最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:64
総数:122214

5年生 最後の英語の授業

今まで習った英語を使って、グループでwhite board game(ホワイトボードゲーム)を行いました。英語を聞いて意味を考えたり、数字や日付に直したりしました。
30秒という短い制限時間の中で、グループで協力し合う姿が見られました。
楽しく最後の授業を締めくくることができました。
画像1
画像2
画像3

3月11日(月)の給食

画像1
【今日の献立】
・ごはん
・豚じゃが
・小いわしのから揚げ
・ごま炒め
・牛乳

 小いわし・・・小いわしは、カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ、広島県では、さしみや天ぷらにしてよく食べられています。今日は、小いわしを油で揚げ、塩で味付けをしました。から揚げにすると、骨まで食べられるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多くとることができます。よくかんで食べましょう。

3年生 体育科

1、2組合同体育では、ラインサッカーをしました。
3年生はサッカークラブに入っている子供たちが多く、パスの仕方をみんなに教える優しい姿が多く見られました。

試合では、「どんまいどんまい!」や「いいねー!」など、温かい言葉が聞こえてきました!
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科

今日の算数では、「整理して表そう」の課題に取り組みました。
情報を表にまとめるためには、「正」の字で集計することで、数えやすく、わかり易いことに気づくことができました!
これからは、棒グラフにまとめたり、グラフから情報を読み取ったりしながら、情報を整理することについて学んでいきます。
画像1
画像2
画像3

わせだっ子タイム(6年生)

画像1
画像2
画像3
 「ぼくらもプロジェクト」で作成しているパンフレットが完成しました。完成した時には各班から拍手が起こりました。実行委員を中心にそれぞれが役割を果たすことができました!

卒業に向けて

画像1
画像2
 卒業に向けての練習が進んでいます。式中に歌う音楽について、歌詞の意味も考えながら練習を行いました。小学校生活最後の時間を最高なものにするために6年生全員で意識統一をしていきます。

体育科「ボール蹴り」

画像1
画像2
画像3
的を目がけてシュートの練習をしました。
子供たちは自分のレベルに合わせて距離を設定していました。

3月8日(金)の給食

画像1
【今日の献立】
・ごはん
・肉豆腐
・酢の物
・牛乳

 肉豆腐・・・肉豆腐は、牛肉と豆腐・ねぎを煮た、京都府の郷土料理です。ねぎは、京都の伝統野菜である「九条ねぎ」が使われることが多いそうです。今日の給食は、牛肉や豆腐・ねぎの他に、糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ごぼう・えのきたけを使った、具がたっぷりの肉豆腐です。味わって食べましょう。

3月7日(木)の給食

画像1
【今日の献立】
・パン
・いちごジャム
・まぐろのレモン揚げ
・粉ふきいも
・野菜スープ
・牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県はレモンの生産量が日本一です。瀬戸内の暖かい気候はレモンの栽培に適しており、広島県では、呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に作られています。広島県のレモン栽培は、明治31年に和歌山県からネーブルの苗木を購入した時、たまたま混ざっていたレモンの苗木3本を植えたのが始まりと言われています。今日はレモンを使ったタレを、揚げたまぐろにからめています。また、野菜スープに入っているパセリは、広島県の伝統野菜の一つで、広島市安佐南区祇園地区で育てられている祇園パセリが有名です。

3月6日(水)の給食

画像1
【今日の献立】
・広島カレー
・三色ソテー
・牛乳

 三色ソテー・・・三色ソテーは、給食の人気メニューの一つです。さて、今日の三色ソテーに使われている食べ物は何でしょうか?ハム・ほうれんそう・とうもろこしの3つです。ほうれんそうには、からだの中に入ってビタミンAにかわるカロテンや、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は3つの材料を油で炒めて、塩・こしょうで味付けしています。彩りがきれいですね。

第15回早稲田杯(早稲田学区ソフトボールクラブ)

 3月3日に第15回早稲田杯が開催され、早稲田学区ソフトボールクラブに所属する子供たちが試合に出場しました。
 6年生にとっては、最後の試合です。3位入賞という今年度最高の成績をおさめ、最高の思い出となったようです。
画像1

3年生 図画工作

今日の図画工作では、ゴムの力でトコトコ走る「ゴムゴムパワー」に挑戦!
走る様子を見て、かっこいいスポーツカーや動物など、それぞれが作りたいものを考え、画用紙、ペン、クレパスなどさまざまな材料で作成しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 卒業式練習

 5年生は在校生代表として4年ぶりに卒業式に参加します。
 6年生との練習で感じた緊張感を忘れず、真剣に歌の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作科

 一般多色刷り版画の下書きをしています。
 テーマは「花〜6年生に向けて〜」です。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科「いっしょにほっとタイム」

家庭科の学習で、「団らんの時間を楽しみながら食べる簡単なおやつをつくろう」というめあてで白玉だんごを作りました。班で協力しながらこねたり、丸めたり、ゆでたりしました。とても楽しく美味しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

2年生と5年生 外遊びウィーク2

2年生と5年生で異学年交流として一緒に遊びました。
活動時刻に雨が降っていたため体育館の中で行いました。
5年生が長縄の8の字跳びを披露し、2年生と一緒に跳びました。
その後「ドッジボール」や「だるまさんの1日」をしました。
5年生は2年生が楽しめるようにルールを工夫したり、たくさん声をかけたりしていました。
たくさんの笑顔が見れました。
画像1
画像2
画像3

2年生と5年生 外遊びウィーク

 2年生と5年生、異学年交流の一つとして外遊びをしました。
 長縄を一緒に跳んだり、ドッジボールをしました。
 年上や年下の人に接する時に何が大切なのか考えることができました。
画像1
画像2
画像3

5.6年生 卒業式練習

 卒業式の練習が始まりました。
 卒業式本番は、小学校の学習5500時間のうち、最後の1時間です。
 最高の、そして感動の卒業式になるように頑張ります!
画像1
画像2
画像3

3月5日(火)の給食

画像1
【今日の献立】
・減量ごはん
・肉うどん
・岩石揚げ
・牛乳

 岩石揚げ・・・今日の岩石揚げは、大豆やひじき・さつまいもを使って、岩石のようなごつごつとした形に揚げました。大豆には、からだの中で血や肉になるたんぱく質、ひじきには、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、さつまいもには、炭水化物やビタミンCの他、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいがたくさん含まれています。よくかんで食べましょう。

3月4日(月)の給食

画像1
【今日の献立】
・玄米ごはん
・親子煮
・野菜炒め
・牛乳

 もやし・・・もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため、白く細長い形をしているのですが、豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。給食では、緑豆もやしやブラックマッペもやしがよく使われており、広島県で多く作られています。今日は、シャキシャキとした食感が特徴の、緑豆もやしを野菜炒めに使っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

お知らせ

学校連絡ポータル

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140