![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:152628 |
1年生 体力つくり標語![]() ![]() ![]() ![]() 入選した作品は、水泳記録会や陸上記録会等で紹介されています。 早稲田小学校からも全学年が参加する予定です。 今日は1年生が「体力つくりひょうご」とは何かを学んだ後、早速考え、書いていきました。入選するといいですね。 6年生 くるくるクランク!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仕掛けを工夫して、面白い動きをするおもちゃを作っています。 丁寧に一生懸命に制作していました。 6年生 分数×整数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分数×整数の計算の仕方を考えました。 グループで相談しながら考え、全体の場で意見交流しました。 友達同士でしっかりと相談することができていました。 4年生 深ぼり! 早稲田の町や人![]() ![]() ![]() ![]() 早稲田の町や人について調べています。 早稲田小学校について調べているグループが、校長室に来て歴代の校長先生について調べました。 校長室には歴代の校長先生の顔写真と名前が飾られており、それを熱心に写真に撮っていました。 どのようなまとめになっていくのか、楽しみです。 2年生 はたけのやさいのきろく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 畑に植えた野菜の記録をつくります。 野菜の写真を紙に貼り、成長の記録をかいていきます。 見る人に分かりやすくするためにはどうすればよいかを考えてからかいていきました。 5年生・2年生と交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず第1弾は、教室でクイズ大会を行いました。 5年生が考えたクイズをタブレットを使って答えていきました。 「やった〜」「正解〜」と盛り上がっていました。 第2弾は、運動場に出て遊びます。 何をして遊ぶのかを相談しているところです。 中学校との挨拶運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校の先生方や生徒の皆さんと、下校時に挨拶をしました。中学生の皆さんは笑顔で優しく、小学生は笑顔で元気に挨拶をしていました。 これをきっかけに、中学生や中学校の先生方に出会ったら挨拶ができるといいです。もちろん、いつも見守ってくださっている地域の方にも感謝の気持ちをもって挨拶をし、早稲田の町に挨拶を広げてほしいです。 6月5日(木)登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝も雲一つない真っ青な好天に恵まれました。 気温の上昇に気を付けながら活動するようにします。 今日は、教職員対象に救命救急講習会を行います。 もうすぐ始まる水泳の学習にも備えていきます。 やぶいた かたちから うまれたよ(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語 Happy birthday!
誕生日はいつか、欲しいものは何か、ということをクラスのみんなでたずねたり答えたりしました。
事前に、相手の欲しいものなどの情報を聞き取り、素敵な誕生日カードを作って手渡しすることができました。やりとりを見て聞いている人たちも会話に反応して、クラス全体で楽しく活動ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 どんなしきになるかな![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問題文を読んで、足し算になるのかひき算になるのかを考える学習です。 しっかり読んで、友達と確かめ合いながら考えていきました。 4年生 考えと例![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 例をあげて説明すると、相手に分かりやすく伝えることができます。 例をあげて話す練習をしている4年生です。 1年生 図書室大好き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室で本を読むとき、選ぶとき、子供たちは夢中になってとてもよい表情を見せてくれます。 本の説明をしてくれる子もいます。 本が大好きな1年生です。 ALTと給食タイム
3年生はALTのErik先生と給食を食べました。給食を食べる前に、職員室までErik先生を迎えに行ったり、黒板アートを描いたりして歓迎の気持ちを表しました。授業だけでなく、このような時間を活用して英語に親しんでします。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ようこそエリック先生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エリック先生も喜ぶでしょうね!! メダカのたんじょう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 解剖顕微鏡を使ってメダカの卵や生まれたばかりの赤ちゃんを観察しました。 タブレットで撮った画像も見せてくれました。 なかよし学級 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の問題、本読み、ボールペン作りなど、それぞれの学習に落ち着いて取り組んでいます。 6年生 エプロン作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミシンを上手に使ってエプロン作りに励んでいます。 完成間近です! 6年生 英語 My weekend schedule!
週末のスケジュールについて伝え合う活動をしました。何を何曜日の何時にするかなど、長い文章ですが、授業でしっかり練習したことが生かされ、みんな上手に発表することができました。ALTのErik先生の話の内容も聞き取れたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(水)朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島も来週には梅雨入りするのではないかという予報が出ています。 梅雨入り前の好天が続くこの2・3日となりそうです。 1年生、2年生は朝の水やりを頑張っています。 |
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1 TEL:082-228-1140 |