最新更新日:2024/05/17
本日:count up47
昨日:93
総数:123612

4年生 6年生を送る会

 4年生は,6年生への感謝の気持ちと自分たちと成長のためにがんばりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 2月18日 スマホ安全教室

画像1画像2
2月18日(金)3校時に,スマホ・ケータイ安全教室を行いました。スマホを使う上での留意点をオンライン(テレビ会議システム)で学びました。使い方を間違えると大変な事件に巻き込まれてしまう可能性があることを知り,自分や友達の個人情報をしっかり守り,情報機器を正しく使っていきたいという思いをもちました。

4年生 体育科

「ソフトバレーボール」の学習で、キャッチバレーを行っていました。
 相手コートから返されたボールをキャッチしてもよいというルールです。仲間にトスをしてボールを回し、最後は相手のいないところを狙って投げ入れます。
 点が入るよう、工夫して守ったり攻撃したりしていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 書き初め会

1月14日に書き初め会をしました。4年生は「美しい空」の文字を書きました。長い半紙に書くのは初めてなので,いつもと違う緊張感がありました。漢字とひらがなの文字のバランスや「とめ・はね・はらい」に気を付け,大きく美しく書くことを意識しました。一人一人,納得する字が書けるまで真剣に練習を重ねていました。
画像1
画像2
画像3

12月6日 自転車教室 4年生

 5・6時間目に自転車教室がありました。広島市道路交通局の職員の方から,自転車に乗る前の点検の仕方や,交通ルールやマナーについてたくさんのことを教えていただきました。思わぬ事故により,相手に怪我をさせてしまうと取り返しがつかない事態を招くことや,多額の賠償責任を負うことをしっかりと心に刻みました。
 教室に帰って,習ったことが身についたかを確かめる,『自転車運転免許テスト』を受けました。10門中10問で合格です。合格者には自転車運転免許証が交付されます。全員ドキドキしながら結果を待っています。
 交通ルールをしっかり守り,「自分にとっても歩行者や周りの人にとっても,安全で楽しく自転車に乗れる高学年になる」ことを,全員で約束しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科

「分数をくわしく調べよう」
 分子<分母の分数を真分数。
 分子=分母、分子>分母を仮分数。
 真分数と仮分数について学習しました。
画像1
画像2
画像3

11月5日 4年生 その2

画像1
画像2
画像3
自尊感情(自分を好きになる気持ち)のピラミッドについて積極的に意見が飛びかいます。お友達の意見を全員が真剣に聞いている姿に,お互いを大切にする,自尊感情の確かな芽を感じました。最後に新井選手が佛圓先生に贈られたバットを特別に持たせていただき,大喜び。佛圓先生の暖かい言葉に包まれた,忘れられない時間となりました。

11月5日 4年生 その1

画像1
画像2
画像3
5・6時間目…「心の参観日」
元広島カープの新井貴浩選手の恩師,佛圓弘修先生のお話を聞きました。新井選手が小学校時代に様々なことにチャレンジし続けたお話に,全員夢中になりました。その後,新井選手がどんな状況でもあきらめない強い心を持ち続けられた理由を一生懸命考えました。

11月4日 4年生

画像1
画像2
1・2組…道徳科「弟のふろ入れ」

11月2日 4年生

画像1
画像2
画像3
1組…算数(計算のきまり)
2組…算数(計算のきまり)
2組…理科(実験器具の扱い方:メスシリンダー)

4年生 国語科

「ごんぎつね」
 「悲しい結末について考えよう」ごんぎつねの最後の場面をとりあげ、めあてをもって学習していました。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習 その5

画像1
画像2
画像3
長い通路(映画の撮影にも使われたそうです)の先に,ごみピットがあります。巨大なクレーンがごみを「つかんで→運んで→落とす」作業を繰り返し,何十トンものごみを混ぜるところは圧巻で,子どもたちは何度見ても飽きず,なかなかその場を離れられませんでした。アクリアムの先の展望台では,中工場の方への質問がつきません。どの子にとっても,教室のお勉強だけでは得られない,五感で学ぶことができた有意義な一日でした。

4年生 校外学習 その4

画像1
画像2
画像3
いよいよ中工場の内部へ!上の階から順番に見学をしていきます。中工場には3基の焼却炉があり,1基につき200トンのごみが燃やせるそうです。ごみを燃やして出た有毒ガスをきれいな空気(無色・透明・無臭・無害)に変える為の装置からは,環境に配慮することの大切さも学びました。

4年生 校外学習 その3

画像1
画像2
画像3
午後は吉島にある清掃工場(中工場)へ行きました。少し早く到着したので,工場に隣接する海岸沿いの広場で走り回って遊びました。キラキラ光る海を眺めながら,最高の昼休憩を楽しみました。それから,中でごみを処理してるとは思えないほど近代的な美しい建物にドキドキしながら入りました。

4年生 校外学習 その2

画像1
画像2
画像3
勉強後はいよいよ見学です。たくさんの資源ごみが長い長いベルトコンベアで流されていき,作業員の方々が一つ一つ丁寧に手作業で選別して行く様子に目を見張りました。わかったことや,すごいと思ったことを全員がびっしりとメモに取っていました。昼食後に気になった機械を何度も見に行く子もたくさんいました。

4年生 校外学習 その1

画像1
画像2
画像3
秋晴れの中,4年生51名全員で校外学習に行きました。大型バスでは感染症予防の為,手の消毒をし,全員前を向いて静かに座って移動しました。最初の目的地,リサイクルプラザに着くと,まずは研修室でごみの選別についての映像を視聴し勉強しました。全員真剣です。

4年生 ログイン作業

 1人1台のタブレット端末を活用しての授業実践に向け、4年生がログイン作業の確認を行っていました。
 学校の環境の整備はまだ完了していませんが、少しずつ準備を行っています。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科 No.3

「5倍についてくわしく調べよう!」
 課題を解決するために、紙テープを使って試行錯誤した結果、みんなの考えがまとまりました。
 今日学んだことで、今後の学習のカギになる大切なものは、
 「もとにする数・量を1とみる」ということでした!

画像1
画像2
画像3

4年生 算数科 No.2

「5倍についてくわしく調べよう!」
 15メートルの親クジラは、3メートルの子クジラの5倍。数量の感覚を養うため、紙テープを児童に配付し、操作する活動に取り組みました。
 折ったり、線を書いて印を付けたりと、様々な方法で自分の考えを確かめていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科 No.1

「倍の見方」
 「今日は5倍の意味について、くわしく調べますよ!」と、課題が児童に投げかけられました。
 「もと」になるものを「1」として考え、比べられるものが「1」のいくつ分になるのか。5こ分だったら「5倍」と表します。
 児童は、紙テープ使って試行錯誤し、様々な考え方を発表していました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140