最新更新日:2024/04/24
本日:count up49
昨日:68
総数:362358
4月25/26日に学年始め個人懇談会が午後から予定しています。なお、学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

電動糸のこで切って

5年生の図工では,木にイラストをかき,電動の糸のこぎりを使って,それぞれ自分の決めた形に切り取っていく活動をしています。
糸のこぎりにあたると大けがをしてしまうので,それぞれ慎重に機械を扱っていました。
気に入った形に切り取ることができたら,絵の具で色付けです。
色を付けると,さらに良い作品に仕上がってきて,子どもたちも一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

熱中症に気をつけよう

画像1画像2画像3
熱中症事故を防ぐために「暑さ指数」を測っています。
今日は朝から気温が高く、暑さ指数もお昼前にはとても高くなりました。
外活動ストップの目印となる黄色い旗があがり、保健室前の「あつさレベル」は【危険】となり、昼休憩は室内で過ごしました。

・こまめに水分補給をすること  ・外に出るときは帽子をかぶること
等々自分でできる熱中症予防が当たり前にできるといいですね。

折れ,点,はらいで美しく!

5年生の習字では,”とめ””はね””はらい”に”曲がり””反り”など,いろんな線を練習して,簡単な漢字をいくつも書いていきました。
一つ一つの線はきれいに書けても,いざ合わせて一つの漢字にしてみると,バランスを整えるのが難しいようでしたよ。

画像1
画像2
画像3

教室をきれいに!

2年生では,少し余った時間を使って,教室を全員できれいにしました。
みんなで消しゴムを持って,床をゴシゴシ。
一生懸命こする姿を見ていると,がんばってえらいなぁ〜と褒めたくなります。
10分ほどこすって,鉛筆の芯や床にこびりついた汚れをみんなで落としました。
教室がきれいになると,気持ち良いですね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月29日(水)

画像1
ごはん
さけのからあげ
切り干し大根の炒め煮
けんちん汁
牛乳

 さけのから揚げは、1つ1つが大きくてとても食べ応えがありました。給食室の先生が「今日の給食も愛情たっぷりですよ」と言っておられました。けんちん汁の大根・にんじん・ごぼう・葉ネギ・豆腐・油揚げ・こんにゃく・鶏肉が1年生でも食べやすいように細かく切ってありました。今日もおいしくいただきました。

今日の給食 6月28日(火)

画像1
広島カレー
三色ソテー
牛乳

 広島カレーは,給食室でルーから作られる広島市独自のカレーライスです。たまねぎ・にんじんは細かくみじん切りにされています。
 手作りされているルーは、小麦粉・コンソメ・トマトケチャップ・プルーンヒューレ・お好みソース・オイスターソース・ウスターソース・しょうゆ・食塩・こしょう・ガラムマサラなどから作っています。とっても美味しかったです。

コロコロガーレ!

4年生の図工では,コロコロガーレというビー玉を転がす工作が完成しました。
みんなで,それぞれの作品を触りながらの鑑賞です。
「先生,〇〇くんは,ここがすごいんよ。」「〇〇さん,すごい細かく作っとんよ。」と作品のすごいところを上手に見つけていました。
だから,鑑賞のプリントには,友達の良いところがぎっしり書き込まれていましたよ。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月27日(月)

画像1
ごはん
豆腐と牛肉の四川風炒め
中華サラダ
牛乳

 今日の献立は、地場産物の日献立です。広島県で栽培された「チンゲン菜」「きゅうり」「もやし」を使って料理されています。豆腐と牛肉の四川風炒めには「チンゲン菜」が使われています。中華サラダには、「きゅうり」と「もやし」が使われていました。産地直送の食材って聞いただけで、美味しさが確定する感じがします。

繰り上がりの計算

3年生の算数では,繰り上がりのある3桁のたし算や繰り下がりのある3桁のひき算に取り組んでいます。
静かに授業を聞き,ていねいにノートを取っていました。
みんな,暑さに負けず,がんばっています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月24日(金)

