最新更新日:2024/05/17
本日:count up68
昨日:30
総数:363540
 令和6年5月21日(火)に授業参観と学級懇談会が午後からあります。参観授業は13時40分から始まります。学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

今日の給食 12月8日(水)

画像1
麦ごはん
さわらのかわり天ぷら
大豆の磯煮
みそ汁
みかん
牛乳

今月のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。生活習慣病とは、かたよった食事や運動不足などの体によくない生活習慣を続けることによっておこる病気です。予防のためには、バランスの良い食事と適度な運動が大切です。今日の給食は、一汁二菜の献立です。魚、野菜、海そう、豆など、いろいろな食品を組み合わせることで、バランスの良い食事になります。

児童朝会(保健体育委員会)

画像1画像2画像3
明日から「東浄元気パワーアップ週間」が始まります。
寒さに負けず、仲良く楽しく遊んで、みんなパワーアップしましょう。

先日このHPに登場していた5色マントのスーパーヒーローは…東浄小学校のみんなと元気いっぱい「はしるんじゃー」でした!!
パワーアップ週間の間、大休憩の時間に遊びに来てくれるそうですよ。
みんなでふえおにするのが楽しみですね。

今日の給食 12月7日(火)

画像1
ごはん
すきやき
ごま酢あえ
牛乳

昔は竹に魚のすり身をぬりつけて焼き、かまぼこを作っていました。これが、ちくわのもとになったと言われています。ちくわは、切り口が竹に煮ていることから、「竹」の「輪」と書いて「竹輪」と言われるようになりました。そのまま食べたり、煮物やあえ物に入れたりします。今日はごま酢あえに入っています。また、今日は地場産物の日です。

12月3日 社会見学〜広島市水産振興センター〜

3年生は、12月3日(金)に、待ちに待った社会見学に行きました。午後からは、広島市水産振興センターを訪れ、牡蠣や水産振興センターで育てている魚について学習しました。子ども達は、初めて知ることがたくさんあり、とても楽しそうに見学していました。また、てきぱきと行動することができ、子ども達の成長を感じた社会見学となりました。
画像1
画像2
画像3

12月3日 社会見学〜オタフクソース工場〜

3年生は、12月3日(金)に待ちに待った社会見学に行きました。午前中は、オタフクソース工場を訪れ、お好みソースの歴史を学び、その後、工場内を見学しました。子ども達は、教科書で学んだことを実際に見ることができ、改めて学びが深まった様子でした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その2

画像1画像2画像3
11月10日

心のこもった食事と素敵なお風呂、大切な友達との部屋での思い出を
用意してくださった旅館を後にして、
角島大橋、土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム、しものせき水族館海響館へ。

学校で学習したことと結び付けることができたり、
新たな発見があったり…。
二日目も、めいっぱい楽しみました。

旅館や観光地でお世話してくださった方に感謝。

2日間、バスの中で、楽しいゲームや観光地の知識や景色を
教えてくださったバスガイドさんと運転手さんに感謝。

準備からお見送り、お迎えなどしてくださったおうちの方に感謝。

皆さんに支えられて、無事修学旅行を終えることができました。

ありがとうございました。

修学旅行 その1

画像1画像2画像3
11月9日

バスに乗って山口県へ!
初めての修学旅行が楽しすぎて、あっという間に感じたバスの中。

秋吉台、秋芳洞、萩城下町散策、萩窯元での手びねり体験。
しおりの1日の振り返りを書くページは、あふれそうでした。

1年生の作ってくれたてるてる坊主のおかけで、天気に恵まれました。
ありがとう、1年生のみんな。


今日の給食 12月6日(月)

画像1
中華丼
ししゃものから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳

中華丼に入っている茶色いものは何でしょうか。
正解はきくらげです。
きくらげはどこでとれるか知っていますか。くらげというので海でとれるのでは、と思うかもしれませんが、実はきのこの仲間です。桑などの枯れ木に生え、形が人の耳に似ているので、漢字で「木」の「耳」と書いてきくらげと読みます。きくらげには、ビタミンDが多く含まれています。ビタミンDは、骨や歯を丈夫にするカルシウムの吸収を助けます。

今日の給食 12月2日(木)

画像1
小型リッチパン
ミートビーンズスパゲッティ
フレンチサラダ
牛乳

フレンチドレッシングは、酢、サラダ油、さとう、塩、こしょう、洋がらしを混ぜ合わせて作ります。このドレッシングであえたサラダを、フレンチサラダといいます。フレンチドレッシングは、時間がたつと油と酢が分かれてしまいます。そこで、給食では洋がらしを粉のまま使います。こうすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングができます。給食では、いろいろなドレッシングを手作りしています。

今日の給食 12月1日(水)

