最新更新日:2024/09/06 | |
本日:41
昨日:52 総数:369738 |
ICT研修 その2
吉島東小学校の大下先生を講師にお迎えし、
「『共有』で変わる日常と授業」というタイトルでお話をいただきました。 授業で役立つツールを実際に使ったり、 ICTを活用した授業実践を教えていただいたりしました。 研修を通して、ICTを活用することは、子どもが学びたいときに学べる環境づくりの一助になること、今まで大切にしてきたことをさらによくするためのものであること、 など多くの学びがありました。実りある研修になりました。 算数科教材研究・授業づくり研修
今日の講師は、2年生学年主任の先生です。
教材を用いて学習指導要領の指導事項を教えること、 算数科で学んだ論理的思考力が私たちの生活の"ここ"の考え方に結びついていること、 などなど、授業づくりだけでなく、働き方改革にも役立つお話をしていただきました。 算数科を学ぶといいことがいっぱいあるんだ!と実感するお話しでした。 国語科教材研究・授業づくり研修
今日の講師は、1年生学年主任の先生です。
国語科の「物語文では何を教える?」に焦点を当ててお話ししていただきました。 学習指導要領に示されていること、1年生の動作化を用いた実践例を紹介していただきました。 夏休み明けの、東浄小の授業づくりに生かしていきたいと思います。 メンタルヘルス研修
日頃、タイトなスケジュールで動いている先生方。
今日は少しゆったりした気持ちで、職場の仲間を意識したり、コミュニケーションを図ったりしました。講師は本校のスクールカウンセラー新本先生です。 6〜7人のグループで、意見交流をしながら1つのものを作っていきます。 とても楽しい時間が過ぎていきました。 最後の良かったことを振り返る時間。 相手の考えをしっかり聞けたこと、役割分担で効率よく進められたこと、完成間近になったらみんなで確認しあったから確実性が増したことなどなど。 たくさんのいいところが出てきました。 危機管理研修
本校の初任者指導教諭 原先生より、「災害に備える」というタイトルで危機対応についてのお話をお聞きしました。
6年前の西日本豪雨災害で被災した当時の勤務先でのご経験についてお話くださいました。 原先生ご自身が校長先生として、地域や他の先生方とともに取り組まれたことや今後の災害への備えという視点に立ち、本校の先生方に伝えてくださいました。 広島住む私たちが、教職員としてすべきことできることについて考えを深めることができました。 ICT研修その1
今日の講師は、本校の情報教育担当の先生です。
タブレットにまつわる、先生方の、 この機能ってどうやって使うの? 授業のどの場面で生かせるの?などのニーズに応える研修会でした。 31日には外部講師をお迎えしてICT研修その2を開催予定です。 生徒指導研修
夏休みが始まりました。
最初の研修は,生徒指導研修です。 生徒指導主事を講師に,学校全体で統一して取り組んでいくことを,みんなでふりかえりました。 夏休みが終わってからにつなげていきます。 エピペン研修会
学校医の稲田准三先生を講師にお迎えし、エピペン研修会を行いました。
エピペンが必要な状況において、体ではどんなことがおこっているか、どのように対応したらよいかを大変分かりやすく教えていただきました。エピペントレーナーを使って、実際の使い方も確認しました。 打つことを迷わない! 命の大切さを再確認した1時間でした。 1・2年生の保護者のみなさま
1・2年生の植木鉢の持ち帰り、ありがとうございました。
学校では1年生は朝のみ、2年生は朝と下校前の水やりでしたが、ご家庭では朝と夕方に水やりをするよう、言葉がけをお願いします。お出かけなどで水やりが難しい場合は、植木鉢がすっぽり入る洗い桶のような物に水を張ってつけておくといいですよ。つけすぎると根腐れしますので、ご注意を! 花壇のひまわりもぐんぐん伸びています。夏休み明けが楽しみです。 明日から夏休みおいしい給食をしっかり食べて、キラキラの笑顔いっぱい、元気よく正門をあとにしました。 次の登校は、8月6日、平和の日です。 夏休み前学校朝会校長先生からは、夏休みはどうしてあるのかな?いつからあるのかな?などの話と、 夏休みにチャレンジするアイス話を聞きました。 ア あいさつをしよう イ 命を大切にしよう ス 進んでお手伝いをしよう 生徒指導主事の先生からは夏休みの生活について話を聞きました。 明日から夏休み! 夏
いよいよ明日から夏休み。久しぶりに、花壇に植えたひまわりや、6年生のほうせんかを見に行くと、小さかった芽が、自分と同じぐらいの草丈になっていて、びっくりしていました。校舎の横にいるセミを、飛べるようになるかなぁと心配そうに見つめる姿に、ほっこりしました。
1年生も、元気に夏休みを過ごしてくださいね! できるようになったよ!
入学してから、早いもので3ヶ月半。いろいろなことができるようになってきました。最近では、1年生の給食当番がご飯をよそったり、おかずをついだりすることにも挑戦しています。汁物は熱いので、6年生に手伝ってもらっていますが、どんどんチャレンジしてできることを増やしていきたいと思います。
夏休みの間、ぜひご家庭でもご飯をよそう練習をさせてあげてください。 夏休み
明日から夏休みです。
4月から最高学年として、かっこいい姿を何度も見せてくれました。 みんなが帰った後の教室は少し寂しいです。 たくさん休んで、たくさん遊んで、たくさん学ぶ夏休みにしてください。 次は8月6日に会いましょう。 歌声の日
4月から、毎週火曜日の朝に続けてきた「歌声の日」。
今日は、夏休み前最後の「歌声の日」。 1年生もすっかり慣れて元気に歌っています。 カラフルいろみず
赤、白、青、黄の色水を混ぜて、いろんな色水を作りました。混ぜる量で色が少しずつ違うことに気づいたり、友だちが作った色を楽しんだりしました。
たたきぞめ
1年生が、大切に育てているあさがお。毎日のようきれいな花が咲いています。朝のうちに花を摘んで、たたきぞめに挑戦しました。初めてのたたきぞめカードは、家族のみなさんへプレゼント。持って帰ったら見てあげてくださいね
ストローの使い道は?
短く切ったストローを並べてクルクルクルと丸めると・・・
なんとシャボン玉用のストローになりました。 一度にたくさんのシャボン玉が出てくるので、大喜び一年生でした。 5年生 「防災に関する勉強会」
先日,「防災に関する勉強会」を行いました。
講師として,東区地域起こし推進課の方,東浄学区自主防災会連合会の方に来ていただきました。 災害から身を守るためにはどうしたら良いのか,自主防災会とはどんな役割があるのかなど,たくさんのお話を聞かせていただきました。 さらに,東浄小学校が避難場所になった際に使用される備蓄倉庫の中身も,実際に見せてもらいました。 今後,もし災害が起こった時に,どのように行動すれば良いか,しっかり考えることができました。 図画工作友達の作品を鑑賞する際はいい言葉かけが見られました。 |
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1 TEL:082-280-1745 |