最新更新日:2024/04/24
本日:count up8
昨日:37
総数:362431
4月25/26日に学年始め個人懇談会が午後から予定しています。なお、学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

指導案作りについて

今日の講師は、昨日に引き続き教頭先生です。

「学習指導案を作るときに、どこから、どう作っていけばよいのだろうか。」
「何をよりどころに考えていけばいいのか」

授業は、教材研究から始まります。何を教え、何を考えさせるのか。どんな教材を提示して、どういう活動を仕組むのか。具体的に指導書を用いながら、意見交流をしました。

話の中の一幕…。
「生徒指導はいつしていますか。」「生徒指導の3機能はどういうことですか。」具体的な意味の問いに・・・。

授業の中に生徒指導の3機能の要素を入れながら授業を組み立てていく。そして、児童の思考を大切に展開を組み立てていくことを学びました。

画像1

平和についての意見発表

画像1
画像2
広島市内の6年生が「こどもピースサミット2023」平和の意見発表の作文を書きました。東浄小学校でも6年生全員が参加し、市内から1万点をこえる意見文が集まりました。その中で、本校の岡村君の作品が最終選考20点に選ばれ、先日、平和の意見発表会に参加しました。
岡村君は、「いわたくんちのおばあちゃん」の作者岩田美穂さんのお話を聞き、考えたこと、自分にできることなどについて心を込めて発表しました。

その時の作文を7月11日の学校朝会でも東浄小学校の全校児童に紹介してくれました。

岡村君が他の19人と一緒に考えを出し合った意見は1つの文章になり、8月6日、平和記念式典の中で「平和への誓い」として2名の代表児童によって世界に発信されます。

教職員 研修の夏(学級づくり研修)

今日の講師は、教頭先生です。

「子どもたちが落ち着いて学校生活を送るための学級づくりはどのようにしたらよいのだろうか。」
「1日の学校生活の中で、それぞれの時間にすべきことは何なのか。」

全職員がねらいを共有化すること、そこに向かうためのより具体的な手立てを持つことについて、具体的な場面を想起しながら、意見交流をしました。

例えば掃除についての一幕…。
「掃除は何のためにするのか。」「きれいとはどういう状態のことなのか。」「具体的にどのような手立てで子供たちに掃除指導をするのか。」

めあてに向かって、形容詞(こんな感じ)ではなく、より具体的に考えることが、落ち着いた学級づくりの第一歩になるということを学びました。


画像1

小・中連携教育研究会2

画像1
画像2
本研究会では、ICTの活用状況や、4月に戸坂中学校区の保護者の皆様に配付したプリント「戸坂中学校区生徒指導の取組」の中に掲げている、挨拶・言葉遣い、時間、身だしなみについて、児童生徒の様子についても交流しました。
これからも小・中学校が連携し、学習面、生活面とも9年間を見通した取組を進めていきます。

小・中連携教育研究会1

画像1
画像2
画像3
戸坂中学校区の先生方が本校に集まり、小・中連携教育研究会が行われました。
本研究会の研究テーマは、
「自尊感情を高め、よりよく生きようとする児童・生徒の育成〜かかわり合い、考えを深める指導の工夫〜」です。
このテーマに向かって、それぞれの学校で進めているの研修内容について共有しました。
また、11月に本校を会場として行われる、小・中連携教育研究会の公開授業に向け、指導案検討も行われました。
授業公開は、1年、6年、特別支援学級が算数科、4年が外国語活動を行います。

教職員 研修の夏(メンタルヘルス研修)

画像1
画像2
戸坂中学校区のスクールカウンセラー菅先生をお招きし、中学校区合同のメンタルヘルス研修を行いました。
「心の不調と対処法」というテーマでお話をいただきました。
心の不調は感じ方や不調のサインが人によって違うこと、サインを見逃さないための日ごろからのコミュニケーションの大切さなどを学びました。
エクササイズを交え、リラックスの方法も学びました。
(写真はエクササイズの様子です)
夏休み明けに笑顔で子供たちを迎えられるよう学んだことを生かしたいと思います。

教職員 研修の夏(学習評価)

画像1
夏、教職員にとっては研修の機会がたくさんあります。
本校でも、いくつかの研修が計画されています。

今日の講師は、教務主任です。
学習評価についての研修をしています。
指導に生かす評価とは、授業の中では?授業の後では?
記録に残す評価は何をどう見とれえばよいのか…。などなど。

理論編の後は実践編です。
実際の作品を見ながら、教科の目標、単元の目標に照らし合わせるとこれはどう評価できるのか。意見交換を交えながら話を進めました。

「げんきマン」大集合!

画像1
7月の最初に、『東浄小学校をもっと元気にしてくれるげんきマン』を募集しました。

ご覧ください。
たくさんの「げんきマン」が正面玄関の掲示板に集いました。
どの「げんきマン」からも、夏の暑さに負けないパワーが伝わってきますね。

「げんきマン」を誕生させてくれたみなさん、ありがとう!!

