最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:82
総数:362660
4月25/26日に学年始め個人懇談会が午後から予定しています。なお、学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

今日の給食 6月30日(水)

画像1
減量ごはん
きつねうどん
かわりかき揚げ
牛乳

今日のかき揚げはいつもと少し違います。イカと大豆、たまねぎ、にんじん、きくらげに、小麦粉、米粉、きなこを入れたものを混ぜ合わせて油で揚げて作りました。米粉を使っているので、さくっとした食感になり、きなこを入れることで、こんがりきつね色になっておいしそうですね。

今日の給食 6月29日(火)

画像1
麦ごはん
チンジャオロースー
はるさめスープ
牛乳

ピーマンはとうがらしの仲間です。フランス語でとうがらしのことを「ピマン」ということから、ピーマンと呼ばれるようになりました。ピーマンは夏の太陽の光をあびて、濃い緑色になりおいしくなる野菜です。カロテンやビタミンCを多く含んでいます。カロテンは油といっしょにとると吸収されやすくなります。今日はチンジャオロースーに入っています。

東浄っ子の「元気な歯」!

画像1
元気な歯をずっと大切にしたいね。
元気な歯ってどんな顔してるかな?
「歯と口の健康週間」の取組として、自分が思う元気な歯の顔を描きました。完成した元気な歯は、同じ歯型なのにみんな顔が違っていて、自分らしさがいっぱい現れていました。

みんなの元気な歯が集まって、東浄小学校「げんきいっぱい」の歯が完成です。校長先生と教頭先生の元気な歯が、みんなをあたたかく見守ってくれています。

給食時間にお知らせしたところ、昼休みの保健室前には、自分の歯がどこで輝いているかなと見に来た人がたくさんいましたよ。

今日の給食 6月28日(月)

画像1
ハヤシライス
シーフードサラダ
牛乳

イカは魚の仲間で、主に体をつくるもとになる赤色のはたらきの食べ物です。スルメイカ、コウイカ、ヤリイカ、ホタルイカ、アオリイカなどの種類があり、海でとれるイカの70%以上はスルメイカです。イカは、魚と違う特有の味を持ち、いろいろな料理に利用されます。今日は、シーフードサラダに入っています。

今日の給食 6月25日(金)

画像1
麦ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

給食の煮物には、うま煮、五目煮、おでんなどいろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜でゆっくりと味を煮含めて作りました。薄めの味付けですが、鶏肉、うずら卵、凍り豆腐、じゃがいも、こんにゃく、にんじんなど、たくさんの材料を煮込んでとてもおいしくできあがりました。

にこにこあいさつ取り組み週間(最終日)6月25日

画像1画像2
 今週の月曜日から始まった,「にこにこあいさつ取り組み週間」も最終日を迎えました。
 今日はクラスに関係なく,進んで参加したメンバーで,最後の呼びかけを行いました。
 今日で「あいさつ週間」は終わりますが,これからもこの取り組みを生かして,あちこちに笑顔とあいさつが広がることを楽しみにしています
 生活美化委員のみなさん,一週間お疲れさまでした。

今日の給食 6月24日(木)

画像1
パン
コーンシチュー
レバーのケチャップソースかけ
温野菜
牛乳

とうもろこしは、夏にとれる野菜で、いろいろな形に変身して食べることができます。粉にしてクレープのように薄く焼いて食べるものや、そのまま乾燥させてポップコーンにするものもあります。今日のコーンシチューにはつぶのままゆでて食べるとうもろこしと、クリーム状にしたとうもろこしが入っています。味はいかがですか。

にこにこあいさつ取り組み週間(四日目)6月24日

画像1画像2
 にこにこあいさつ取り組み週間も四日目を迎えました。
 今日は5年2組の人があいさつを呼び掛けたり,インタビューをしたりしました。
 笑顔とあいさつでいっぱいの学校を目指して取り組んでいますが,少しずつ前進しているのを感じます。

にこにこあいさつ取り組み週間(三日目)6月23日

画像1画像2
 月曜日から始まった「にこにこあいさつ取り組み週間」も三日目を迎えました。今日は6年2組の人が正門近くであいさつ運動を行いました。
 朝登校するやいなや「あっ!今日も立っているよ!」と嬉しそうに手を振りながら,前を通っていく低学年もいて,何とも微笑ましい場面に出会うことができました。
 あいさつの輪が広まると同時に,心のつながりも深まっていのを感じます。

今日の給食 6月23日(水)

