最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:43
総数:363679
 令和6年5月21日(火)に授業参観と学級懇談会が午後からあります。参観授業は13時40分から始まります。学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

今日の給食 10月7日(木)

画像1
バターパン
コロッケ
温野菜
マカロニスープ
牛乳

いんげん豆は南アメリカ原産で、世界中で食べられています。いんげん豆には、からだの中で血や肉になるたんぱく質、骨や歯を丈夫にするカルシウム、貧血を防ぐ鉄、エネルギーを作るために必要なビタミンB1、などの栄養素がたくさん含まれています。今日はマカロニスープに入っています。

今日の給食 10月6日(水)

画像1
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島県特産のお好みソースと、かきから作られるオイスターソースが入っています。

今日の給食 10月5日(火)

画像1
麦ごはん
豚肉の香味炒め
もずくスープ
牛乳

もずくは、ぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について大きくなりますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、スープに入っています。

今日の給食 10月4日(月)

画像1
麦ごはん
さばの塩焼き
キャベツの昆布あえ
八寸
牛乳

今日は郷土「広島県」に伝わる料理です。
八寸は、広島県に古くから伝わる郷土料理です。さといも、大根、ごぼうなどの季節の野菜と鶏肉などを、さとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀に盛り付けていたので、この名前がつきました。お祭りや法事など、たくさんの人が集まるときによく作られています。

今日の給食 10月1日(金)

画像1
麦ごはん
のり佃煮
豆腐と豚肉の四川風炒め
大学いも
牛乳

今から290年ほど前の江戸時代に大きな災害がおこった時、お米も野菜もできなくてたくさんの人々が困っていました。その時、青木昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには、炭水化物やビタミンCのほか、おなかの調子を整える食物せんいもたくさん含まれています。今日は、さつまいもを油で揚げ、たれをからめて大学いもにしました。たれは、給食室で水あめ、さとう、しょうゆ、酢、水を煮詰めて作りました。

クイズラリー(10月1日)

画像1画像2画像3
 さわやかな秋晴れのもと,児童会行事の「クイズラリー」を行いました。
かなり強い風が吹く中で,少しハプニングもありましたが,異学年のグループに分かれた子ども達は,校内のあちこちに張り出されたクイズに挑戦したり,ゲームコーナーで楽しんだりしました。
 思いっきり甘えて嬉しそうにしている低学年に,チームをリードしながら気を配る高学年など,微笑ましい場面がたくさん見られました。
 今年度も感染防止対策上,なかなか思うように行事ができない状況ではありますが,久しぶりに異学年での交流を楽しめたのではないかと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745