最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:38
総数:363442
 令和6年5月21日(火)に授業参観と学級懇談会が午後からあります。参観授業は13時40分から始まります。学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

今日の給食 10月12日(水)

画像1
ごはん
さけのから揚げ
はりはり漬
豚汁
牛乳

料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日の豚汁のだしは、煮干しからとっています。煮干しを水につけておき、火にかけます。しばらく沸騰させてから煮干しを取り出し、これをこすとおいしい「だし」のできあがりです。手間がかかりますが、給食は、天然の材料を使ってだしをとっています。だしのうまみをしっかり味わってみましょう。

理科「月の位置の変化」

4年生の理科では,「月の位置の変化」について学習しています。
タブレットを使って,半月の動き方を調べました。
タブレットの使い方もだいぶ慣れてきて,こういった学習スタイルが多くなっています。

画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月11日(火)

画像1
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂肪分と塩分を減らすことができます。かくし味に、お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が溶けるくらいじっくり煮込んでいます。

後期始業式

画像1画像2画像3
10月11日(火)に後期始業式を行いました。
3年生の児童代表が、後期に頑張ることを発表しました。校長先生のお話は、「東浄小スリースマイルルールのうちのひとつ、靴そろえは、いろいろな場面で役に立ちます。」「後期もスリースマイルルールをみんなで実行していきましょう。」というお話でした。
1週間後には運動会が行われます。後期も元気にがんばりましょう。

国語「ごんぎつね」

4年生の国語では,「ごんぎつね」の学習をしています。
先生が「みんなは,家の前に魚とか食べ物が置いてあったら,狸や猪が持ってきたとか思える?」と,自分たちのことに置き換えた質問をすると,子どもたちは「思える!」「思えない!」と自分の考えをいろいろと答えていました。
画像1
画像2
画像3

約数

5年生の算数の学習では,約数の学習をしています。
12の約数や18の約数を考えた後で,12と18の公約数を考えます。
最大公約数も考えます。
みんな一生懸命に,ノートに約数を書き出していました。
画像1
画像2
画像3

外国語学習

3年生の外国語学習では,教科書の挿絵から,大文字の英語を探す学習をしました。
ゲーム性の強い学習だったので,たくさんの子どもが発表して楽しんでいました。
「ここにある!」「あそこにもあるよ。見て見て!」と互いに声を掛け合っていました。
画像1
画像2
画像3

ナップザックづくり 2

6年2組の家庭科でも,ナップザックづくりをしています。
ナップザックの出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ナップザックづくり 1

6年1組の家庭科では,ナップザックづくりの仕上げにかかってきました。
最後のひもを通したり,結んだりと着実に完成へと近づいています。

画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月7日(金)

画像1
ごはん
ホキの天ぷら
あらめの炒め煮
けんちん汁
牛乳

あらめは昆布の仲間で見た目も昆布に似ていますが、昆布と比べて表面のしわが荒いことから「あらめ」と呼ばれています。日本では7月から9月に三重県で多くとれます。昔からよく食べられてきた海そうの一つで、佃煮や酢の物、煮物などの料理に使われます。今日は炒め煮にしています。

鑑賞「まどをのぞいて」

4年生では,先日図工で完成させた「まどをのぞいて」の作品の鑑賞を行いました。
みんな静かに友達の作品をじっくり見て,良いところや工夫しているところをワークシートに書きました。
書き足りない人は,ワークシートの裏面まで使って,友達の作品の良いところを見つけて書いていました。
画像1
画像2
画像3

振り返り

5・6年生の運動会練習では,練習後に「想いをつなげて2022〜和と絆〜」という冊子に振り返りの感想を書いています。
子ども達が,「今日の練習は〇〇だった」「次の練習では,〇〇をがんばりたい」とそれぞれの想いを書き留めています。
振り返りを重ねながら,運動会への気持ちを高めてくれると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

画像1画像2画像3
10月7日(金)の朝、前期終業式を行いました。
校内テレビ放送で行いました。2年生と5年生の児童代表の二人が、前期に頑張ったことを発表しました。校長先生のお話では、今年度取り組んでいる「東浄小スリースマイルルール」を振り返りました。
たくさんの人のおかげや、東浄小児童みんなの頑張りで、前期を無事に終了することができました。後期も東浄小みんなの力を合わせて、元気に頑張っていきましょう。

どちらがおおい

1年生の算数では,「どちらがおおい」の学習をしています。
同じ量の液体を形の違う入れ物に入れると,見た目には量が違って見えます。
みんなどの入れ物の液体が多くなったのか?少なくなったのか?それとも同じなのか?
たくさん考えて,発表していました。
画像1
画像2
画像3

運動会全体練習

10月5日(水)の1時間目に,運動会の全体練習を行いました。
開会式の自分たちの場所を知ったり,ラジオ体操や国旗掲揚での動きを確認したりしました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月6日(木)

画像1
パン
クリーム煮
フレンチサラダ
牛乳

クリーム煮になめらかなとろみをつけるホワイトソースは、給食室で手作りしています。まず、小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。そこに牛乳を少しずつ入れて溶きのばしたものが、ホワイトソースです。なめらかなホワイトソースを作るには技術が必要です。給食では、クリーム煮の他に、クリームシチューにも手作りのホワイトソースを使っています。

今日の給食 10月5日(水)

画像1
ごはん
含め煮
レバーのから揚げ
おひたし
牛乳

今月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べ物を取り入れています。目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含むとり肉やうずら卵、ビタミンAを多く含むレバー、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、目が乾燥したりします。しっかり食べましょう。

ミシンで練習

5年生の家庭科では,ミシンの使い方について学習し,今回は,布を使って縫っていく練習をしました。
糸が引っかかったり,まっすぐ縫えなかったりと苦戦している様子でしたが,みんな集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

運動会練習(4年生)

4年生の運動会練習では,フラッグを使い始めています。
「バッ,バッ。」と,音楽に合わせて,力強く振っています。
少しづつ動きも覚え,自信をもって踊れるようになってきました。

画像1
画像2
画像3

運動会の全体練習

画像1画像2画像3
10月5日(水)の1時間目に、運動会の全体練習を行いました。
練習に臨む6年生の姿が、とても素晴らしかったです。

10月15日(土)の運動会まで、徒競走や演技の練習も頑張ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745