画像1
麦ごはん
赤魚のから揚げ
炒りうの花
米麺汁
牛乳

今日は地場産物の日です。米麺汁に入っている米麺やえのきたけや小松菜は、広島県で多く作られています。米麺は、米を精米したあと、細かい粉にして、水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや、もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風、洋風、中華風、どの料理にもよく合います。今日はかつお節と昆布でだしをとった、和風の汁物にしました。

今日の給食 6月22日(火)

画像1
広島カレー
三色ソテー
牛乳

広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島県特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。

にこにこあいさつ取り組み週間(二日目)6月22日

画像1画像2
 昨日からスタートした「にこにこあいさつ取り組み週間」が二日目を迎えました。
 昨日の6年1組に代わって,今日は5年1組の5人が,正門近くで朝のあいさつを呼びかけました。最初は少しはにかみながらではありましたが,次第にあいさつの楽しさにふれ,爽やかなあいさつの風をおこしていました。

今日の給食 6月21日(月)

画像1
麦ごはん
生揚げの中華煮
春雨と野菜の炒め物
牛乳

ごま油は、ごま和えなどに使われる「ごま」をしぼって、油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり、中華料理によく使われたり、天ぷらの油にまぜて使ったりします。ごま油は血の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。また、中国では薬として、漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。今日は、生揚げの中華煮と春雨と野菜の炒め物の両方に使っています。

にこにこあいさつ取り組み週間スタート(6月21日)

画像1画像2
 生活美化委員会の活動として,今日から「にこにこあいさつ取り組み週間」がスタートしました。
 高学年が日替わりで校門近くに立ち,あいさつを呼び掛けたり,個人でチェックシートに記入して,自分のあいさつを確認したりしながら,笑顔とあいさつでいっぱいの学校を目指します。
 爽やかなあいさつの声が,蒸し暑さを吹き飛ばしてくれることでしょう!

今日の給食 6月18日(金)

画像1
ごはん
小いわしのから揚げ
きゅうりの塩もみ
金時豆の甘煮
ひろしまっこ汁
牛乳

今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物および主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。また、毎年6月は、食育月間です。今日は、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立をとり入れています。魚や肉、野菜、海そう、豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。しっかり食べましょう。

熱中症に気をつけよう

画像1画像2
熱中症事故を防ぐために、6月に入ってから「暑さ指数」を毎日測っています。(暑さ指数が31度を超えると、外での活動をストップしています。)新たに、今日から「きょうのあつさレベル」を保健室前廊下に掲げています。(天井から下がっている木製表示は業務の先生が作ってくださいました。)

今日のように気温がそれほど高くない時でも、熱中症になる可能性があります。
 ・こまめに水分補給をすること  ・外に出るときは帽子をかぶること
等自分でできることを当たり前にやっていきましょうね。

今日の給食 6月17日(木)

画像1
パン
フライドチキン
アヒアコ
ミニトマト
牛乳

今日は東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「キューバ共和国」です。
広島県は東京オリンピック・パラリンピックに向けて、キューバ共和国のホストタウンになっています。アヒアコは、キューバの伝統料理で具だくさんのシチューのような料理のことです。給食では、鶏肉やじゃがいも・とうもろこし・たまねぎ・セロリを入れて煮込んで作りました。味はいかがですか。

今日の給食 6月16日(水)

画像1
親子丼
小松菜のからしあえ
チーズ
牛乳

小松菜は、江戸時代の初め頃から栽培されており、ほうれんそうと同じ、色の濃い野菜です。栄養が豊富で、カロテン・ビタミンC・カルシウム・鉄などを多く含んでいます。特に骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多く、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。また、今日は地場産物の日です。親子丼に入っている鶏卵やたまねぎと、小松菜のからしあえに入っている小松菜やもやしは、広島県で多くとれます。

今日の給食 6月15日(火)

画像1
ごはん
さばの梅煮
即席漬
豆腐汁
牛乳

料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。今日の豆腐汁のだしは、昆布とかつお節からとっています。昆布を水につけておき、火にかけて沸騰する直前に取り出します。そして、かつお節を入れて沸騰したら火を止め、沈むまで待ちます。これをこして、おいしい「だし」の出来上がりです。手間がかかりますが、給食では天然の材料を使って、だしをとっています。だしのうま味がたっぷりの豆腐汁はおいしいですね。

6月14日(月)

画像1
ごはん
豚じゃが
ごま酢あえ
牛乳

みなさんは「ひらけごま!」という呪文を知っていますか。この「ごま」は、食べる「ごま」のことだそうです。ごまは、熟すと、さやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから、この言葉が生まれたといわれています。小さなつぶのごまですが、体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。よくかんで食べましょう。また、今日は地場産物の日です。豚じゃがに入っているたまねぎと、ごま酢あえに入っているきゅうりは、広島県で多くとれます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745