最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:64
総数:122212

3月7日(木)の給食

画像1
【今日の献立】
・パン
・いちごジャム
・まぐろのレモン揚げ
・粉ふきいも
・野菜スープ
・牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県はレモンの生産量が日本一です。瀬戸内の暖かい気候はレモンの栽培に適しており、広島県では、呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に作られています。広島県のレモン栽培は、明治31年に和歌山県からネーブルの苗木を購入した時、たまたま混ざっていたレモンの苗木3本を植えたのが始まりと言われています。今日はレモンを使ったタレを、揚げたまぐろにからめています。また、野菜スープに入っているパセリは、広島県の伝統野菜の一つで、広島市安佐南区祇園地区で育てられている祇園パセリが有名です。

3月6日(水)の給食

画像1
【今日の献立】
・広島カレー
・三色ソテー
・牛乳

 三色ソテー・・・三色ソテーは、給食の人気メニューの一つです。さて、今日の三色ソテーに使われている食べ物は何でしょうか?ハム・ほうれんそう・とうもろこしの3つです。ほうれんそうには、からだの中に入ってビタミンAにかわるカロテンや、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は3つの材料を油で炒めて、塩・こしょうで味付けしています。彩りがきれいですね。

第15回早稲田杯(早稲田学区ソフトボールクラブ)

 3月3日に第15回早稲田杯が開催され、早稲田学区ソフトボールクラブに所属する子供たちが試合に出場しました。
 6年生にとっては、最後の試合です。3位入賞という今年度最高の成績をおさめ、最高の思い出となったようです。
画像1

3年生 図画工作

今日の図画工作では、ゴムの力でトコトコ走る「ゴムゴムパワー」に挑戦!
走る様子を見て、かっこいいスポーツカーや動物など、それぞれが作りたいものを考え、画用紙、ペン、クレパスなどさまざまな材料で作成しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 卒業式練習

 5年生は在校生代表として4年ぶりに卒業式に参加します。
 6年生との練習で感じた緊張感を忘れず、真剣に歌の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作科

 一般多色刷り版画の下書きをしています。
 テーマは「花〜6年生に向けて〜」です。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科「いっしょにほっとタイム」

家庭科の学習で、「団らんの時間を楽しみながら食べる簡単なおやつをつくろう」というめあてで白玉だんごを作りました。班で協力しながらこねたり、丸めたり、ゆでたりしました。とても楽しく美味しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

2年生と5年生 外遊びウィーク2

2年生と5年生で異学年交流として一緒に遊びました。
活動時刻に雨が降っていたため体育館の中で行いました。
5年生が長縄の8の字跳びを披露し、2年生と一緒に跳びました。
その後「ドッジボール」や「だるまさんの1日」をしました。
5年生は2年生が楽しめるようにルールを工夫したり、たくさん声をかけたりしていました。
たくさんの笑顔が見れました。
画像1
画像2
画像3

2年生と5年生 外遊びウィーク

 2年生と5年生、異学年交流の一つとして外遊びをしました。
 長縄を一緒に跳んだり、ドッジボールをしました。
 年上や年下の人に接する時に何が大切なのか考えることができました。
画像1
画像2
画像3

5.6年生 卒業式練習

 卒業式の練習が始まりました。
 卒業式本番は、小学校の学習5500時間のうち、最後の1時間です。
 最高の、そして感動の卒業式になるように頑張ります!
画像1
画像2
画像3

3月5日(火)の給食

画像1
【今日の献立】
・減量ごはん
・肉うどん
・岩石揚げ
・牛乳

 岩石揚げ・・・今日の岩石揚げは、大豆やひじき・さつまいもを使って、岩石のようなごつごつとした形に揚げました。大豆には、からだの中で血や肉になるたんぱく質、ひじきには、骨や歯をじょうぶにするカルシウム、さつまいもには、炭水化物やビタミンCの他、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいがたくさん含まれています。よくかんで食べましょう。

3月4日(月)の給食

画像1
【今日の献立】
・玄米ごはん
・親子煮
・野菜炒め
・牛乳

 もやし・・・もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため、白く細長い形をしているのですが、豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。給食では、緑豆もやしやブラックマッペもやしがよく使われており、広島県で多く作られています。今日は、シャキシャキとした食感が特徴の、緑豆もやしを野菜炒めに使っています。

3年生 理科

今日は電気を通すもの、通さないものを実験キットを使って調べました。
意外なものが電気を通すようで、どんなものが電気を通すか好奇心が止まらない様子でした!
そして、ノートに調べた結果を記録し、みんなで電気を通すもの、通さないものの共通点を考えました。
画像1
画像2
画像3

3月1日(金)の給食

画像1
【今日の献立】
・ごはん
・さわらの天ぷら
・おひたし
・豆腐汁
・ひなあられ
・牛乳

 行事食「ひなまつり」・・・3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと同じ桃色・白色・緑色のひなあられを取り入れており、桃色は桃の花、白色は雪、緑色は新緑を表しています。また、今日は地場産物の日です。ほうれん草・えのきたけ・ねぎは広島県で多くとれる地場産物です。

わせだっ子タイム(6年生)

画像1
画像2
画像3
 「ぼくらもプロジェクト」最終段階
 早稲田に住む地域の方に向けて感謝の気持ちを伝えるために、パンフレットの作成を始めました。早稲田の良さが伝わるように、内容やパンフレット配布方法をグループに分かれて考えています!

がん教育(6年生)

画像1
画像2
画像3
 広島記念病院から矢野雷太先生をお招きしてがんについて教えていただきました。2人に1人の割合でがんになってしまうことや、早期発見するために検診を受けることが大切であることを学びました。今回の授業を受けた子供たちは「U-18がん防災大使」の称号を得て家族などに伝えていく役割ができました。確かな情報の発信者として、今回の学びを活かしていけたらうれしいです。

英語クラブによる英語の絵本の読みきかせ

給食時間、英語クラブに所属している、4年生から6年生までの17人で、英語の絵本の読み聞かせを行いました。
The Snowman(雪だるま)というお話です。

ドキドキ、ワクワク、
緊張しながらも英語を使って、絵本の世界を伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

3、4年生 ペア遊び

今日の4時間目に、3年生と4年生でペア遊びをしました。
お兄さんお姉さんである4年生が遊びを考えてくれました。
貨物列車やだるまさんの1日など、3年生、4年生が全員一緒になって楽しく遊んでいました。
4年生は遊び方を教えてくれたり、ルールを考えたりと上学年として素敵な姿を見ることができました。
3年生も、4年生が考えてくれたあそびを全力で楽しみ、最後にはしっかりお礼を伝えました。
笑顔がいっぱいのペア遊びになりました!
画像1
画像2
画像3

5年 音楽科

 音楽ワークを使って、学年のまとめをしています。
 班で協力して一つ一つ丁寧に書き込んでいます。
画像1
画像2
画像3

2月29日(木)の給食

画像1
【今日の給食】
・パン
・大豆シチュー
・野菜ソテー
・牛乳

 今日は地場産物の日です。今日は大豆シチューに細かく刻んだパセリが入っていますね。パセリにはカロテン・ビタミンE・ビタミンK・葉酸・ビタミンCといったビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。また、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯をじょうぶにしたり、貧血を防いだりする働きもあります。安佐南区祇園地区で作られている祇園パセリは、全国でも有名なパセリです。また野菜ソテーに入っているもやしも地場産物です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校連絡ポータル

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140