最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:64
総数:122212

平和集会 顔合わせ会2     4年生

 顔合わせ会が終わって緊張がとけるほど,「次に会えるのはいつかな?」,「今度ドッジボールを一緒にしたいなあ。」と声があがります。その気持ちが3年生に届くといいですね。
画像1
画像2

平和集会 顔合わせ会1   4年生

画像1
画像2
 6月17日(金)平和集会に向けて,3年生との顔合わせ会を行いました。
 4年生は,3年生を迎えるために,計画を立てて綿密に準備を進めてきました。どの係も緊張している様子がみられました。特に,一緒に鶴を折る場面では,お兄さんお姉さんらしく接する態度に成長を感じました。
 

平和集会(児童会)

 6月28日(火)に、平和集会を行いました。運営委員のはきはきとした司会で、ひきしまった会になりました。会の中では、各クラスの代表が平和へのメッセージ(願い)を発表し、クラスで折った折り鶴を一つに束ねました。運営委員から「アオギリのねがい」の朗読の発表もありました。最後に、全員で「アオギリのうた」を合唱しました。歌声は児童の心が一つになり体育館いっぱいに響きました。児童全員で、平和の大切さについて考える素晴らしい会になりました。
画像1
画像2
画像3

心の参観日(鳥越 不二夫さんのお話)

画像1画像2
 6月22日(水)の『心の参観日』では、平和学習として鳥越 不二夫さんにお話をしていただきました。4〜6年生の児童が参加しました。鳥越さんは、「14歳の時に被爆し、全身を大火傷し意識不明におちいりました。母親の献身的な看病と母親の歌う子守唄で奇跡的に意識が戻り、辛い闘病生活を乗り越え日常生活が送れるようになりました。」と話してくださいました。闘病中にお母様からもらったハーモニカが鳥越さんの心の支えとなり、今も母への思いを込めハーモニカの演奏を続けられています。現在では、いろいろな種類のハーモニカを所有され、ハーモニカの演奏でも活躍されています。鳥越さんの思いの込められたハーモニカ演奏は、児童の心に強く響きました。鳥越さんありがとうございました。

ジャガイモの収穫       4年生

画像1画像2画像3
 6月1日(金)いよいよ畑のジャガイモの収穫です。
 1組も2組も土に向き合い真剣です。畑のジャガイモは,予想より大きい物がたくさんあり,みんなの手に力が入ります。どちらの組も段ボール箱2個分ずつ収穫できました。
 植えたジャガイモは,ほんの数個です。それがこんなに成長することに,喜びと不思議さを感じた4年生です。
 収穫したジャガイモは,「ジャガイモお届けプロジェクト」として,みんなで話し合い,4年生全員でいつもお世話になっている人に感謝の気持ちを込めてお届けしました。これからも,自分たちにできることを少しずつ考えて実行していく経験を積み重ねてほしいと思っています。

ジャガイモの観察        4年生

画像1
画像2
画像3
 5月24日(火)理科の学習でジャガイモの葉・茎・根の様子を観察しました。
 葉の色が変わり,茎が傾いてくると収穫できます。観察しやすく大きめのプランターに植えて育ててきました。
 プランターをひっくり返して土の中の芋のでき方を見て驚きの声があがりました。1組と2組の合同で観察し,観察カードに詳しく記録しました。畑のジャガイモはまだ青々としています。

平和集会顔合わせ会(6年生)

画像1画像2
6月17日(金)に平和集会顔合わせ会がありました。
1年生に教室に来てもらい,折り鶴を折ったり,平和集会で歌う「アオギリのうた」を歌ったりしました。
6年生が1年生に折り鶴を教えてあげる姿は,とてもほほえましかったです。

1年生を迎える会&遠足(6年生)

5月2日(月)に1年生を迎える会を行いました。
1年生と6年生とでペアをになって,一緒に入場しました。
6年生からは,ドラえもんのペンダントをプレゼントしました。
1年生からは歌の「さんぽ」の出し物があり,元気なかわいい歌声を聞いて6年生も笑顔になっていました。

迎える会の後は,1年生と一緒に遠足に行きました。行き先は「白潮公園」。
1年生の歩幅に合わせてゆっくり歩いたり,1年生と楽しく話をしたりする姿に6年生らしさを感じました。
 白潮公園では,一緒にお弁当を食べたり,1年生も6年生も一緒になって楽しく遊んだりすることができました!
画像1
画像2

プール清掃

6月3日(金)にプール清掃を行いました。
1年間そのままだったプールは,とても汚れていました。
しかし,子どもたちはたくましく,汚れているプールを張り切って磨き上げてくれました。
暑い日でしたが,6年生が一生懸命掃除してくれたプールは,とってもきれいになりました!
画像1画像2画像3

平和集会顔合わせ

 6月28日(火)の平和集会へ向けて、ペア学年の顔合わせがありました。顔合わせでは、ペア学年の交流を深め、一緒に平和への願いを込め、メッセージを書いた折り紙で折り鶴を折るというものです。上学年が下学年に鶴の折り方を教えたり、平和の歌を一緒に歌ったりしました。ペア学年は、6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生です。願いを込めた折り鶴が、上手に折れました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級との交流会(1年生)

