最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:93
総数:123567

学年集会(6年生)

画像1画像2
 10月13日(火)6校時,クラス対抗ドッジボール大会を行いました。赤対白,男子対男子,女子対女子など,計6試合行いました。1試合5分ということもあり,どの試合もスピーディーで迫力のある試合になりました。応援し合う姿も素敵で,とてもよい雰囲気でした。
 結果は4勝した2組の勝ち。でも,勝敗以上に,6年生みんなで楽しい時間を過ごせたことに喜びを感じていたようでした。

わせだっ子タイム(5年生)

 5年生は,わせだっ子タイムで,「やさしさ発見!早稲田の人と町」の学習をしています。
 10月12日(月)に,早稲田社会福祉協議会より3名の方をお招きし,インタビューをさせていただきました。自分たちでは調べても分からなかった情報や地域の方々の早稲田の町への思いを知ることができました。
 早稲田社会福祉協議会の方々,子どもたちの質問に丁寧にお答えくださり,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

校外学習

10月2日(金)に校外学習へ出かけました。午前中は清掃工場(中工場),午後からは広島市郷土資料館へ行きました。
清掃工場では,実際にクレーンでごみをつかみ焼却炉へ運んでいる様子を見ることができました。しっかりとメモをとり,たくさん質問をして学習を深めました。
広島市郷土資料館では,約60年前に使われていた生活用品を見て違いに驚いたり,「ごんぎつね」の世界を味わったりすることができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 パート2 (6年生)

画像1画像2画像3
 2日目は,下関市立考古博物館,みもすそ川公園,日清講和記念館,赤間神宮,海響館を見学しました。海響館では,アシカ・イルカショーが再開されていて,ショーを楽しむことができました。
 修学旅行中は,あいさつをする姿,素早く並び移動する姿,感染症や熱中症の予防に気をつける態度等,多くの方々にたくさんほめていただきました。さすが,早稲田小学校の最高学年です!

修学旅行 パート1 (6年生)

画像1画像2画像3
 9月3日(木)〜9月4日(金),延期されていた修学旅行に行ってきました。
 1日目は,秋芳洞,秋吉台,松陰神社,松下村塾,萩・明倫学舎を見学しました。台風の影響で地引網体験はできませんでしたが,かわりに萩焼絵付け体験をすることができました。
 常にマスクを着用したり,何度も手指のアルコール消毒をしたりと,感染症対策を徹底しつつ,楽しく見学することができたようです。

早稲田小学校子ども平和宣言(6年生)

 6年生は,わせだっこタイムの学習で,早稲田ピースサミットを開き,平和について深く考えていきました。クラスごとに「子ども平和宣言」を考え,8月6日(木)の「平和の集い」で全校に発信することができました。



6年1組 子ども平和宣言

1945年8月6日。
今日はとてもいい天気です。
たくさんの子どもたちがはしゃいで笑っています。
その時,ピカ・・・ドン!
1発の原子爆弾が落とされたのです。午前8時15分のことでした。
辺りの町は,一瞬で笑顔の消えた絶望だらけの町となりました。
しばらくすると雨が降ってきました。
それは放射線を含んだ黒い雨でした。
しかし,誰もそうとは知らずに,みんな水が欲しくて,その黒い雨を飲んでいました。
その人たちは倒れていきました。
水を求める人や助けを求める人。
そして子どもを探し続けるお母さんやお父さん。
広島の町は,誰もが理想としない町になったのです。

しかし,そんな苦しい中でも人々はあきらめませんでした。
その日の夕方にはもう市内に水が送られ,3日後にはもう電車が走り始めました。
そして,長い年月をかけて「広島」を取り戻したのでした。
当時の人々は何万回ありがとうと言ったって,まだたりないくらい,復興に向けてたくさん努力してくださったのです。
ケガを負い,傷ついた体。
大切な人を失い,傷ついた心。
でも,広島を明るくしたいという思いは,ちっとも傷ついていなかったのでした。

今,新型コロナウイルスが広がっていて,毎日亡くなった人の人数を聞きます。
原子爆弾で被害を受けた人は,広島でのコロナウイルスで苦しんだ人よりもとても多いです。
戦争を二度と起こしてはならない。
コロナウイルスで苦しむ人をこれ以上増やしてはならない。
原子爆弾,コロナウイルスで苦しんだ人々も同じように思っているはずです。
私たちはこの思いを,世界の人々に伝えます。

原子爆弾が落ちてから75年,黒い雨が降った区域の拡大や被爆建物を残してほしいなどの願いをもっている被爆者がおられます。
日本では,平和宣言や非核三原則などを唱えることをしています。
しかし,世界では,なくさなければいけない核兵器を作っていたり,まだ,戦争が続いていたりします。
核兵器や戦争をなくしてこそ,本当の平和だと言えるのです。

