最新更新日:2024/04/19
本日:count up18
昨日:127
総数:121490

新しい英語の先生が来てくれました。

6年生は、新しい英語の先生、ジョーデン先生との授業でした。毎週金曜日、早稲田小学校に来られます。出身国や文化、食べ物などを紹介して頂きました。とても楽しい授業でした。これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科「線対称な図形」

画像1
画像2
図形の特徴を見て、仲間分けをしました。
子どもたちは半分におったり、切ったりしながら、線対称な図形を探していました。

6年生 1年生へのプレゼント作り

画像1
1年生に渡すプレゼント作りをしました。
早稲田小のキャラクター「イーネ」「ナール」を折り紙で作りました。
とても細かい作業で、難しいところがたくさんありましたが、気持ちを込めて作ることができました。

4月18日(木)の給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
・小型バターパン
・ミートビーンズスパゲッティ
・フレンチサラダ
・あまなつかん
・牛乳


ミートビーンズスパゲッティ…ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。ミートソースは、まず油とにんにくを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに、たまねぎ・にんじんを加えてしっかり炒め、レンズ豆・調味料を加えて煮込んで作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートビーンズスパゲッティの完成です。

4月17日(水)の給食

画像1
画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・含め煮
・野菜炒め
・牛乳


今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っている小松菜は、広島市内でもたくさん栽培されている野菜の一つです。江戸時代に、東京都の小松川を訪れた徳川吉宗が昼食のすまし汁に入っていた葉物野菜を気に入り、小松川の名をとって、「小松菜」という名前をつけたと言われています。骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので、成長期の子どもたちには、しっかり食べてほしい野菜です。また、もやしも広島県で多く栽培されています。

6年生 理科「ものの燃え方」

画像1
画像2
画像3
底のある集気びんに火のついたろうそくを入れ、消えたろうそくの中の空気がどうなったのか調べるために、実験をしました。
火を使った実験でしたが、安全にできました。

朝の準備(1年生)

画像1
画像2
画像3
 だんだんと学校にも慣れてきて朝の準備を自分たちでできるようになってきました。6年生に手伝ってもらっていると思いきや、自分でやってみる!と名札を自分で付ける姿も見られました。朝の会が始まるまでの時間も、本を読んだり、自由帳をかいたり、上手に過ごしています。日々成長しています♪

4月16日(火)の給食 その2

画像1
画像2
画像3
☆1年生 初めての給食☆

今日から1年生も給食スタートです!
給食の前には、「給食楽しみ!」「早く食べたい!」とたくさんの子が言ってくれました。担任の先生に給食の時間の流れやストローのさし方を教えてもらい、初めての給食をおいしそうに食べていました。おかわりをしている子や苦手なししゃもを頑張って1尾食べた子もいました。食べ終わった食器もピカピカでした。

給食にはいろいろなメニューが登場します。好きなものだけでなく、苦手なものや初めて食べるものもあるかもしれませんが、毎日しっかりと食べて元気に過ごしてほしいです。

1番下の動画は、準備のお手伝いをしてくれた6年生です。さすが6年生。みんなテキパキ動いていて、とてもかっこよかったです。

4月16日(火)の給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
・親子丼
・ししゃものから揚げ
・酢の物
・牛乳


親子丼…親子丼という名前は、この料理の材料である鶏肉と卵からつけられています。鶏肉が親なら、卵が子なので「親子丼」と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる「他人丼」もあります。また、今日は、地場産物の日です。親子丼に入っている卵とねぎは広島県で多く生産されています。

4年生 理科

今日は、4年生になって初めての理科の授業がありました。
古今東西ゲームで、「冬の自然」について考えました。
画像1
画像2
画像3

6年生 代表委員会

画像1
画像2
画像3
今年度、始めての代表委員会がありました。
4〜6年生の委員長と学級代表が集まって会議をしました。
「委員長、前期学級代表の紹介」と「1年生を迎える会の内容の確認」をしました。
やる気に満ち溢れた表情で参加していました。

校内ウォッチング(1年生の給食)

 今日から1年生も給食が始まりました。1年生の牛乳、1つ1つに「にゅうがく おめでとう」という栄養教諭からの素敵なメッセージが添えられていました。
「いただきます!」と「給食、おいしい!」という1年生の元気な声が聞こえてきました。
画像1
画像2

3年生 外国語

 3年生、外国語活動が始まりました!
 各国の挨拶やありがとうの言い方を勉強しました。
 元気な「ニーハオ!」「アニョハセヨー!」「ハロー!」などの挨拶が聞こえてきました。
画像1
画像2

3年生 図画工作科

 「わたしの好きなもの」を友達にわかるように絵でかきました。
 サッカーをすること、ケーキを食べること、チューリップの花など、自分の好きなものを絵でていねいにかくことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽科

 音楽は3年生から担任ではなく専科の先生が教えてくれます。
今日は早稲田の町を想像して作られた「想い」の歌や、教科書の「小さな世界」を歌いました。
画像1
画像2
画像3

4月15日(月)の給食

画像1
☆今日の献立☆
・ごはん
・生揚げの中華煮
・中華サラダ
・牛乳


かまぼこ…かまぼこは、魚のすり身に、塩などの調味料を加えて練り、形を作った後、蒸したり焼いたりして作ります。かまぼこは最初、今のちくわのような形でした。この形が植物の蒲の穂や鉾に似ていることから「かまぼこ」と呼ばれるようになりました。また、かまぼこは、からだの中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。今日は中華サラダに入っています。

6年生 委員会活動

画像1
画像2
画像3
6年生になって始めての委員会活動。学校のリーダーとして、5年生を引っ張っている姿はさすがでした。各委員会、これらからの活躍に期待しています。

委員会スタートです。

今年度も、高学年のみなさんの委員会活動が始まりました。放送委員会では、早速,校内英語放送の練習をしました。毎日毎日聞き慣れているせいか、初めてとは思えない発音でした。やる気満々で全員張り切っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 学級活動

 係を決めました。自分の仕事を責任をもって、自分から進んで活動しようと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 英語科スタート

画像1
画像2
英語科の授業が始まりました。
今日は、新しい日直の仕方や6年生のめあてを確認しました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140