![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:58 総数:454116 |
学活「栄養バランスのよい食事」
水泳の時間
6/17(火)の給食
ごはん のり佃煮 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳 冷やししゃぶしゃぶは、うす切りの豚肉をゆでて、野菜とたれで和えたものです。豚肉には、体の中で血や肉になるたんぱく質のほか、疲れをとる働きのあるビタミンB1がたくさん含まれています。冷やししゃぶしゃぶのたれには、しょうがのしぼり汁やレモン果汁を使いました。さっぱりしていて、暑い日にぴったりな味付けに仕上がりました。 水が気持ちいいね
水の中で息を吐く練習や浮く練習を気持ちよさそうにしていました。 防犯教室
いざという時は、「いか」ない、「の」らない、「お」おきなごえをだす、「す」ぐにげる、「し」らせる を忘れず行動できるように、学校でも繰り返し指導していきたいと思います、 協助員の皆様方、本日は誠にありがとうございました。 研究協議会
グループごとの協議では、他の学年の取組を知り、授業を観ることで多くの気づきが生まれたようです。また、福永先生の講話を聴くことで、さらに理解が深まり、学びの多い時間となりました。そして、今回もやる気と元気をいただきました。明日からの実践に活かしていきます! 3年2組ヒーロータイム
全体研究授業
1000円を使ってお買い物をしておつりをもらうという設定で、子供たちは習ったことを使いながら、とても楽しそうに学習していました。 私たちが目指す「目の前の子供たちと楽しめる授業を模索すること」の実現に近づく授業となりました。 ヒーロータイム
小学校初めてのプール
6/13(金)の給食
せんちゃんそぼろごはん かきたま汁 冷凍みかん 牛乳 せんちゃんそぼろごはんには、たくさんの切干し大根を使います。まぐろ油漬と一緒に、甘辛く炊いて作った「せんちゃんそぼろごはん」は、「もっと食べたかった」「めっちゃおいしい」と子どもたちに人気でした。 6/12(木)の給食
シナモンパン 鶏肉と野菜のスープ煮 ジャーマンポテト 牛乳 今日は給食の人気メニューの一つであるシナモンパンです。給食のパンは、パン業者さんが朝早くからパン生地を発酵させ、焼いて、学校に届けてくれます。そして、学校に届いたパンを給食室で一つずつ油で揚げ、シナモンとグラニュー糖をまぶして作ります。 すてきなディスプレイ
6/11(水)の給食
ごはん 生揚げの中華煮 春雨と野菜のオイスターソース炒め 牛乳 オイスターとは、英語で海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、かきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきの馬むがたくさん詰まっているので、料理をよりおいしくしてくれます。今日は「春雨と野菜のオイスターソース炒め」に使いました。 初めてのプール
合体「ドッジボール」
朝の会
日直のスピーチには、よく聴いていた子供たちからの質問がたくさん。質問にも上手に答えていました。 今日の献立は、係が紹介します。アレルギーの有る無しも言ってくれるので、みんなで確認できます。 校外学習へ出発
学習したことを実際にやってみる貴重な体験ができるはずです。たくさんの楽しい経験をしてきてね。いってらっしゃい!! 梅雨入り
自立活動
|
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |