ユニバーサル・スタジオ・ジャパンと東大寺,法隆寺です。
 まず,修学旅行の取組を始める前に,6年生全員で集まって,修学旅行の目標を決めました。その結果,「考動〜時間を守る・メリハリをつける・協力する〜」という目標に決まりました。修学旅行では,みんなが考えて動く姿に期待しています。
 また,1年生から当日雨が降らないようにと「てるてる坊主」をもらいました。心のこもったプレゼントに6年生は喜んでいました。
 いよいよ明日、出発します。目標を達成して,良い思い出をたくさん作って無事に帰って来たいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体力テスト

画像1 画像1
 毎年5月は体力テストを行っています。種目は50m走,20mシャトルラン,ソフトボール投げ,立ち幅跳び,反復横跳び,上体起こし,長座体前屈,握力の8種目です。
 身体的にも大きく成長する今の時期,きっと昨年度からの伸びが実感できたことでしょう。
 また,今年は1年生の体力テストの補助もしました。1年生に優しく動きを教えたり,がんばっている1年生を応援したりするほほえましい姿が見られました。

代表委員会

早いもので,もうすぐ6月。
今日は,第3回の代表委員会でした。

5月は,4年生があいさつ運動を行いました。
自分から進んで,気持ちのよいあいさつをすることで,お互いにとてもよい気持ちになることに気付いた4年生は,教室に入ってくるときにも,元気なあいさつをしながら入ってきました。
もちろん,他の学年も,1回目の代表委員会のときよりもすてきなあいさつをすることができました!!!



さて,今日の議題は「平和集会の提案」です。
7月13日の集会にむけ,各学級で次の代表委員会までにしっかりと話し合っておきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

ごしごし きゅっきゅっ きれいな手に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月27日(金)に,保健所の方に来ていただき、手洗いについて指導していただきました。一生懸命に手を洗ったつもりでも,洗い残しやすいところがあることや培地を見せてもらい,石けんで手を洗うことの大切さについて教えていただきました。最後には,洗い残しのないよう正しい手の洗い方を教えてもらい,みんなでやってみました。
 早速,この日の給食準備から,みんな一生懸命手洗いをしていたので,手洗い場は1年生の長蛇の列になっていました。
※培地…微生物や生物組織の培養において、対象物に生育環境を提供するもの。

5年生 第3弾 調理実習

「ゆで野菜サラダ」にチャレンジ!!
作業は、
洗う→切る→ゆでる→盛りつける の野菜と
洗う→ゆでる→切る→盛りつける の野菜がありました。

盛りつけ終わったグループから、
フレンチソース(ドレッシング)を作ります。
一人一人が量り取り、混ぜ合わせます。

野菜の切り方に名前がある!!!と感動し、
(今回は、短冊切りと半月切りが登場しました。)
ゆでると色が鮮やかな鶯色になった!!!と喜び、

試食では、
酢がききすぎた〜(>_<)
普段サラダをあんまり食べないのでおいしい(*^_^*)
野菜を食べるのはいいことだ(^o^)
などなど

ゆで卵、ホウレンソウのおひたし、から
一気に野菜が3種類になり、
ドレッシングまで作るために
洗い終わって完了すると
ちょっとぐったり。


学習のまとめが終わると、夏に向けて
針と糸の時間となります。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習しました!

6年生は、油を使って炒め料理にバージョンアップ!!!
油がはねる?熱い?と、いろいろ心配しましたが…。
大丈夫!そんな心配をよそに、上手にこなしていました。
卵を流し入れるのも上手に協力していました。

まず、スクランブルエッグです。
アレルギーのあるお子さんは、
よく似たトウモロコシ炒めで。
どうでしょうか?
そっくりでしょう?

次回は、三色野菜炒めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592