最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:103
総数:123053

10月31日(火)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・さばの塩焼き
 ・キャベツの昆布あえ
 ・八寸
 ・牛乳

 郷土「広島県」に伝わる料理…八寸は、広島県に古くから伝わる料理です。さといも・大根・ごぼうなど季節の野菜と、鶏肉などを、さとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸、約24センチメートルのお椀に盛り付けていたので、この名前がつきました。お祭りや法事など、たくさんの人が集まる時によく作られています。

10月30日(月)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・豚肉の香味炒め
 ・もずくスープ
 ・みかん
 ・牛乳

 もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。海そうのことを「藻」ともいいます。そのため、「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物やてんぷらなどの料理に使います。今日は、もずくスープに入っています。

4年生 図画工作科

「運動会の1枚」
 
 早稲団ソーランの思い出を、絵に残していました。

 ポーズや構図は十人十色!

 世界に一枚の宝物をつくります。
 
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科

「まどから こんにちは」

 はさみやカッターナイフを使用して、動物やかわいいキャラクターが窓から顔を出しています。

 「海の世界」「海の生き物マンション」「楽しい公園」など、様々な世界が創作されていました。
画像1
画像2
画像3

10月27日(金)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・肉豆腐
 ・小松菜のからしあえ
 ・牛乳

 からしは「からしな」の種を乾かして粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく、粉にしたものをぬるま湯で練ると初めて香りや辛みがでてきます。品種によって洋がらしと和がらしに分けられ、給食では洋がらしを使っています。今日は、小松菜のからしあえに入っています。ピリッとしておいしいですね。また、今日は地場産物の日です。小松菜・ねぎは、広島県で多く作られています。

4年生 運動会の振り返り

「ソーランをがんばった ふりかえりをしよう」

 わざを決める
 せいいっぱい
 だんけつ!!
 ソいや!!かけ声
 ラストスパートまで
げンきいっぱい!!
  
 これまでの取組でがんばったこと(ソーランで身に付けた力)をこれからどう生かすか。これから何をがんばるか。を振り返りました。

 振り返りとこれからの目標を“ミニはっぴ”に書き込んでいます。

 
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科

「くじらぐも」

 教科書を両手で持ち、「くじらぐも」の音読にチャレンジ!

 元気な声が早稲田小学校に響いています!
画像1
画像2
画像3

10月26日(木)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・黒糖パン
 ・ホキのガーリック揚げ
 ・温野菜
 ・クリームスープ
 ・牛乳

 ガーリックとは、にんにくのことです。にんにくは、昔からエジプトやヨーロッパ・中国・韓国・日本などの世界各地で香辛料などとして利用されてきました。にんにくは、疲れをとったり、血液をサラサラにしたりします。給食では、すりおろしたにんにくや、乾燥させて粉にしたガーリックパウダーを使うことが多いです。今日はホキにガーリックパウダー・塩・こしょうで下味をつけ、コーンスターチをつけて油で揚げた、ホキのガーリック揚げです。

10月25日(水)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・ししゃものから揚げ
 ・はりはり漬
 ・牛乳

 はりはり漬は、歯ごたえがよく、かむとはりはりと音がするので、この名前がつきました。切干しだいこんを、酢・しょうゆ・さとうなどに漬け込んだ料理で、七味唐辛子や昆布に混ぜることもあります。今日の給食では、切干しだいこんの他に、きゅうり・にんじん・ごまを入れています。切干しだいこんは、食物せんいを多く含んでいるので、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。しっかりかんで食べましょう。

令和5年度 早稲田小学校運動会

 ご来場、ありがとうございました!

 今後ともよろしくお願いいたします!
画像1
画像2
画像3

令和5年度 早稲田小学校運動会 5,6年生

「フラッグ『心化』」
画像1
画像2
画像3

令和5年度 早稲田小学校運動会 紅白選手リレー

紅白選手リレー男子
画像1
画像2
画像3

令和5年度 早稲田小学校運動会 紅白選手リレー

紅白選手リレー女子
画像1
画像2
画像3

令和5年度 早稲田小学校運動会 3,4年生

「前略、坂の上より早稲団ソーラン」
画像1
画像2
画像3

令和5年度 早稲田小学校運動会 1,2年生

「ツバメ〜小さなぼくの大きな夢〜」
画像1
画像2
画像3

令和5年度 早稲田小学校運動会

 晴天の下、すてきがいっぱいわせだっこ319名が「ねこちゃん体操」や徒競走、団体演技に力を注ぎ、たくさん練習した成果を発揮することができました。

 来賓の方々をはじめ、地域の方々も4年ぶりにお招きすることができました。
 ご来賓をはじめ、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

 PTAの方々にはたくさんのご協力をいただき、無事終えることができたこと、本当に感謝しております。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

中学年 運動会前日練習

今日は中学年全体で運動会で披露するソーラン節の最終練習を行いました。本番を明日に控え、動きのキレ、声の大きさ、気合、すべてが充実していました。100人で心を1つにして踊るために今日まで一生懸命練習してきました。本番では、見てくださる方々にとって心に残る素敵な演技を披露します。中学年のソーラン節を、ぜひ楽しみにお越しください。
画像1
画像2
画像3

10月20日(金)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・豆腐と豚肉の四川風炒め
 ・キャベツの中華あえ
 ・大学いも
 ・牛乳

 さつまいも…江戸時代に大きな災害がおこり、お米も野菜もできなくなり、たくさんの人々が困っていました。その時、青木昆陽という人がさつまいもの作り方を広めて人々を助けたそうです。さつまいもには、エネルギーになる糖質や病気から体を守ってくれるビタミンCのほか、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいもたくさん含まれています。今日は、さつまいもを揚げ、蜜をからめて大学いもにしました。

10月19日(木)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・パン
 ・クリーム煮
 ・フレンチサラダ
 ・牛乳

 今日のフレンチサラダは、材料をフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと酢と油が分かれてしまうので、給食では粉の洋がらしを使います。このようにすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。

10月18日(水)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・赤魚の竜田揚げ
 ・炒りうの花
 ・ひろしまっこ汁
 ・牛乳

 今日は食育の日です。広島市では毎月19日を「わ食の日」とし、3つの「わ食」をすすめています。一つ目は、栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」、二つ目は、家族や友達と食卓を囲む団らんの「輪食」、三つ目は、環境のことを考えた食生活の「環食」です。地場産物や旬の食材を使うことは、環境について考え、環境にやさしい食生活につながります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

お知らせ

学校連絡ポータル

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140