最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:31
総数:123119

すてきがいっぱい わせだっ子

校長室前で実験、職員室前でクイズにチャレンジ、休憩時間を過ごすスタイルは様々です。
外遊びではなく、校舎内で楽しむ児童もたくさんいます。
画像1
画像2

1月18日(木)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・パン
 ・いちごジャム
 ・冬野菜のクリーム煮
 ・三色ソテー
 ・牛乳

 冬野菜のクリーム煮…今日のクリーム煮には、冬が旬のかぶとカリフラワーが入っています。病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬に、しっかり食べるとよい野菜です。他にも、じゃがいも・たまねぎ・にんじん・パセリなどの野菜もたっぷり使われています。野菜をしっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう。また、今日は地場産物の日です。冬野菜のクリーム煮に入っている、ぶなしめじとパセリは、広島県で多く栽培されています。

すてきがいっぱい わせだっ子

寒い中、縄跳びを頑張る児童が増えてきました!
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

先日の休憩時間の様子です。
画像1
画像2
画像3

英語の絵本の読み聞かせ

今日2年1組は、担任の先生が英語で絵本を読みました。”Get on"というお話でした。
家族5人がボートに一人一人乗っていくお話です。1組のみなさんは、一生懸命聞いていました。ここにも素敵なわせだっ子がたくさんいました。いつもと違う担任の先生、カッコよかったです。
画像1
画像2
画像3

3年生 食育

今日は、食育の一環として栄養について学びました。
めあては「食べ物の3つのはたらきを知ってバランスよく食べよう」でした。
赤、黄、緑、それぞれの栄養が体にどんな働きをしているか、食品の例と一緒に学びました。
なぜバランス良く食事をするのかを知り、「これからは好き嫌いなくなんでも食べる!」とバランの良き食事の大切さを感じていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科

 中小工場のスゴ技を調べました。大企業に劣らぬ技術力の高さが、どの中小工場にもありました。
画像1
画像2

1月17日(水)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・広島カレー
 ・野菜ソテー
 ・牛乳

 オイスターソース…広島カレーには、隠し味にオイスターソースが使われています。オイスターというのは、海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを、発酵させて作る中国で生まれた調味料です。かきは広島の特産品でもあり、広島カレーには、オイスターソースの他に、お好みソースも入っていて、広島カレーという名前がついた由来にもなっています。

4年生 書き初め会 その2

書き初め会の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年生 書き初め会 その1

4年生は書き初め会をしました。
「美しい空」を書きました。
めあては、文字のバランスや、とめ・はね・はらいに気をつけて、一文字一文字丁寧に書くことでした。
1組も2組も全員真剣に取り組んでいました。よい一年が迎えられそうです。
画像1
画像2
画像3

5年生 長縄跳び

 長縄跳び大会に向けて、クラスで練習をしました。跳ぶ場所や縄の回し方に気をつけて、クラスで協力して跳びました。引っかかっても、「大丈夫!大丈夫!」「いける!いける!」「次、頑張ろう!」といった優しい言葉が飛び交っていました。
画像1
画像2
画像3

English songs time

今日は月に一回のEnglish songs timeがありました。今月の英語の歌は、"Mickey Mouse March"です。タブレットの歌詞を見ながら歌う人たち、元気に歌う人たち、踊りながら歌う人たち、
先生たちもいっしょに歌ってくれました。楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽

今日の音楽では、リコーダーの練習や音楽の演奏を聴きました。
「ここの音楽はどんな場面を表しているかな?」
自分の感じたイメージを素直に表現していました!
画像1
画像2

5年生 道徳

 友達の良さや自分の良さを見つける学習を通して、「自分らしさ」を見つめることの大切さを学びました。
 自分では気づいていなかった良さがたくさん見つかり、自分のことがもっと好きになりました。
画像1
画像2
画像3

1月16日(火)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・玄米ごはん
 ・高野豆腐の五目煮
 ・はりはり漬
 ・牛乳

 米…米という漢字をよく見ると、「八」と「十」と「八」という漢字が組み合わさったように見えます。これは、米が実るまでに、88回もの手間がかかるという意味で、この字になったと言われています。今は便利な機会もあるので、昔と比べると米作りも楽になったと言われますが、それでも田んぼの準備から始まり、稲を育てて米を収穫するまでは、たくさんの手間がかかります。今日は玄米ごはんです。大切に手をかけて育てられた米を大事に食べたいですね。

3年生 安全マップ作り

今日の総合では、安全マップ作りに向けての話し合いをしました。
町探検で見つけた「安全なところ」と「災害が起きそうな危険なところ」を表にまとめ、整理していました。
どこの班も役割分担をしながら、話し合いを進めることができており、成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

2年生 早稲田スタンダード

画像1
画像2
画像3
 早稲田スタンダードを確認する放送がありました。姿勢、机や筆箱などの整理整頓、休憩時間の過ごし方を確認しました。
 放送中に「それでは、7秒数えます。今から机の位置を合わせましょう。」とありました。印からズレていた机を素早く元の位置に戻す子供たち。
 
 残りの3ヶ月も早稲田スタンダードを意識して行動していきます。

1月15日(月)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・さわらの天ぷら
 ・キャベツの赤じそあえ
 ・かきたま汁
 ・牛乳

 卵…卵には、体の中で血や肉になるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが含まれています。いろいろな料理に使われている卵が今のように家庭で多く食べられるようになったのは昭和30年以降のことです。この時代は、日本人の食生活に対する意識が高まったこともあり、栄養価の高い卵が特に注目を浴びました。また、今日は地場産物の日です。キャベツ・えのきたけ・ねぎは広島県で多く作られています。

3年生 外国語活動

今日の外国語活動では、友達に好きな食べ物を聞いたり、伝えたりしました。
"What food do you like?"
はっきりとした声で尋ね、友達の回答には、
"Me too!" "I see!"
と、ナイスリアクション。
だんだんと英語でのコミュニケーションの幅が広がってきました。
画像1
画像2

3年生 書き初め

冬休みの宿題で書いた「正月」を貼りました。
「みんな上手だね!」「きれい!」と友達の書き初めを褒め合う姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

お知らせ

学校連絡ポータル

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140