最新更新日:2024/04/30
本日:count up266
昨日:161
総数:499928
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

もりだくさんの乗り物探検パート4

画像1 画像1
 子どもたちは,出来上がったお好み焼きを十分に堪能することができました。自分が作ったお好み焼きの味は格別のようで,ほとんど食べきっていました。
 学校へ帰ってから事後学習を行い,一日を振り返ったり,工場で教わったことを復習したりしてみました。それぞれ心に残ったことは異なりますが,多くのことを学ぶことができていたことがよく分かり,実りの多い一日だったのだなあと改めて思いました。

もりだくさんの乗り物探検パート3

画像1 画像1
 今回の探検の目玉でもあるお好み焼き体験へ!みんな慎重に集中して具をのせ,ぱっとひっくり返し,皿いっぱいの大きなお好み焼きができました。

もりだくさんの乗り物探検パート2

画像1 画像1
乗り物に乗りやっとおたふくソースに着きました。まず,「おこのみミュージアム」でお好み焼きやソースの歴史などの展示を見ました。続いて,お好み焼きができるまでの経緯やソースの原材料に含まれているものなどについてもお話がありました。話が難しいかな?と事前の打ち合わせでは心配もしましたが,視覚的にわかりやすい展示内容で,低学年の子も集中して聞いていました。

もりだくさんの乗り物探検パート1

画像1 画像1
今週火曜日,みんな元気に乗り物探検に行ってきました。今回は移動距離も長く、初めて乗る市内電車も含め,3種類も乗り継ぐということで,事前から丁寧に学習して臨みました。JRの切符も高学年が低学年の友達に優しく声をかけながら,全員で自分で買うことができ,とても満足そうな様子でした。

スケート教室の様子

画像1 画像1
 転んでもすぐ立ち上がって滑ります。
 みんなで楽しく滑ります。
 後ろ向きに進む子,回転技に挑戦する子
 短時間の滑走でしたが,すぐ上達する子ども達の力に驚きました。
画像2 画像2

スケート教室

 1月20日にスケート教室がありました。
 最初にスケートの先生に,靴の履き方などを伺いました。ボランティアのお母さん方もたくさん来てくださいました。
 
 さあ,滑るぞ。
 みんな結構上手です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

様々な形を描きました

画像1 画像1
 1月16日の図工の時間に、クレパスを使って様々な形のデザイン画を描きました。子どもたちは、絵を描く際には、形と形が重ならないように注意したり、様々な色を使ったりするなど工夫する様子が見られました。また、手や指を上手に動かすこともできました。

紙テープと折紙を使って飾りを作りました

画像1 画像1
 図工の時間に作った子どもたちの顔の絵を飾るために、折紙と紙テープで飾りを作りました。子どもたちは、細い紙テープに糊をつけて小さい折紙を上手に貼り付けることができました。子どもたちの様子を観察すると、色のバランスと考えて同じ色が重ならないように貼り付けたり、図形を回転させたりしていました。長さ1mの飾りが出来上がり、放課後、早速掲示板にはりました。月曜日の子どもたちの反応が楽しみです。

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年を迎え,学校生活が再びスタートし,恒例の書き初めを行いました。
 心を落ち着けて,ゆっくり,丁寧に「新春の光」という文字を書きました。
 5年生を締めくくり,最高学年への準備をする3ヶ月。また,新しい気持ちで日々を大切に過ごして欲しいと思います。
 

 

スケートに行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生に続いて,2年生のスケート教室がありました!
 2回目とはいえ,1年に1回しかないスケート教室。子どもたちは何日も前から楽しみにしていました。

 ビッグウェーブに着き,お世話になる方々に「よろしくお願いします。」と大きな声で挨拶をすることができました。
 靴の履き方や滑るときの約束を教えていただき,いざスケートリンクへ…!!
 始めは手すりをもって慎重に滑っていましたが,途中からは手すりをもたずに滑ることができました。すいすい滑る先生のあとに続いて滑ってみたり,「バックはどうやってするんですか?」と先生に声をかけ,バックややターンなど,難しい技を教えていただいたり,2年目のスケート教室はあっという間に終わりました。
  
 学校を出たときは「さむーい!」と言っていた子どもたちも,終わったときには「暑い!」と一言。「もっと滑りたい!」「来年のも楽しみ。」と,大満足のスケート教室でした。
 講師の先生方,ビッグウェーブの職員の方々,保護者の方々,ありがとうございました。

カレンダー配り

 たんぽぽ1組では,学区でお世話になっている病院や文房具店にカレンダーを届けに行きました。子どもたちは、一生懸命に御礼の挨拶とともにカレンダーを届けました。お土産までいただいたこともあり子どもたちは笑顔を見せていました。地域の皆様どうもありがとうございました。

劇遊び

画像1 画像1
 例年2月の参観日に発表会を行う劇遊びの練習を始めました。今日は、台詞の確認を行いました。劇の中では、音楽に合わせて自分の台詞を行う場面もあり、子どもたちはちょっぴり緊張していました。これから少しずつ練習していく予定です。

カレンダーができました。

画像1 画像1
 4年生と協力して作り上げたカレンダーを配るため台詞の練習をしました。各学年のクラスを回って,ドアをノックして,「失礼します。○年○組の○○○です。カレンダーができたので配りにきました。どうぞ使ってください。」と言い,「失礼しました。」と退室するまで一連の流れを練習しました。本番でも上手に台詞を伝えることができました。

