最新更新日:2024/04/24
本日:count up28
昨日:37
総数:362451
4月25/26日に学年始め個人懇談会が午後から予定しています。なお、学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

今日の給食 10月27日(木)

画像1
パン
コロッケ
温野菜
マカロニスープ
牛乳

マカロニは、イタリア料理で使われるパスタの一つです。語源は、イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニの形には、穴の開いた筒のような形やリボンの形をしたものなど、たくさんの種類があります。今日のマカロニスープには、シェルという名前の貝がらのような形をしたマカロニを使っています。

校外学習 郷土資料館・平和記念公園

4年生になって4回目の校外学習でした。
今日はまず、バスに乗って郷土資料館へ。昔のくらしのことや、国語で習った「ごんぎつね」の兵十たちの実際のくらしがわかる展示、洗濯板でのタオル洗いの体験など様々なことを体験して学ぶことが出来ました。職員の方やボランティアの方々は、分かりやすく教えてくださり、子ども達も興味津々でした。
次は、路面電車に乗って平和記念公園へ。多くの人でにぎわう中、少し急ぎ足で碑巡りをして、学校みんなで作った千羽鶴を奉納してきました。
最後のバスはくたくたな様子ですが、一般の方へ席を譲る姿など、とても立派でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月26日(水)

画像1
ごはん
さばの塩焼き
即席漬
八寸
牛乳

今日は郷土「広島県」に伝わる料理です。
八寸は、広島県に古くから伝わる郷土料理です。さといも、大根、ごぼうなど季節の野菜と、鶏肉などを、さとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径八寸(約24センチメートル)のお椀に盛り付けていたので、この名前がつきました。お祭りや法事など、たくさんの人が集まる時によく作られています。

お楽しみ放送

画像1画像2
10月19日(水)から5回にわたって、放送委員会が給食時間にお楽しみ放送を行いました。
今日は、その最終日。「物語当てクイズ」を放送しました。毎回ジャンルの違うクイズを出し、ウッドブロックやトライアングルを使って効果音を作り、楽しい放送を流してくれました。
おいしい給食を食べながら、楽しくクイズを考えて、すてきな給食時間となりました。

そして・・・放送委員会や給食委員会の、放送室前の靴そろえもばっちりです。

今日の給食 10月25日(火)

画像1
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
甘酢あえ
牛乳

いかは、主に体をつくるもとになる赤色の働きの食べ物です。スルメイカ、コウイカ、ヤリイカ、ホタルイカ、アオリイカ、アカイカなどの種類があり、給食にはアカイカという種類のいかが、よく使われます。今日は、甘酢あえに入っていますが、他にも給食では、天ぷら、炒め物、煮物などいろいろな料理に使われます。

陸上記録会に参加しました

10月22日(土)に、広島市小学校児童陸上記録会がエディオンスタジアム広島で行われました。
東浄小学校からは6年生8名が参加しました。
スタンドからたくさんの人が見守る中、100メートル走、80メートルハードル、走り高跳び、走り幅跳びに出場し、力を出し切りました。
画像1
画像2
画像3

陸上記録会 練習会

今週土曜日にエディオンスタジアム広島で陸上記録会が行われます。
記録会に参加する6年生児童が練習を行いました。
当日はいい記録が出ることを願っています。
画像1
画像2
画像3

道徳「生き物と機かい」

4年生の道徳では,「生き物と機かい」という学習を行いました。
生き物と機械の違いについて発表したり,命の大切さや不思議さについて考えたりしました。
画像1
画像2
画像3

図画工作「わたしの大切な風景」

6年生の図画工作では,描画「わたしの大切な風景」の学習に入りました。
児童は,タブレットを使って,それぞれ描きたい風景を学校の中で探して何枚も撮影します。
今回は,タブレットから描きたい風景を選び,その風景に,画用紙に書き込むための線を入力していきました。
画像1
画像2
画像3