みんなが笑顔になれること,幸せな人生を送ることができること,一人一人が生きていたいと思うこと。
平和への思いは,人それぞれありますが,
全て,「誰も苦しむことのない世界」という一つの願いにつながると私たちは考えます。
この私たちが願う世界は,被爆者の方の願いとは少し違うかもしれません。
でも,平和でいてほしいという願いはどちらも同じなのです。

私たちの町は自然があふれています。
学校の裏には牛田山があり,高い場所にあるのでそこからは広島の町や,瀬戸内海を眺められます。
登校中や遊び時間など,いつも眺めていると心が和みます。
私たちはこの風景を残したいです。
75年前の広島の人々にもこのように残したい,大切にしたいものがあったと思います。
しかし,それは,原子爆弾によって一瞬で失われました。
広島の町や瀬戸内海の風景を,もう失いたくはありません。

そのために,私たちは常に相手の気持ちを考えた言動をしたり,人に対する偏見をもったりしません。
また,今ある物や人,環境などに感謝の気持ちをもつことも何かを思う大切な気持ちだと思います。
自分がされて嬉しいことを人にしたり,自分がされて嫌なことを人にしないということなどは,小さなことですが,今から取り組んで,近い将来,世界中の人が心から笑うことのできる平和な世界を創ります。



6年2組 子ども平和宣言

 今,世の中を混乱させている新型コロナウイルスは学校生活の3か月を私たちから奪いました。それはおよそ65万人以上の人の命を奪い,私たちはたくさんの人を失う悲しみと怖さを実感しました。広島でも75年前,このようなことがあったのです。

1945年8月6日午前8時15分,原子爆弾が投下されました。たった一発の原子爆弾で,緑と笑顔があふれていた広島は一瞬にして焼け野原になってしまったのです。これから幸せに暮らせるはずだった人々の人生は原子爆弾によって壊されてしまったのです。親と離れ離れになってしまった子ども,家族も失い,自分の名前さえも分からなくなったしまった人,ガラスの破片が肉体に刺さってしまった人。私たちが思うより,はるかに悲惨な状況でした。

 原子爆弾は,広島と長崎に落とされた後も多くの人々を苦しめました。皮膚にやけどが残り,血を吐いて苦しむ姿が町にあふれていたそうです。そのうわさが広がり,「ヒロシマ・ナガサキの人」と聞いただけで人々から差別を受けるようになりました。被爆して生き残った方々も,けがや病気,差別など苦しみを感じながら生きていました。思い出したくもない悲惨な出来事を語ってくれた被爆者のおかげで今私たちは平和について考える機会をもっています。

「平和とは何か」と私たちは考えました。
平和とは皆が笑顔で暮らせること
平和とは人も自分も幸せであること
平和とは世の中から憎しみが消えること
平和とは夢や希望をもてる未来があること
苦しみや悲しみという大きな壁を乗り越えて生きていくことは難しいことですが,人は協力をすればつらいことだって乗り越えられます。
前の元号「平成」は平和を達成させるという願いがこめられていました。しかし,世界にはまだ戦争をしているところがあります。その間にできなかった平和の達成をいつかはしないといけません。大切な平和,それを達成するためには,みんなが協力することが大切です。

平和の大切さを知り,自分たちで平和をつくらなくてはいけません。私たちにできることは,戦争のことをよく知り,後世につなげていくことです。そして身近な友達や今の生活に感謝することが大切だと思います。今,私たちはコロナによっていつもの生活ができないことで,平和がどれだけ大切なことかがわかるのではないでしょうか。

平和集会

画像1
画像2
 6月30日(火)に,テレビ放送で平和集会を行いました。
 運営委員会から「伸ちゃんのさんりんしゃ」の朗読や平和へのメッセージの紹介がありました。最後に歌「折り鶴」を合唱して終わりました。
 今年度は各教室で行いましたが,全校児童で平和について考える素晴らしい会になりました。

教職員救急救命講習会

画像1
画像2
 6月4日(木)の午後に,教職員の救急救命講習会を行いました。
 広島市救急教育センターの方を講師にお招きして,心肺蘇生法を中心に学びました。胸骨圧迫の方法やAEDの使い方を実践を通して研修しました。一人ひとり距離を取ったり,消毒をしたりして,感染症予防をしながら行いました。
 万が一に備えて,児童の命と安全を守る応急手当について学べた時間となりました。

火災避難訓練(6年生)