たんぽぽ学級絵を描く会に向けて

画像1 画像1
 1月8日(水)5校時に、はらみちを先生からご指導をいただく「たんぽぽ学級絵を描く会」に向けて練習をしました。子どもたちは,クレパスと絵の具を使って大きな顔の絵を描きました。教師から「顔の周りを大きなまるを使って描いてみよう。」と言われた子どもたちは,4つ切り画用紙いっぱいに大きな顔を描くことができました。

行ってきました!スケート教室。

 毎年恒例のスケート教室が今年も行われています。
 牛田小学校のトップバッターは1年生でした。初めてのスケート教室にみんなドキドキ・ワクワク!早く行きたくてたまらない様子でした。
 ビッグウェーブにつくと,講師の先生方とお手伝いに来ていただいた保護者の方々が迎えてくださいました。
 講師の先生方と準備体操をして,スケートについての説明を聞き,中へ入りました。
 たくさんの保護者の方々のおかげで,スムーズにスケート靴を履き,ヘルメットやサポーターを装着することができました。ありがとうございました。
 いよいよ,リンクへ!!
 入ると,多くの子どもたちが手すりにしがみつき,恐るおそる進む光景が。少し面白かったです(^^)
 でも,さすが子どもはすごい!少し経つと,慣れて手を離し滑り出していました。講師の先生方が,手を取りながら,「ペンギンさんのように歩いて」とアドバイスをくださり,段々と上達していきます。転んでも,すぐに立ちまた滑る。またしりもちついて,また立ち上がる。とてもたくましく感じました。
 終了時刻になり,ヘルメットを脱いだ子どもたちの頭は汗でぬれていました。
「もっと滑りたい〜」と言いながら学校へ帰りました。
 いろんな経験をしながら,成長している子どもたちです。
 講師の先生方,センターの方々,保護者の方々,大変お世話になりありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび(5)

 楽しかった昔遊びもあっという間に閉会式を迎えました。
 感謝の気持ちをこめて,お礼の言葉を伝えた後,歌「赤鬼と青鬼のタンゴ」・ダンス「にんじゃりばんばん」を発表しました。たくさんの拍手をいただき,大満足の子どもたちでした。
 最後は,「ありがとうございました。」「またきてね!」とあいさつをしながら,先生方とタッチしてお別れしました。
 「すっごく楽しかった!」「今までで一番いい日だった」と感想を口々にする子どもたちは,あれから,休憩時間もこまの練習をしています。
 子どもたちのために,丁寧に教えてくださり,温かい励ましの声をかけてくださった,地域の先生方,お手伝いいただいた保護者の方々,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび(4)

あやとりは,一人でやったり,二人でやったりみんなが近くに寄って仲良くやっていました。先生の手を覗き込んで,真似してやっていました。「ほうきができたよ!!」と笑顔で見せてくれました。
 おはじきは,広い床をつかって真剣にやっていました。小さな小指をつかってゆっくりと間を通していました。たくさんとれたおはじきを,宝物のように大切に数えていました。
 お手玉は,だれが最後まで続けられるか競争していました。みんなはりきって練習して,何度も挑戦していました。なかなかうまくいかないお手玉でしたが,練習すると上手になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび(3)

 竹馬は,初めてやるという子が多くいましたが,近くで支えてもらい,手取り足取り教えていただきました。
 まりつきは,先生が見本を見せてくださり,それを真似て練習していました。「あんたがたどこさ」に合わせて足の下にまりをくぐらせるのが難しかったけど,楽しそうにしていました。
 めんこは,各テーブルに分かれて,いろんなやり方で遊んでいました。めんこのパンッという音が聞こえるくらい力強く叩き付けている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび(2)

 各クラス2グループに分かれて,それぞれの遊びを回っていきました。どちらのグループも必ず行った遊びは,こまとはねつきです。
 こまは,ひもの巻き方,持ち方,まわし方と丁寧に教えていただきました。回せるようになった子も多く,「やったー!!」と友だちと一緒に喜ぶ姿が見られました。
 はねつきは,まずは一人で何回つけるかがんばっていました。そして,友達や先生と2人・3人でついていました。「6回つづいた〜」「かったぞ!」と嬉しそうに言っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび(1)

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

昨年12月に行った,むかしあそび「ふゆだあそぼう!わくわくランド」はどの子もいきいきとしていました。この日を楽しみにしていた子どもたちです。たくさんの地域の先生方が来てくださり,優しく温かく教えてくださいました。

少しずつですが各コーナーを紹介していきます。
まずは,開会式です。
お迎えの言葉のあと,先生方の自己紹介がありました。
「家の近くのおじちゃん〜」「ソフトのコーチがいる!」
と嬉しそうに見る子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定(概略)
2/3 ふ 3年:自転車教室(午後)
2/5 参観・懇談会(低) 納金日
2/6 クラブ活動(7) クラブ展示

学校経営計画と評価

学校便り

緊急時:非常時の対応

学力調査の結果公表

保健便り

食育便り・食育トピック

シラバス

P.T.A配布文書

広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592