最新更新日:2024/05/22
本日:count up18
昨日:288
総数:504950
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

下水道出前講座で「下水道のこと」を勉強しました。

画像1 画像1
5月30日(水)牛田小学校で 下水道出前講座が行われました。

下水道の役割、しくみ、雨水の再利用などクイズを入れながら楽しく説明してくださいました。なかでも下水をきれいにする微生物の顕微鏡観察はとても楽しかったようです。とてもいい勉強になったと思います。

みんなで通学路を歩こう!

 学校の周りや牛田大橋方面をみんなで探検しました。
みんなで歩くと、いろいろな物を発見。
建物や道路標識、こども110番の家など・・・・普段、気がつかないことがいっぱい。

 みんなが安全に通学するための取り組みが、たくさんされていることに気がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 修学旅行のおみやげをもらったよ!

 5月24日 6年生が修学旅行に出かけます。 
 いつもお世話になっている6年生のために、心をこめて「てるてるぼうず」を作って、プレゼントしました。
 修学旅行当日、願いをこめて一生懸命に作ったてるてるぼうずをかばんにつけて、6年生は修学旅行に出かけました。「はれますように・・・」

 今日、6年生が、修学旅行のおみやげのしおりを届けてくれました。
てるてるぼうずのお礼にと作ってくれたしおりには、素敵な絵や優しい手紙が書かれていました。子どもたちは、大喜びです。大切に大切に握りしめて、持って帰っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

情緒教室

画像1 画像1
        情緒教室では,情緒面に課題の見られる児童に対して,
       一人一人の教育的ニーズに応じた指導を行っています。

言語教室

画像1 画像1
       言語教室では,言語面に課題の見られる児童に対して,
      一人一人の教育的ニーズに応じた指導を行っています。

牛田小学校  通級指導教室(言語・情緒)

指導教室入り口
画像1 画像1

平和集会の提案をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は代表委員会でした。運営委員会と4年5年6年の各クラスの学級代表,各委員会の委員長が参加しました。
 開始時刻の5分前に全員集合し,開始時刻ぴったりにスタートしました。

 提案と司会の5年生と6年生。直前まで考えをまとめたり,練習したりしていました。ちょっと緊張したけど,しっかり提案できました。
 平和集会をするねらいや内容について,運営委員でずっと考えてつくった提案。みんなに思いは伝わったかな。
 各学級で検討してもらい,来週の代表委員会で決定します。質問が出ても,ちゃんと答えられるように,もう一度,運営委員でも提案内容を確認していきます。

牛田の町を探検!

社会科と総合の時間を使って,自分たちの町「牛田」を探検しました。
工兵橋,京橋川,アストラムライン,ビッグウェーブなど,牛田ならではの特徴がたくさん見つけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気いっぱい!笑顔いっぱい!やる気いっぱい!

4月6日,176名でスタートした3年生!!
元気いっぱい!笑顔いっぱい!やる気いっぱい!で,教員も子ども達も1年間がんばっていきたいと思います。

今年の学年目標は・・・
  
  「見つけよう!考えよう!伝え合おう!」

です。友だちのいいところをたくさん見つけ合い,いろいろな場面では,しっかり考えて行動し,それをみんなに伝え広げ合っていきたいという思いから,考えた目標です。
みんなで協力しあって,すてきな3年生になれるようがんばっていきたいと思います。
どうぞ1年間,ご協力・ご支援のほどよろしくお願いします。

ちょっと本格的なマット運動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のマット運動は,倒立感覚を養うことが求められています。
技でいうと,「側方倒立回転(ロンダート)」,「壁倒立」,「倒立前転」です。
これまでのマット運動の技の上に,倒立感覚を養っていきます。

前転技も少し難しくなります。「飛び込み前転」です。これまでの前転は,必ず身体の一部がマットに接触していましたが,飛び込み前転では,一瞬,身体のどの部分もマットに接しません。つまり,空中に自ら身体を投げ出す感じです。
慣れればその感覚を楽しめるのですが,慣れるまでは恐怖心との葛藤です。

マット運動は,いざという時に,身を守ることにも繋がります。
ひとつひとつの身体の動きをしっかりとイメージして,練習あるのみ!


朝読書!