画像1
6月3日(水)
 6月1日から学校が再開しました。今日は,火災が発生したことを想定し,避難訓練を行いました。コロナ対策として,学年ごとに時間をずらしての避難,距離をあけての整列となりました。
 6年生は教室から運動場まで静かに緊張感をもって行動しました。避難時の行動,運動場に集まり話を聞く姿勢,教室への戻り方などから最高学年として自覚をもって生活していることが伝わってきます。良い姿を早稲田小学校全体に広げられる存在となれるよう,期待しています。

3年生 社会科「学校のまわり」

画像1
画像2
4月10日(金)
 子供たちと一緒に,屋上から早稲田の町を眺めました。建物や道路の様子がよく分かりました。町を一望できる屋上に初めて出た子供たちからは,歓声の声が聞かれました。
 学校が再開したら,早稲田の町の地図と比べてみたいですね。楽しみにしています。

3年生 理科「生き物を調べよう」

画像1
画像2
4月10日(金)
 身近な春の生き物を探しに,校庭に出かけました。桜の花やチューリップなどが咲いていました。
 学校が再開したら,また,みんなと色々な活動ができることを楽しみにしています。

ヘチマの発芽

画像1
画像2
4月20日(月)にヘチマの種をまきました。
なかなか芽が出なくて心配しましたが,5月に入り暖かくなってから一気に発芽しました。上の写真は5月1日(金),下の写真は5月8日(金)の様子です。
みなさんも種まきをする予定にしています!理科の教科書を読んで,予習をしておきましょう!

緊急 登校日等の中止について

4月16日に政府の緊急事態宣言が発令されたことを受け,広島市では臨時休業中の登校日の実施を見合わせることとなりました。そのため,以下の3点についてお知らせいたします。

【1】 4月20日(月)から5月1日(金)まで学年・クラス別に設けていた登校日は全て実施いたしません
【2】 家庭訪問・教育相談についても中止とさせていただきます
● 集金については,以前お知らせいたしております希望購入申し込み週間(5/11〜5/15)に,お手数ですが保護者様がお持ちください
【3】 特例的な児童の受け入れ(あゆみ会登録児童)についても,人と人との接触機会をできるだけ減らす観点から,事業主の協力を得て家庭で子どもを見ることが可能な方は,できるだけ利用を控えていただくようお願いいたします

 
□青少年総合相談センターでの相談について

臨時休業中の子どもさんや子育てに関する悩みについて、青少年総合相談センターで受け付けていますので、ご利用ください。

【教育相談】 子どもへのかかわり方、子育て等について
       082−242−2117
       月曜日から土曜日  9時から17時

【いじめ110番】(いじめではないことでも相談できます。)
       0120−0−78310
       24時間いつでも


重要 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について

広島市では、4月7日(火)から学校を再開しましたが、新型コロナウイルス感染症の発生状況や本市域の状況を踏まえ、下記のとおり臨時休業の措置をとることといたしました。

1 休業期間
令和2年4月15日(水)〜5月6日(水)
2 対象
全校児童
3 臨時休業中の登校日について
児童の健康観察を行うとともに、家庭での学習状況の確認や補習などの学習指導を行うため、週1回程度の登校日を設けます。
〇在校時間は8:30〜12:00です。
〇給食は実施しません
〇登校日実施についての詳細は、来週お伝えします。
4 家庭等で過ごすことが困難な児童への対応について
 臨時休業は、原則、全校児童を対象としていますが、「保護者が仕事を休めない場合に自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)児童」(原則 放課後児童クラブ登録児童)については、来週お配りするプリントをご覧ください。
 その他、詳細につきましては、4月13日(月)にお知らせいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

ピカピカの1年生49名(入学式)

画像1
 4月8日(水)に,入学式を行いました。ピカピカの1年生49名が,今日から早稲田小学校の仲間入りです。校長先生から新入生へ「やさしい心」「がんばる心」「元気な心」の3つの種が贈られました。
 1年生は,やる気満々で6年間の小学校生活をスタートさせました。

進級おめでとう(6年生)

画像1
 約1か月ぶりの登校でしたが,全員元気に登校してくれ,とても嬉しく思いました。
 下学年の手本となる並び方,就任式での立派な「児童代表お迎えの言葉」,入学式の準備をてきぱきと意欲的にしている態度など,最高学年としてのやる気を感じました。
 これからの子どもたちの活躍が楽しみです。

就任式・始業式

画像1
画像2
 4月7日(火)に久しぶりの学校が始まりました。児童は式が始まる前から整列し静かに待つことができました。就任式では,新しく早稲田小学校に来られた先生方の紹介がありました。新しい気持ちで新年度のスタートです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140