最新更新日:2024/05/10
本日:count up53
昨日:87
総数:123001

雪遊び2

画像1
画像2
画像3
(続き)

雪遊び1

画像1
画像2
画像3
今日も雪が少し積もっていました。
子供たちは、ハートの雪だまや雪だまを大きくして遊んでしました。

学年別集団下校

画像1
画像2
画像3
高学年は、雪がチラチラと降るなかの集団下校となりました。

学年別集団下校

画像1
画像2
画像3
学年別集団下校をしました。
素早く並び、下校することができました。

真剣な態度で取り組む姿に感心しました。

5年生 図画工作科

 「銀河鉄道の夜」の背景を塗りました。ベタ塗りではなく、色を確認しながら丁寧にトントン塗っていきます。みんなとても丁寧に塗ることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 くぎうちトントン

図工では、トンカチを使い、木材に釘を打ち込んで思い思いのものを作り上げています。
たまに斜めに打ち込んでしまう釘もありますが、諦めずに何度も打ち直していました。
「楽しいー!」と多くの子供たちから、声が聞こえてきました!
画像1
画像2
画像3

2年生 雪遊び

画像1
画像2
画像3
朝休憩、子どもたちは朝の準備を急いでし、積もった雪で遊んでいました。
「雪、楽しいー!」と言って走りまわったり、「みてみて!」と言って雪玉を見してくれました。
大休憩には、雪が溶けて、「また積もるといいな。」と言っていました。

1月24日(水)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・減量ごはん
 ・肉うどん
 ・かき揚げ
 ・牛乳

 かき揚げ…かき揚げは、小さく切ったえびやいかなどの魚介類や野菜を小麦粉を溶いた衣でまとめ、油で揚げた天ぷらの一つです。丼飯の上にのせたり、温かいそばやうどんにのせたり、ざるそばにそえたりします。今日のかき揚げには、いか・高野豆腐・ひじき・たまねぎ・にんじんが入っています。サクサクしておいしいですね。

1月23日(火)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・親子丼
 ・がじつあえ
 ・チーズ
 ・牛乳

 がじつあえ…がじつあえの「がじつ」は「元旦」という意味があります。ほうれんそうとあなごを使った和え物で、尾道市でお正月に食べられている郷土の料理です。瀬戸内海に面し、山もある尾道市では、お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。また、今日は地場産物の日です。卵・ねぎ・ほうれんそうは、広島県で多く作られています。

すてきがいっぱい わせだっ子

「先生!蕾です!」

 寒波が到来の朝にも、水やりを怠らない1年生から、嬉しいお知らせが届きました!

 寒い冬を耐え凌ぎ、満開の花を咲かせることでしょう!
画像1
画像2
画像3

6年生 One minute's talk

木曜日のOne minute's talkに向けて準備をしています。フィリピン出身のHiromi先生と、1分間話し続けるのが目標です。内容は、自己アピールです。好きなこと、得意なこと、なりたい職業など、画像と英語を使って伝えます。4人グループで、先生役と児童役、そしてadviser(ほめ言葉を言う人とアドバイスする人)に分かれ、クラスメートと共に英語のレベルアップにつなげます。本番はもうすぐです。
画像1
画像2
画像3

4年生 校内研究授業

午後から、今年度3回目の研究授業を行いました。
外国語活動の学習で、自分のお気に入りの場所を紹介するという内容でした。
英語での挨拶や発音練習のあと、英語で道案内をしました。
ペアやグループで話したり聞いたりしながら、楽しく活動に取り組みました。

教室に、英語と笑顔があふれた授業になりました。

画像1
画像2
画像3

5年5年理科 人のたんじょう

人の受精卵が母親の体内で育つ様子について調べています。
調べていく中で、驚きや発見が多くあり命の尊さを感じながら進めています。
赤ちゃんの人形を服の中に入れて重さを体験したり、インターネットで調べたりしています。
画像1
画像2

5年 社会科

 これからの工業生産について、大切なことを考えました。
(1)資源の確保
(2)外国に負けない技術 
(3)環境に配慮した製品づくり 
(4)様々な人を支える製品づくり 
(5)安くて品質の良い製品づくり 
 この5つの中から大切だと思ったものを選び、理由を書いてみんなで交流しました。
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

昼休憩の様子

「はいっはいっはいっ!」
とみんなで声を合わせてリズムを刻みます!
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

長縄週間に入りました。

クラスで練習する様子が増えました!
画像1
画像2
画像3

5年生 Speakers and listeners

「広島自慢スピーチ」を木曜日に行います。フィリピン出身のHiromi先生が行きたくなるように、食べたくなるように広島の色々なものを、画像と英語で紹介します。ペアでspeakerとlistenerに分かれ、お互いのスピーチを聞き、よかったところを伝えたり、アドバイスしました。本番はもうすぐです。
画像1
画像2
画像3

6年生 最後の参観授業にむけて

小学校最後の参観授業が来月に迫ってきました。「卒業コンサート」として、これまでの音楽科での成長、そして小学校生活を支えてくださった家族への感謝の気持ちをお届けしたいと思っています。今日は体育館へ楽器を移動し、初めて学年で合わせました。
初めてにしては上出来でしたが、やはり音がずれていたり、消えてしまったり…細かく見ると改善点が浮かび上がりました。
残り3週間という短い時間ですが、練習を頑張ります!本番をご期待ください。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科

 受精卵が育つ様子をまとめます。小さな受精卵がどのように赤ちゃんになっていくのか、協力してまとめていきます。
画像1
画像2

1月22日(月)の給食

画像1
【今日の献立】
 ・ごはん
 ・雑煮
 ・いりこと黒豆の甘辛煮
 ・栗きんとん
 ・牛乳
 
 今月のテーマは「食文化について知ろう」です。日本の食文化は、季節ごとの行事やお祝いなど、自然と深く結びついて育まれてきました。特に一年の始まりを祝う正月料理を、「おせち料理」と呼び、その地方や家庭に伝わる、雑煮や料理を食べる習慣があります。また今日は、行事食「正月」にちなんでお節料理を取り入れています。お節料理には、いろいろないわれがあります。黒豆の「まめ」とは「元気に」という意味があり「いつまでもまめに暮らせますように」また、黄金色の栗きんとんは、「豊かに一年を過ごせますように」という願いが込められています。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

お知らせ

学校連絡ポータル

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140