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週月曜,火曜日は,10分間の朝読書をしています。

今朝は,5年1組に 読書ボランティア”そらまめさん”が来てくださり,今年も読み聞かせが始まりました。これから計画的に他の組にも巡回されます。
今年度もよろしくお願いします。
高学年になっても子どもたちは,読み聞かせが大好きです。

頭が寄る

画像1 画像1
子どもたちが,一生懸命に何かを見ています。

これだけ頭が寄るには,それなりの理由があります。

何をしているのでしょう?

5年生の子どもたちが,理科の学習で,メダカのおす・めすを見分けています。

おすとおす,めすとめすでは卵は産まれません。

卵を産むためには,必ずおす・めすが必要です。

自分たちが飼育するメダカが卵を産むために,一生懸命見分けています。

必然性があるので,頭が寄ります。

一生懸命に取り組む子どもたちの姿を見ると,うれしくなります。

こんな子どもたちの姿を,たくさん紹介してきます。






代表委員会に向けて(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 次の代表委員会での「平和集会の提案」に向けて,いろいろと準備をしています。司会と提案をする予定の,6年生と5年生。「上手くいくかなあ。」と緊張しています。
 「こう言った方が,伝わりやすいんじゃないかな。」と,運営委員のみんなでアドバイスをし合います。みんなで聴き合い考え合うと,たくさんのよい意見が出てきますね!
 

代表委員会に向けて(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 説明のための折り鶴をつくっています。平和の願いを書いて,角と角をそろえて心をこめて折ります。
 全校児童で平和についてしっかりと考え合える平和集会になるよう,運営委員会のみんなは張り切っています。月曜日の代表委員会では,分かりやすく堂々と提案できると思います。がんばります!

修学旅行 in 北九州 part6

 特集もいよいよ最後となりました。
 子どもたちが待ちに待ったスペースワールドの様子です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 in 北九州 part5

 修学旅行特集第5弾♪
 ついに2日目!!
 いのちのたび博物館の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数×小数 → 筆算にも居場所を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週より,算数では,小数×小数のかけ算を学習しています。


ノートにていねいに式や筆算を記入し,積の小数点を正しく記すことが大切です。

筆算をするときには,ぐちゃぐちゃっと小さく書いたり,すみっこに書くのではなく,
式や答えと同じように,きちんと書きましょう! 
もちろん,ものさしを使ってね!!


筆算にも居場所(いばしょ)を!

今日の英語は ひと味ちがった!

毎週水曜日は,5年生の英語の授業です。いつもは,野田先生と担任のT.T(チーム・ティーチング)で授業を行うのですが,月に一度くらいのペースで,ALT※の先生が来校し,ネイティブの発音で指導をします。(そのときは,3人のT・Tです。)
今年は,ダレン・テンプルさんです。
プロフィールによると,1982年,イギリス生まれ。ワンピース(マンガ)と絵画・イラストが大好きだそうです。プラズマ物理学の博士号の持ち主でもあります。

今日は,5年生との初めての出会いでしたが,子どもたちは,ノリノリの大興奮状態で,楽しい1時間を過ごしました。授業の内容は,イギリスの国の成り立ちを教えてもらったり,「電話番号を教えて」という設定で,0〜9までの数字を聴いたり,発音したりするものでした。

ダレン,1年間よろしく!

Darren,Welcome to Hiroshima,and Ushita Elementary School!
(ダレン,広島へようこそ。そして,牛田小学校へ。)
  


※ALT(外国語指導助手)とは、Assistant Language Teacherの略で、外国語を母国語とする外国語指導助手をいいます。小学校や中学校・高等学校に児童・生徒の英語発音や国際理解教育の向上を目的に各教育委員会から学校に配置され、授業を補助しています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ゆでる調理実習

画像1 画像1
初めての調理実習で卵とほうれん草をゆでる調理に挑戦しました。
卵は,グループでゆで方を3分・5分・10分・15分とかえて4種類のゆで卵を
作りました。3分のゆで卵は,黄身がどろどろで切るのが大変でした。
ほうれん草は,上手にゆでることができました。
事前に学習していても,いざ実習になると緊張して手順に戸惑いがあったようです。
家庭でも経験を積み重ねていくと早く上手になると思います。

画像2 画像2

6年 いためる調理

画像1 画像1 画像2 画像2
三色野菜炒めとスクランブルエッグ

野菜は,キャベツ・にんじん・ピーマンを使いました。
スクランブルエッグは,バターの味をきかせ風味を出しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定(概略)
2/26 参観・懇談会(たんぽぽ)
2/28 学校保健委員会
3/1
3/4 代表委員会(12)

学校便り

保健便り

食育便り・食育トピック

シラバス

広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592