 6月15日(水)16日(木)「なかよし学級との交流会」が行われました。

 生活科の学習で、学校探検に取り組む中、子どもたちは、なかよし学級との交流を楽しむことができました。

 なかよし学級の子どもたちが、得意なことを紹介する場面では、たくさんの「わーすごい!」「かっこいい!」「やってみたい!」と言う声が聞こえました。

 また、プレイルームでは、身体能力を高めるための遊具、大型三輪車や滑り台、トランポリンなども体験し、笑顔いっぱいの交流会になりました。
画像1
画像2
画像3

平和集会顔合わせ(1年生)

 6月17日(金)「平和集会顔合わせ」がありました。

 1年生は、6年生のお兄さんお姉さんと一緒に平和への願いを込めたつるを折りました。
 
 1年生の折り鶴には、「みんなが笑顔で過ごせますように」「みんなと仲良く遊ぼうね」「けんかはしないよ」など、子どもたちなりの平和へのメッセージを書き込むことができました。

 折り鶴ができた後は、歌を歌ったり、ゲームをしたりして、お兄さんお姉さんと交流を深め、素敵な時間を過ごすことができました。

 
画像1
画像2
画像3

水泳指導開始

 6月13日(月)から、水泳指導が始まりました。梅雨入り以来、天候が不安定で、初日の指導も水温がなかなか上がらず、行えるかどうか心配されましたが、何とか予定通り行うことができました。少し肌寒い感じでしたが、子ども達は、元気よく気持ちよさそうに水しぶきを上げて泳いでいました。
画像1
画像2
画像3

ヘチマの観察1      4年生

画像1画像2
 5月23日(月)
 理科では,ヘチマの成長を観察します。5月初旬にまいた種から芽がではじめました。花壇には苗を植えて観察します。子葉の大きさや緑の色に喜々とする4年生です。生き物係が水やりや成長の様子を記録しています。 

タマネギの収穫      4年生

画像1画像2画像3
 5月20日(金)
 タマネギの収穫をしました。一人が一本ずつ抜いてみると, 意外に力が必要だったことから土の中に根が張っていることが分かりました。さらに,葉は長く葱坊主の茎は太いことに興味が深まりました。「なぜだろう。」考えて意見を出し合う時の4年生は,生き生きとしています。皮をはがすとつるつるピカピカになり大喜びです。なで回し, 目をこすりながら教室で詩を書きました。

サヤエンドウの収穫   4年生

画像1画像2
 5月17日(火)
 理科「季節の花や生き物」の学習で観察していたサヤエンドウが育ちました。白い花が終わり,きれいな緑のサヤが食べ頃になりました。豆がふくらんできたものもあります。
 実の中に種ができることは3年生で学びましたが,これが実で中にある豆のようなのが種なのだということに改めて興味をもちました。大変な作業でしたが丁寧に収穫することができました。重さを量ると2.7キログラムでした。

ゲーンス幼稚園「ぼうけんの森」

 6月8日(水)ゲーンス幼稚園の「ぼうけんの森」に探検に行きました。

 梅雨入りの中、お天気も見方をしてくれて、1年生みんなで元気に森の中を探検することができました。

 初めて森の中に入った子どもたちもいましたが、あっという間に「ドキドキ」が「わくわく」に変わり、「楽しい!」という気持ちがいっぱいになったようです。
 どの子も泥だらけになり、汗びっしょりになりながら、早稲田の自然をたくさん感じることができました。

 ゲーンス幼稚園の先生方、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

救急救命法の講習会(教職員対象)

画像1画像2画像3
 6月2日(木)に、6月13日(月)から始まる水泳指導を前に、東消防署の方を講師に招き、教職員が救急救命法の訓練を受けました。人工呼吸とAEDを用いた心臓マッサージの実技講習を行いました。本校では、万が一に備え訓練を毎年行っていますが、水泳指導は、事故が起きないように万全を期して進めていきたいと思います。
 AEDを本校正面玄関横に設置しています。水泳指導時は、プールに設置しています。

日本の楽器         4年生

画像1画像2画像3
 新学年になり,たくさんの行事を経て本格的に学習に取り組んでいる4年生です。

 5月16日(月)音楽の授業で,日本の伝統的な音楽について学びました。琴の音色に親しんだ後,実際に弾いてみることになりました。準備を整えて楽譜を見ながら一人一人順番に弾きました。初めての経験にどきどきしながらも,すてきな音色に聞き入りました。

プール清掃

 6月3日(金)に、プール清掃を行いました。6月13日(月)から始まる水泳指導に備えて、6年生が1年間の汚れの溜まったプールを隅々まで丁寧に磨いてくれました。清掃前のプールに入った6年生は、口々に「汚いなー」と言っていましたが、根気強く一生懸命に磨き、みるみるうちに汚れが落ち見違えるようにピカピカになりました。更衣室やトイレは、その後職員全員できれいに清掃しました。これで全児童が安心してプールに入ることができます。6年生ありがとう!
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140