最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:49
総数:123614

3年生 6年生を送る会

 3年生は,感謝の気持ちをビデオに込めました。
 「オ・メ・デ・ト・ウ」の言葉をパネルを用いて一文字で表したり,折り紙で作ったチューリップを花束にしたりして,代表の児童がプレゼントしました。
画像1
画像2
画像3

短縄大会(3・4年生)

画像1
画像2
画像3
1月28日(金)に3・4年生の短縄大会がありました。
1分間で1回でも多く跳ぶことができるよう,これまで練習してきました。
昼休憩には4年生から3年生へアドバイスしながら,いっしょに練習する姿も見られました。

3年生 書き初め会

 1月12日に書き初め会がありました。
3年生では「正月」の文字を書きます。いつもとは少し違う雰囲気に緊張している様子でしたが,「字を美しく書くことができるようになりますように。」「習字が上達しますように。」と願いをこめて一画ずつ丁寧に書くことができました。
画像1
画像2
画像3

12月3日 社会見学(3)「オタフクソース工場」

はじめての社会見学でも,落ち着いた様子で一生懸命に話を聞く姿は大変立派でした。
帰りのバスでは,すやすや眠ってしまう子どもたち。はじめての経験がたくさんあり,子どもたちにとっても充実した一日となったのではないでしょうか。

今後は,社会見学で見たり聞いたりしたことを「社会見学新聞」にまとめる学習を進めていきます。
画像1
画像2

12月3日 社会見学(3)『オタフクソース工場」

オタフクソース工場では,お好み焼きの歴史やオタフクソースの誕生についてなど,実物や模型を見せていただきながら学習しました。工場内では実際にソースが生産されている様子を見ました。社会科で学習した「ロボットパレタイザー」や「調合タンク」の実物を,目をキラキラさせながら見つめていました。そして,当日作られた「たこ焼きソース」を,一人一つずついただきました。出来立てのソースはとても温かく,子どもたちからは驚きの声が聞こえてきました。
画像1
画像2

12月3日 社会見学(2)『水鳥浜公園』

昼食は水鳥浜公園で食べました。子どもたちはお弁当を食べると,公園の遊具で遊んでいました。いつもとは違う遊具に,楽しそうな様子でした。
画像1
画像2
画像3

12月3日 社会見学(1)『広島市水産振興センター』

水産振興センターでは,カキの生産・養殖について実物や動画を見せていただきながら学習しました。展示室にはたくさんの水槽や標本が並び,海や川の生き物の種類や体のつくりについて学ぶことができました。大きな水槽には,卵から孵化したアユの稚魚が2万匹以上泳いでおり,子どもたちは夢中になって眺めていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科

「分数を使った数の大きさの表し方を調べよう」
 もとの大きさに注目して、3/4m(4分の3メートル)のテープを見付ける学習をしました。
画像1
画像2
画像3

11月5日 3年生

画像1
3年2組 学級活動「無人島からSOS」
無人島に持って行きたいものについて,理由とともに伝え合いました。
話し合いの中で気づいた友だちのよいところについて伝え合うことができました。

11月5日 3年生

画像1
3年1組 道徳の時間「106さい,おめでとう,ひいばあちゃん」
ひいおばあちゃんとわたしの生活を描いた作文を通して,家族の在り方について考えることができました。

11月4日 3年生

画像1
3年1組 国語科「すがたをかえる大豆」
小見出しを考える活動を通して,「はじめ・中・終わり」それぞれの部分の内容を大まかに捉えることができました。

11月4日 3年生

画像1画像2
3年2組 算数科「まるい形を調べよう」
身の回りにあるまるい物を様々な方向から観察し仲間分けすることを通して,円・円柱・球の特徴を捉えることができました。

11月2日 3年生

画像1
画像2
3年1組・2組 音楽科
自分の音やみんなの音を聞きながら,リコーダーや鍵盤ハーモニカを用いて「ミッキーマウスマーチ」を演奏することができました。

3年生 算数科

「まるい形を調べよう」
 3年生で購入したコンパスを使って、道のりの長さを比べる学習をしました。
画像1
画像2

3年生 社会科

「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」
 「牛田早稲田にはどんな工場がある?」という質問に、「家が多く、店は少なく工場はない。」と答えていました。
 広島を代表するお好み焼きに視点を当てて、どのような食材が必要なのか、またそれはどこでつくられているのかを考えていました。自分の身近な環境から視野を広げて、ものをつくる仕事について学習しています。
画像1
画像2

3年生 体育科

「ティーボール」
 1組と2組が、今までの学習の成果を発揮するため、クラス対決を行っていました。力強く打ったり、素早くベースを駆け抜けたりすることができるようになりました。応援の態度や試合を見学する態度が素晴らしく、全力プレーもたくさん見られ、”すてき早稲田っ子”に感心しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

「光」
 日光を鏡で反射させ、「光」のひみつについて考えていました。壁に的を貼り、障害物があると「光」を的に当てられないことに気付きました。また「光」はまっすぐ進むことにも気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科 No.2

「がんばったところは、うすく色をぬったところです。うすくぬったらきれいになると思いました。」
「色をはみ出していないところが良いと思いました。」
「いろいろなところが動くから、おもしろいと思いました。」

 鑑賞タイムでは、自分の作品をふり返ったり、友達の作品を見て気付いたことを記述しました。出来上がった作品には、形や動き、色の工夫がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科 No.1

「くぎうちトントン」
 金づちを器用に扱い、小さな釘を打っていました。きりで下穴を少し開け、釘を狙い通りに打っている児童もいました。
 材料の木を組み合わせ、様々なものをつくり出していました。最後は友達の作品を見て、鑑賞会を行っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育科 No.2

「ティーボール」
「楽しかった〜。」と目をキラキラさせていた児童がたくさんいました。
 動くボールを捕る、目標に向かって投げる、狙ったところや遠くに打って飛ばす、ベースを走って回るといったことを技能として身に付けなければなりません。次の時間もめあてをもって取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140