最新更新日:2024/05/10
本日:count up20
昨日:103
総数:123071

2月5日(月)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・含め煮
 ・はりはり漬
 ・牛乳

 凍り豆腐…凍り豆腐は、その名前のとおり、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしていて、偶然作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったので、高野豆腐とも呼ばれています。乾燥したままでは食べられないので、水に戻し、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は含め煮に入っています。

2年生 学活

 2月3日は節分の日ということで、豆まきならぬ新聞玉まきをしました。子どもたちは自分の中に潜む「心の鬼」を鬼の周りに書き込み、鬼に投げて退治しました。
画像1
画像2
画像3

豆まき(なかよし学級)

画像1画像2
 明日の節分を前に、豆まきをしました。
一人ずつ、自分から追い出したい鬼をかいて黒板にはり、
新聞紙の豆を投げました。
きっと、鬼は逃げてくれたことでしょう。

2月2日(金)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・いわしのかば焼き
 ・キャベツの赤じそあえ
 ・かきたま汁
 ・煎り大豆
 ・牛乳

 行事食「節分」…2月3日は節分です。節分には、豆まきをしますね。昔の人は、病気や火事、地震などの災いは、鬼がもってくると信じていました。「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。また、ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして玄関にかざし、鬼を追い払う風習もあります。給食には、いわしと大豆を取り入れています。また、今日は地場産物の日です。かきたま汁に使われている卵とねぎは、広島県で多く生産されています。

5年 長縄大会

1月30日に大縄大会がありました。
大会に向けて、毎日練習をしてきました。放課後、公園で練習をしていた人たちもいました。
大会では新記録を出すことができました。
心も体もそしてチームワークも育ちました。
みんなで頑張るっていいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 図工「銀河鉄道の夜」

銀河鉄道の夜の絵を仕上げました。
スパッタリングの技法を使って、星を散りばめたり、煙をかいたりしました。
素敵な作品に仕上がりました。
画像1
画像2

学校朝会(2月)

 2月の学校朝会は、教頭先生のお話です。
 大谷翔平選手の「夢実現シート」を話題に、その中の言葉の一つ「プラス思考」について子供たちと一緒に考えてみるという内容でした。同じ出来事に遭遇しても、捉え方や考え方によって、進む方向が大きく違ってくるということに、みんなで気付くことができました。
 大切なことが、優しく分かりやすく伝わり、子供たちの心に心地よく響き渡っていました。
画像1
画像2
画像3

2月1日(木)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・黒糖パン
 ・カレーシチュー
 ・ハムと野菜のソテー
 ・はっさく
 ・牛乳

 カレーシチュー…カレーシチューは、名前の通り、カレーのようなシチューです。まず、鶏肉を炒め、角切りにした、たまねぎ・にんじんを炒めて水を入れて煮、じゃがいもを入れてさらに煮ます。ここまではカレーの作り方と同じです。じゃがいもがやわらかくなったら、カレールウ・コンソメ・塩・こしょうを加え、牛乳を入れます。シチューなので、牛乳を入れるのがポイントです。味をなじませ、コクが出たら、カレーシチューの完成です。味はいかかですか。

全国学校給食週間

画像1
画像2
画像3
 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」でした。給食委員会の児童が、給食の歴史や調理員さんについて、好きな給食ランキングなどについて、テレビ放送を行いました。また、給食ができるまでの様子の動画を見たり、大きなしゃもじに触れてみたりしました。給食や調理員さんについて、たくさん学ぶことができました。

すてきがいっぱい わせだっ子

昼休憩の様子

雨が降っていない隙間をぬって外で元気よく遊ぶ子供たち!

寒さを吹き飛ばしています!
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科

 「あたたかく快適に過ごす着方」の学習で、あたたかい着方を考えました。
 夏と冬では、衣服の形だけでなく、素材や色も違っていることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

1月31日(水)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・レバーのから揚げ
 ・もやしの中華あえ
 ・中華スープ
 ・ぶどうゼリー
 ・牛乳

 ごま油…ごま油はごまあえなどに使われる「ごま」を、しぼって、油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり、中華料理によく使われたり、天ぷらの油にまぜて使ったりします。ごま油は血の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。また、中国では薬として、漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。今日は、もやしの中華あえと中華スープに使っています。


すてきがいっぱい わせだっ子

自主学習の時間がありました。自分たちで静かに勉強をすることができました。
先日は、担任の先生が英語で絵本の読み聞かせもしてくれました。
その時も、一生懸命聞くことができていました。すてきなわせだっ子のあふれる教室です。
画像1
画像2
画像3

6年生 薬物乱用防止教室

保健では、病気の予防について学んでいます。
本日は学校薬剤師の桐原先生をお招きし、違法薬物について教えていただきました。
「フラッシュバック」など、薬物が体に中に入ることで起こってしまう影響や所持しているだけでも犯罪であること、先生の話を子供たちは終始真剣に聞いていました。

キャラクターの形やお店のロゴの入ったラムネのようなカラフルな錠剤が、実は薬物であることが分かったときは、驚きの声が上がりました。他にも、オーバードーズやエナジードリンクに含まれるカフェインの過剰摂取など、身近なところに体を害してしまうものが潜んでいることも教えていただきました。

薬物に手を出すのは「ダメ、ゼッタイ。」という合言葉を忘れず、自分達の体を健康に保っていきたいですね。桐原先生ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

長縄大会

大会を終えて、好記録を出して歓喜する子供たち!
「ヤッタァ」「最高記録!」「やってきてよかった」
その反対もありました。
「もっとできたかも…」「悔しい!」「やればよかった」

「悔しさ」はバネにして、「喜び」は糧にして、明日からも元気に取り組んでいきます!
画像1
画像2
画像3

長縄大会

2.4.6年生の部
いよいよ本番

体育委員会の号令でスタート!
1.3.5年生が応援です。
画像1
画像2
画像3

長縄大会

2.4.6年生の部
練習の始まりです!
画像1
画像2
画像3

長縄大会

1.3.5年生の部
本番が始まりました!
画像1
画像2
画像3

長縄大会

1.3.5年生の部、練習開始!
2.4.6年生がペア学年を応援です!
画像1
画像2
画像3

長縄大会

体育委員会による司会進行でいよいよ始まります!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

お知らせ

学校連絡ポータル

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140