最新更新日:2025/11/05
本日:count up7
昨日:36
総数:393255

1年生 読み聞かせ

みんな大好きな、ママココヨさんの読み聞かせ。昔話、虫の話、「のこった」の話を読んでもらって、大喜びでした。
画像1 画像1

1年生 くじらぐもに乗ったよ!

画像1 画像1
みんなが大好きな「くじらぐも」 登場人物になったつもりで、くじらぐもに手紙を書きました。

「本当に気持ちよかったよ。また乗せてね。」
「クッションみたいに ふわふわだったよ。」
「背中がふわふわすぎて、寝ちゃったよ。」
「ジャンプの応援、ありがとう。」
「もう一回、乗せてくれたらいいな。」
「また一緒に、いろいろ行こう。」

下水道出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当たり前のように使っている水ですが、「実はありがたい存在である」ということをしっかり学ぶことができました。
みんなが飲んだり使ったりしている水は、過去に誰かが使った水…できるだけきれいに使いたいな、と感じる授業でした。
顕微鏡で微生物を覗いてみたり、水に溶けやすい紙の実験をしたり、学びの多い2時間になりました。

私たちの暮らしを支える日本の下水道管を一本に繋ぐと、地球何周分になるのか…ぜひお子様に聞いてみてください。

2年生「ママココヨさんの読み聞かせ」

 今日もたくさんの本を紹介していただきました!
さるかに話に桃太郎が混ざったような話。ダンゴムシの話。お相撲さんの話。
楽しかったね。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食に2年生のさつまいもが入ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては、
ごはん
さけの唐揚げ
ひじきの炒め煮
さつま汁
牛乳
です。

さつま汁の中には、2年生が生活科の学習で育てたさつまいもが入っています。
朝早くから、給食の先生がせっせと準備してくださいました。
お昼の放送では、2年生の子どもたちから、全校にお知らせがありました。

今日もとてもおいしい給食でした。

復活!ロング昼休憩

7月からお休みしていたロング昼休憩が復活しました。

中庭も運動場も大盛り上がり。
終了の音楽が流れたのは、いつもどおり開始から35分後ですが、「えっ、もう終わりなん?」とびっくりしている人がたくさんいました。
楽しい時間はあっという間ですね。

次回は、11月17日の月曜日です。
6月にできなかった『あの企画』やりますよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽科「森のたんけんたい」

 曲のイメージにあった楽器を選んで演奏します。
キツツキ、たぬき,妖精‥。選んだ楽器もぴったりでしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 平和記念公園へ行ってきました!

 5年生は、校外学習で広島の平和記念公園を訪れました。
 あいにくの雨の中、公園内では、外国の方にも積極的に声をかけ、「あなたにとっての平和とは何か」「平和を作るために、あなたはどんなことをしたいか」など、英語でインタビューを行う姿が見られました。子どもたち一人ひとりが、自分の言葉で伝えようとする姿がとても印象的でした。
 また、平和記念資料館では、戦争の悲惨さや平和の尊さについて多くのことを学びました。展示を真剣に見つめ、考えている姿からも、子どもたちの学びの深さが伝わってきました。
 今回の体験を通して感じたことや学んだことを、今後の総合的な学習の時間にしっかりと生かし、「平和」についてみんなでさらに考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空っぽの教室で…

画像1 画像1
今日は5年生が校外学習です。

朝、子どもたちが出発した後、空っぽの教室ですが
椅子が机にきっちりと入った状態で、机上もきれいに整っており
さすが5年生!と感心しました。


教育実習の先生とお別れの日

 教育実習の先生とお別れです。一人ひとりにお手紙をいただきました。
「大事に飾っておこう」「涙が出てくる」とつぶやく子もいました。
1ヶ月間,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の味覚

画像1 画像1 画像2 画像2
朝晩が寒いと感じる今日この頃です。
今日の給食の主菜は、煮込みハンバーグきのこソースかけ。
秋を感じる一品でした。

2年生国語科「秋がいっぱい」パート2

 自分のすきな「秋」について発表しました!
みんなの意欲に先生もタジタジです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生国語科「秋がいっぱい」

 教育実習の先生,最終日です。
秋をたくさん見つけています。「100個見つけて!」と言われて,みんな一生懸命考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は運動会!

画像1 画像1
いよいよ明日です。

 ダンスがんばろう
 ときょうそう1いになりたい
 元気いっぱいのたのしいうんどう会にする

今年も、みんなの「やる気」が集まりました!!!

いよいよ明日運動会

画像1 画像1
明日は第47回の運動会です。

グラウンドから教室に戻る階段下の掲示板。
この絵の中には、たくさんの思いとストーリーが詰まっています。

いよいよ明日は本番です。
あたたかなご声援をお願いいたします。
ご来校をお待ちしています。

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まであと3日となり、最後の全体練習です。

急に気温が下がり肌寒い中でしたが、応援合戦では声もしっかり出て気合いは十分!本番が楽しみです。



6−2 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の修学旅行は児童たちでバスガイドをします。
山口や福岡の有名な場所や食べ物,方言など調べたことを
バスガイド風に伝えるための原稿を書いています。
ガイドに必要な資料をタブレットを使って作成しているグループもありました。

歌声の日

 運動会が迫ってきました。
今日の歌声の日は,赤組対白組で「ゴーゴーゴー」です。
どちらも負けていませんよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 いっしょにあそぼう ぱくぱっくん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出来上がった「ぱくぱっくん」で、友達とぱくぱくしたり、ご飯を食べたり。はさみやのりの使い方も学習しながら、お気に入りの作品を作ることできました

1年生 たしざん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまでたしざんとの違いを比べながら、繰り上がりのある足し算の学習をしています。ブロックを使いながら、計算の仕方を考えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745