最新更新日:2024/09/18 | |
本日:1
昨日:58 総数:370309 |
目で見てわかる工夫
今日の給食メニューは、ごはん、サバの煮つけ、キャベツのあかじそあえ、かきたま汁、牛乳です。
サバの煮つけは、細かく刻んだショウガが、香りだけでなく、見た目にも、食欲をそそりました。絶品はかきたま汁です。地場産物のネギは、香りも食感もよく、おいしくいただきました。 給食室には、たくさんの工夫があります。特に、目で見てわかる工夫がたくさんです。 その1つが、遅れて返す子どもへの写真です。 ほかにもたくさんあります。これから少しずつ紹介していきます。 学級懇談会
多数の保護者の皆様にお越しいただきました。
どの学級も、子供たちの様子や、学年経営案をもとに学級の1年間進んでいきたい方向性などについてお話させていただきました。 今後ともよろしくお願いいたします。 東浄安全パトロール隊紹介式長い方は、20年以上も東浄小の子供たちの登下校の見守りをしてくださっています。今日は11人の方が来てくださいました。 子供たちかお礼の言葉とメダルをプレゼントしました。 いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。 参観日
児童も教師も緊張!
1年間 よろしくお願いします。 くつそろえが素敵です
1枚目は、放送委員会・給食委員会の人たち。
2枚目は、歯科検診に来てくださったお医者様。 見事なくつそろえです。 視力検査
学年ごとに視力検査を行っています。
教室では、A(1.0)の環を使って見え方を確かめています。 「落ちとるかもしれん…」「実は黒板の字が見えにくい時がある…」と教えてくれた人がいたように、身体測定の時よりドキドキが大きかったように見えましたが、1人ずつ、正しく検査を受けることができました。 今日はパンの日
毎週木曜日は、パンの日です。
パンと相性の良い、鶏肉と野菜のスープ煮、ポテトサラダが今日の献立でした。ポテトサラダには、かくし味に洋がらしが入っています。 学校給食・食育の情報について、フェイスブックや広島市のホームページ、広島市公式LINEにも載っています。ぜひご覧ください。 がんばっています
1年生が入学して間もなく3週間。
学校生活にも少しずつ慣れてきました。 45分間、座って学習することにも、給食を食べて、午後からまた勉強することにもチャレンジしています。ひらがなも、正しく読んだり書いたりできるようになってきました。 引き続き、がんばります! 最高学年大活躍
歯科検診で来られたお医者様を、それぞれの会場までご案内したのは、保健体育委員会の6年生です。
学校の代表として、丁寧な言葉を使い、気持ちのよい挨拶ができました。 何度も練習をした成果が見事発揮されましたね。 さすが、最高学年6年生です。 歯科検診
3名のお医者様にお越しいただき、歯科検診を行いました。
「しゃせんって言われた」「ぜんぶゼロだった」 「むしばがあったらなんて言われるん」 お医者様が1本1本丁寧にチェックして発される言葉が?だったようですが、自分の歯・口の状態は大丈夫かなと意識している人がたくさんいましたよ。 会場への移動や、順番が来るまで並んでいる様子も、とても素晴らしかったです。 行事食「こどもの日」
今日のメニューは、ごはん、鶏肉のからあげ、おかかあえ、みそ汁、かしわもち、牛乳です。
少し早いのですが、こどもの日の行事食で、子供たちが大好きなメニューに加え、かしわもちもついていました。 給食室では、毎日、残食を調べ、4つのレベルで子供たちにお知らせしています。 次の日の放送で、前の日の残食が伝えられます。 給食に関心をもち、楽しんで食べるための取組です。 考えて表す
6年生図画工作科。
自画像をかいています。 自分の顔をタブレットで撮影しました。 じっくり見ながら進めていくと、顔はいい感じに仕上がりました。 その先がうまくいかない。なんでかな? 先生から、顔に対しての首の太さ、肩幅について教えてもらいました。 なるほど! 毛筆で「羊」という字を書きます。 画の間かくって何かな?どんなことに気を付けて書いたらいいのかな? 書写の授業も考えながら進めています。 地場産物の日
今日の献立は、親子どんぶり、ししゃものから揚げ、即席づけ、牛乳です。
今日は地場産物の日。鶏卵とねぎが広島の食材です。 紹介が遅れましたが…、給食室から、毎月こんなプレゼントが各学級に届けられます。給食室の先生の手作りです。とっても素敵ですね。 授業風景
5年生算数科です。もとの数の10分の1、100分の1、1000分の1…。10のまとまりを意識しながら学習を進めています。
にこにこでの学習です。 どの時間に行っても、とても集中して学習しています。 だれかが「わからない」とつぶやけば、子供たち同士が知恵を出し合って考えます。 授業風景
6年生道徳の授業です。
子供たちの考えを生かしながら、道徳的な価値にせまります。 6年生家庭科です。 学習は2年目に入りました。調理実習にむけて、手順や栄養素について学んでいます。 今日の献立は
今日の献立は、ごはん、含め煮、はりはり漬け、牛乳です。
含め煮は、煮物ではありますが、香ばしい香りがします。はりはり漬けは、しょうゆの香りがほんのりします。 東浄小の給食は、味やいろどりに加え、嗅覚でも楽しめます。 高学年の委員会の子供たちと、給食の先生が片付け方まで丁寧に教えてくれます。 避難訓練(土砂災害)
土砂災害を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは先生の指示や放送をよく聞いて,真剣に取り組んでいました。
「おさない はしらない しゃべらない」をしっかりと守り,素早く避難をすることができました。 外遊び
1年生も,大休憩や昼休憩を中庭で遊んでいます。
滑り台やシーソーなどで,友達と一緒に楽しんでいるようです。 遊んだ後は,ロッカーに帽子を整理整頓をします。 置く場所を決めて,丁寧に防止や道具などを扱います。ものを大切にする心を育てていきます。 家庭科が始まりました!
5年生では,初めての家庭科の授業が始まりました。
最初は,「クッキングはじめの一歩」と題して,調理の手順を学習しました。 必要な調理道具や身支度,湯の沸かし方やガスの使い方など,知っていることを発表したり,実際に家庭科室へ行って確認したりして,みんな興味深く話を聞いていましたよ。 床の水拭きは,こうしてます!
清掃時間,床の水拭きは欠かせません。
今年度より,ぞうきんを使って床を拭くときには,しゃがんで後ろ向きに進みながら,強く床を拭いて,汚れを取るようにしています。 すみずみまで きれいにしてくれて,気持ちがいいです。 |
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1 TEL:082-280-1745 |