社会「自然災害からくらしを守る」

4年生の社会では,「自然災害からくらしを守る」という学習をしています。
「非常持ち出し袋に入れる大切なものは?」といった発問から,グループで話し合って,それぞれの考えをまとめました。
最後に一人ずつ発表しています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月24日(月)

画像1
ごはん
豆腐と豚肉の四川風炒め
大学いも
キャベツの中華あえ
牛乳

今日は教科関連献立「世界とつながる広島県」です。
4年生は、社会科で世界とつながる広島県について勉強をします。広島市は、1986年(昭和61年)10月23日に中華人民共和国の重慶市と友好都市提携を結びました。今日は、重慶市でおなじみの四川料理を取り入れています。四川料理は、香辛料をたくさん使うのが特徴です。今日は、豆腐と豚肉の四川風炒めにトウバンジャンという辛味のある香辛料を使っています。

図画工作「健康づくりポスター」

5年生の図画工作では,数回使って,ポスターの作成をしています。
ウィルスに気を付けるポスターや,スマホの適切な使い方を示すポスターなど,それぞれかく内容が違います。
下書きもでき,多くの児童が色塗りに入っています。
もう少しで完成です。
画像1
画像2
画像3

家庭科「ミシンの使い方」

5年生の家庭科では,練習用の布を使って,ミシンの使い方を学習しています。
まっすぐ縫えるように慎重に布を進め,針だけ布を向きを変え,また集中して縫うことを繰り返し練習していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月20日(木)

画像1
小型バターパン
きのこスパゲッティ
りっちゃんのサラダ
牛乳

りっちゃんのサラダは、「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が、病気のおかあさんを元気にするため、サラダを作るお話です。給食でもハム、キャベツ、きゅうり、とうもろこし、にんじん、ミニトマト、かつおぶし、こんぶ、酢、油、さとう、塩を使い、りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。みなさんも「りっちゃんのサラダ」を食べて元気にがんばりましょう。
また、今日は地場産物の日です。きのこスパゲッティに使われているぶなしめじ、えのきたけは、広島県で多く栽培されています。

今日の給食 10月19日(水)

画像1
ごはん
真鯛の竜田揚げ
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は食育の日です。広島市では「わ食の日」とし、3つの「わ食」をすすめています。
一つ目は、栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」、
二つ目は、食卓を囲む家族や友達との団らんの「輪食」、
三つ目は、環境のことを考えた食生活の「環食」です。
地場産物や旬の食材を使うことは、環境について考え、環境にやさしい食生活につながります。今日は広島県の地場産物、大竹市の阿多田島で養殖された真鯛を竜田揚げにしました。

閉会式

令和4年度の運動会は白組の勝利で幕を下ろしましたが、一人一人が全力を出している
姿が伝わってきました。

 下の画像は閉会式の姿よりあえて係り活動を頑張っていた5・6年生の写真にしました。
 5年生、6年生のみなさんかかり活動ごくろうさま、そしてありがとう!
画像1
画像2
画像3

プログラム12番 選手リレー

いよいよ運動会最後の競技となりました。白組は白色と青色のビブス。赤組は赤色と黄色のビブスです。今年は、はじめに男子が走り、次に女子が走ります。運動会のしめくくりにふさわしい熱い走りをします。
画像1
画像2
画像3

プログラム11番 想いつなげて2022〜和と絆〜

今年の5年生のテーマは「和」、6年生のテーマは「絆」です。それぞれの学年でつなげてきた「和」や「絆」を大切にして、共に高め合いながら、練習を重ねてきました。自分自身のこれまでの想い、仲間の想い、去年、一昨年、運動会で表現ができなかった先輩方の想い、たくさんの想いをつなげて、みなさんに届けられるよう、全力で演技します。
画像1
画像2
画像3

プログラム10番 ようい どん!

小学校に入学してはじめての運動会。グラウンドの真ん中を力いっぱい走ります。
画像1
画像2
画像3

プログラム9番 かけぬけろ!

お兄さん、お姉さんになった2年生。
去年よりも長い距離を走ります。
最後まであきらめずゴールへ向かって全力で駆け抜けます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745