タブレット利用のルールやマナーについて(学校朝会)

画像1画像2画像3
子どもたちは、日々タブレットを活用した学習を行っています。
学習教材ツールや、写真・動画撮影、意見交流ツールの利用など、たくさんの活用方法を知り、技能を身につけています。

各学級では、利用時のルールやマナーについて指導をしているところではありますが、夏休みに1〜6年生がタブレットを持ち帰るので全校でもう一度確認をしました。

詳細については、配付のプリントをご覧ください。オフラインで使えるものもたくさんあります。ぜひ子供さんと一緒に活用してみてください。

前期前半終了 ありがとうございました

本校の教育活動にご理解ご協力をいただいております保護者の皆様、地域の皆様、その他関係の皆様、いつもありがとうございます。

今日で前期の前半が終了し、明日から子供たちが楽しみにしている夏休みが始まります。

今朝のテレビ朝会では、子どもたちに「食べられないアイス」をプレゼントし、長い夏休みに3つのことにチャレンジしてほしいという話をしました。

あいさつをしよう…ポイントは「自分から」です。
いのちを守ろう…詳細は生徒指導主事から話がありました。
すすんでおてつだいをしよう…ポイントは「毎日続けること」です。

40日余りの長期の休みです。子供たちには有意義な時間を過ごしてほしいと思っています。それとともに、家族の一員として、地域の一員として、家族や地域を愛する気持ちを育んでほしいと思っています。
子供たちの一生で一度の令和5年度の夏休みが素晴らしいものになりますように。

8月28日には、元気いっぱいの子供たちに会えるのを教職員一同楽しみにしております。



画像1

校長室前掲示板夏休みバージョン

画像1
画像2
今朝、夏休み前学校朝会でみんなにプレゼントされた、食べられない「アイス」。
早速、たくさんの子供たちが見に来ました。
セミやカブトムシにも興味津々でした。

夏休み前学校朝会

画像1
画像2
明日から夏休みです。
今日は、夏休み前の学校朝会がありました。

校長先生からは、食べられない(?)アイスのプレゼントがあり、3つのことにチャレンジしてみようというお話がありました。
あ  あいさつをしよう
い  いのちをまもろう
す  すすんでおてつだいをしよう

生徒指導主事の先生からは、夏休みに気を付ける「いかのおすし」の話を聞きました。
いか 知らない人にはついて「いか」ない
の  知らない人の車には「の」らない
お  あぶないと思ったときは「お」おきな声を出すこと
す  あぶないと思ったら「す」ぐににげること
し  何かあったときは大人に「し」らせること

いよいよ明日から夏休み。
8月28日にみんなに会えるのを楽しみにしています。

給食室からみなさんへ

画像1
画像2
昨日で、夏休み前の給食は終了しましたが、給食室の先生からメッセージが届きました。
しっかり食べて、暑い夏を乗り切りましょう。

夏休み前最後の給食

画像1
夏休み前最後の給食は、パン、鶏肉のレモン揚げ、こふきいも、野菜スープ、牛乳でした。

4月からの3か月の間に、様々なメニューがありました。
地場産物の日や一汁三菜の日、教科関連献立やわ食の日などなど、実に多彩なメニューで子供たちの食育環境を支えてくれました。
夏休みはしばしお休みです。
次回は8月28日からです。

「わかる」「できる」授業をめざして(全体研修会)

今年度、東浄小学校では、
どの子も楽しく「わかる」「できる」授業をめざして、算数科の授業づくりを中心に研修を進めています。
今日は、5年1組の「図形の角」の授業を先生方全員で参観しました。
どの子も、問いに向かって自分の考えを持ち、友達と意見を出し合いながら、四角形の内角の和について考えを深めていました。子供たちが楽しんで授業に取り組んでおり、キラキラ輝いていました。素晴らしい授業でした。
授業の後は、講師の先生から指導助言をいただきました。
これからも、教職員一同、より良い授業づくりに取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

きれいな星見つけた!!

7月7日 七夕
この日の給食には、七夕にちなんだ行事食「そうめんじる」がでました。

気が付きましたか?
そうめんじるの中には、星の型抜きにんじんが入っていましたよ。
給食の先生が1個1個心を込めて型抜きしてくれました。

給食室の前には、たくさんの願い事が飾られた笹もありました。
みなさんの願い事が叶いますように。
画像1
画像2
画像3

夏を乗り切るメニュー

画像1画像2
今月も給食室から7月の素敵な掲示が届きました。

今日のメニューは夏を感じさせるメニューです。
夏野菜カレーライス、フルーツポンチ、牛乳です。
夏野菜カレーには、夏が旬の様々な野菜が入っています。
フルーツポンチには、フルーツだけでなく、レモンゼリーが入っていました。
夏休みまであと少し。しっかり栄養をつけて暑い夏を乗り切りましょう。

上手な手洗い授業【1年生】

6月30日
この日の3時間目は1年生が体育館に大集合。
広島市保健所食品保健課の方と一緒に、手洗いについて勉強しました。

汚れが残りやすいところを確認したり、
きれいにしているつもりの自分の手がどのくらい汚れているか確かめたり、
洗っていない手はばいきんだらけだよということを実際見せてもらったりした後で、
上手な手の洗い方を教えてもらいました。

見事『手洗いマスター』に任命された1年生。
給食の前の手洗いは、とても上手にできていましたよ。
画像1
画像2
画像3

おいしさの秘密

画像1
今日の献立は、ごはん、きつねうどん、かきあげ、牛乳です。
かき揚げにはとってもたくさんの材料が入っています。
ちくわ、ひよこ豆、たまねぎ、にんじん、ごぼう、きくらげ。
どの材料にも同じ時間で火が通り、食感もサクッとなるように、給食室では手作業で切ったり、混ぜたり、揚げたりしています。
これが「東浄小自慢の給食」のおいしさの秘密です。

AED設置場所の変更について

画像1
画像2
6月より、AEDの設置場所を玄関外(思いやりの庭の横)に変更しました。
緊急時には、24時間いつでも、校庭開放事業に参加の皆様も、地域の皆様もご活用いただけます。
利用後には、学校にご一報ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745