画像1
タコ飯
かきたま汁
冷凍ミカン
牛乳

 今日は郷土食、広島県に伝わる料理の献立です。「たこめし」は、たこをご飯に炊きこんだもので、もともと漁師が船の上で取れたてのたこをぶつ切りにして、ごはんに炊きこんで食べていた漁師飯です。特に三原沖は水質がよく、水温が安定しており、エサが多い岩場あるなどたこの生育に向いている環境であり、江戸時代からタコ漁が盛んだったようです。

めだかの学習

5年生の理科では,メダカの学習をしています。
尾びれや背びれの違いで,オスとメスの違いを知ります。
さらに,顕微鏡の使い方を学びます。
画像1
画像2

委員会紹介

昨日の児童朝会では,委員会紹介が行われました。
各委員会の委員長が,事前に委員会の説明したものを録画し,それをテレビで流しました。各委員長は,長い原稿を覚えて,クイズを入れたり,イラストを使って分かりやすく説明したりと,工夫して話をしてくれました。
写真は,1年生が,自分たちの教室でのテレビを眺める風景です。日頃,6年生にはお世話になっているからか,知っているお兄さん,お姉さんが出てくると「わぁ〜」っと歓声が上がっていましたよ。
画像1
画像2
画像3

どれくらい大きくなったかな

2年生は,プランターでピーマンやトマトを育てています。
今日は,算数の長さの学習で使っている30cm物差しを使って,茎の長さや実の直径を測って,どれくらい大きくなったか調べていました。
まだ青いですが,トマトの実も大きくなってきて,子どもたちは,喜んでいましたよ。
画像1
画像2
画像3

給食室へのメッセージ

先日,給食室前に,赤いBOXが置かれました。
となりには,BOXへ入れる用紙が置いてあります。
これは,子どもたちから,給食室(の先生方)へメッセージを書いて届ける取組です。
子どもたちからは,「いつもおいしい給食をありがとう」「どうして給食は,こんなにおいしいの」といったメッセージが届いています。
取組開始から,たった2日で,これだけのメッセージが集まっています。
これからまた,どんな新しいメッセージが届くのか,楽しみです。
画像1
画像2

今日の給食 6月23日(水)

画像1
パン
ホキのガーリック揚げ
レモンあえ
クリームスープ
牛乳

 ホキにまぶされているガーリックが、口の中でほんのり香り、優しい食感と重なり合ってとてもおいしかったです。クリームスープは、ポタージュで濃厚な味わいでした。こういうスープにはパンがよく似合いますね。

にこにこ校外学習 4

最後は,子ども図書館へ行きました。
いろいろな本を手に取りながら,目を輝かせて読んでいましたよ。
子どもたちは,いろんな思い出を作ってくれたことと思います。
家でも,驚いたことや楽しかったことを話してくれると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

にこにこ校外学習 3

お昼は,広島県庁で食べました。
食べたいメニューを選んで,食券を購入。
みんなおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

にこにこ校外学習 2

校外学習では,まずバスに乗って,広島城へ行きました。
広島城が見えると,子どもたちは大喜びです。
広島城に上って上から見る景色にも,驚きと喜びがありました。
画像1
画像2
画像3

にこにこ校外学習 1

本日,にこにこ学級は,今年度初めての校外学習に出かけました。
朝,出発式を教頭先生の前で行いました。
全員出席で,みんなにこにこしています。楽しみにしていたんでしょうね。
どんな土産話を持って帰ってくるのか,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年生の理科

4年生の理科では,今,電池を使って電流や電気の学習を進めています。
今日は,キットを用いて,モーターに電池をつなげ,プロペラを飛ばしました。
飛んだ瞬間,子どもたちは,驚きや喜びの表情を見せてくれました。
作ることが難しい子に,そっと教えてあげる友達の姿も見られました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745