![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:57 総数:162958 |
7月9日(水)朝の様子
猛暑日が続いていますが、夏休みまでなんとか無事に過ごし、学習していけるよう頑張ります。 今日もホウセンカ、野菜、アサガオの水やりを頑張っている子供たちです。 5年生 水泳運動
今日は平泳ぎの練習を行いました。 「引きつけ ハーッ!!」 「おにぎり がっしょう ピーン!」 などの掛け声に合わせながら、体の動きを作っていきました。 4年生 新聞をつくろう
新聞の割り付けを班の友達と相談しながら決めています。 休憩時間には、新聞に登場してもらう人物にインタビューに行きます。 写真は、大休憩、昼休憩に校長先生にインタビューをしている様子です。 4年生 What day・・・
好きな曜日をたずね合う学習です。 特別ゲストとしてブロッコリー先生にも来ていただき、楽しく学習ができました。 5年生 平和学習(平和集会)
運営委員会の平和集会を聞いた後、平和ノートを使って平和学習をしました。
戦争を体験した人は、家族や友達を奪われただけでなく、平等に扱われたり、信頼されたりする人権も奪われたことに気づきました。
平和集会2
ペア学級で一緒に折り鶴を折り、平和への願いを共有しました。 各学級で平和のメッセージを考えました。 牛田慰霊祭について学習しました。 そして今日、児童会の運営委員会が中心となり、平和集会を行いました。 1.はじめのことば 2.早稲田っ子の歌 3.運営委員からの読み聞かせ 4.平和のメッセージ紹介 5.歌「折り鶴」 6.おわりのことば どの学年、どのクラスも真剣に集会に参加することができていました。 そして、運営委員会の皆さんは達成感あふれる笑顔です。 平和集会1
ペア学級で一緒に折り鶴を折り、平和への願いを共有しました。 各学級で平和のメッセージを考えました。 牛田慰霊祭について学習しました。 そして今日、児童会の運営委員会が中心となり、平和集会を行いました。 1.はじめのことば 2.早稲田っ子の歌 3.運営委員からの読み聞かせ 4.平和のメッセージ紹介 5.歌「折り鶴」 6.おわりのことば どの学年、どのクラスも真剣に集会に参加することができていました。 7月8日(火)朝の様子
「今日も暑いですね。」がすっかり朝の挨拶に定着してきました。 熱中症に気を付けながら活動していくよう、注意していきます。 朝の花壇周りは賑やかで、1〜3年生に加えて、4年生のヘチマの成長も楽しみの一つとなりました。 今日は児童会が中心となって平和集会が行われます。 5年生 報告しよう
報告する文章を書き、推敲している段階です。 次は読みあって、感想を伝えあいます。 6年生 租税教室 その4
6年1組での租税教室の学習の様子です!外も暑いですが、教室もさらにみんなの熱気で溢れていました!
6年生 租税教室 その3 6年1組の様子
写真その2
写真その2
6年生 租税教室
「税金って何のために?本当にいるの?」政治について学習した子供たちが、深く考える1つの内容である「税」。今日は、そのことを分かりやすく広島東法人会の方々に教えていただきました。
「子供代表」「大人代表」「お年寄り代表」とグループでそれぞれの立場に立って願いを考え、「こんなのがあったらいいな。」「こうしてほしい。」と話し合いました。さらに、それを実現するためにはどれぐらいのお金が必要なのかなどと色々な視点から物事を考えていきました。 税金のより良い使い方。私たちの生活がより豊かになるように、今日学んだことを大切にして過ごしてほしいと思います。
4年生 水泳運動
今日のめあては ・手を大きくかく ・横に息継ぎをする などです。 友達にアドバイスを送りながら一生懸命がんばっていました。 3年生 水泳運動
今日のめあては ・手を大きくかく ・横に息継ぎをする などです。 友達にアドバイスを送りながら一生懸命がんばっていました。 2年生 なつやすみまでの ふりかえり
夏休みまでの振り返りを行っていました。 学年目標を各項目ごとに分けて、自分がどれくらい頑張ったかを考え、色を塗って表しました。 まだ夏休みまでもう少しあるので、最後まで頑張りましょうね! 1年生 七夕集会
はじめに先生からの絵本「たなばたの ねがいごと」の読み聞かせがありました。 次に歌を歌い、最後にあらかじめ書いておいた願い事と飾りを笹につけていきました。 「足が速くなりますように」 「カニをとれるようになりたい」 「すてきな誕生日が迎えられますように」 「ユニバーサルに行けますように」 などの微笑ましい願い事が書いてありました。 叶うといいですね。 なかよし学級 学習の様子
七夕飾りは出来上がりました。 教室の中では、落ち着いて学習に取り組んでいます。 7月7日(月)七夕の朝
七夕の朝、地域の方からいただいた笹に、なかよし学級の子供たちが飾りつけをしてくれました。教室前以外にも、玄関に飾られています。 アサガオの花が一気に開花し、1年生が驚いていました。 これからも愛情をもって、しっかりと育てていきましょう。 2年生 七夕飾り
来週月曜日にはにぎやかな七夕飾りができる予定です。 |
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1 TEL:082-228-1140 |