画像1
親子丼
春雨と野菜の炒め物
牛乳

今日は地場産物の日です。ねぎは、広島県では広島市をはじめ、いろいろなところで一年中栽培されています。今日の親子丼に入っているねぎは、「葉ねぎ」や「青ねぎ」とも呼ばれ、緑色の葉の部分が多いのが特徴です。葉ねぎは、給食ではみそ汁など多くの料理に使われています。

学校協力者会議(11月29日)

画像1画像2
 学校へ行こう週間が始まりました。
 今年度,授業の様子を直接見ていただける初めての機会となっています。
 29日には,学校協力者会議を開催し,授業参観後,意見交流を行いました。
 「学年ごとの成長を感じました。」や「各学年の掲示物がおもしろかった。」等の温かい感想をいただきました。
 学校へ行こう週間は,12月3日(金)まで行っています。ぜひとも,子ども達の様子を直接感じてみてください。

寒さに負けず元気に過ごそう!

画像1
寒さが厳しくなったせいか、調子を崩している人もいるようです。
 石けん手洗い・うがい
 よく食べ・しっかり体を動かし・よく寝る
当たり前の感染症予防と体調管理をしていきましょう。

保健室前には、暑い時期の「あつさレベル」に代わって「かぜひきレベル」が毎日掲げられていますよ。

おや、運動場に現れたこの人たちは誰でしょう…
なんだか東浄小学校を元気いっぱいにしてくれそうな気がしますね。
画像2

今日の給食 11月30日(火)

画像1
麦ごはん
焼きとり風
米麺汁
牛乳

今日は、地場産物の日です。給食の米麺は、広島県産の米から作られたものを使うことが多いです。精米したあと、細かい粉にし、水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるした口当たりや、もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風、洋風、中華、どの味にもよく合います。

今日の給食 11月29日(月)

画像1
ごはん
おでん
酢の物
牛乳

今月のテーマは、「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには、バランスのよい食事が大切です。特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と、皮膚や粘膜を健康に保ち、ウイルスの侵入を防ぐビタミン類は、かぜを予防します。今日の給食の牛肉、うずら卵にはたんぱく質、だいこんにはビタミンC、にんじんには体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。しっかり食べてかぜの予防をしましょう。

今日の給食 11月26日(金)

画像1
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

麦ごはんの麦は、パンや麺になる小麦ではなく、麦茶などに使われる大麦です。大麦には、米に不足しているビタミンB1や食物せんいがたくさん含まれています。給食では、食べやすいように、半分に割って小さくしたものを、米に混ぜて炊いてあります。どれが麦かわかりますか。

今日の給食 11月25日(木)

画像1
リッチパン
赤魚のケッチャップソースかけ
温野菜
いんげん豆のスープ
牛乳

赤魚とは、どのような魚なのでしょうか。実は、赤魚という魚はいません。主に、「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」などの体が赤い魚をまとめて赤魚と呼んでいます。ベーリング海やオホーツク海など、冷たく深い海にいます。身は肉厚で白く、さっぱりとしてくせがないので、色々な料理に使うことができます。今日は、でんぷんをまぶして油で揚げて、ケッチャップソースをからめています。

今日の給食 11月24日(水)

画像1
減量ごはん
すきやきうどん
いかの煮つけ
くわいのから揚げ
牛乳

今日は、地場産物の日です。広島県福山市は、くわいの生産量が日本一です。もともとは、沼地に生えていたものを明治時代頃に、福山城の堀に植えたのが、栽培の始まりと言われています。くわいは野菜の仲間で、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が、勢いよく出ることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。今日は、くわいをそのまま油で揚げて、塩をふっています。

今日の給食 11月22日(月)

画像1
麦ごはん
親子煮
ごま酢あえ
牛乳

ごまは日本でも、今から1300年ぐらい前の奈良時代には、畑で栽培されていました。ごまを絞って、ごま油を作り調理に使ったり、あかりをともす油として使ったりしていました。現在日本でも栽培されていますが、ほとんどは外国から輸入されています。煎ってすりつぶしたごまは、とても香りがよく、様々な栄養素を含み、栄養価の高い食品です。給食では、今日のごま酢あえをはじめ、たくさんの料理にごまを使っています。

今日の給食 11月19日(金)

画像1
麦ごはん
さばの煮つけ
ひじきの炒め物
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は、食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の和食の献立で、魚料理とちりめんいりこが入ったひろしまっこ汁を組み合わせています。ちりめんいりこは、かたくちいわしの子どもを塩ゆでして乾燥させたものです。大きさによって、ちりめんいりこ、かえりいりこ、煮干しと、名前が変わります。広島県では、呉市、江田島市,大竹市などで加工されています。骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれているのでしっかり食べましょう。

登校指導・一斉下校指導(11月17日)

画像1画像2
 朝は登校指導,帰りには一斉下校指導を行いました。
 今回は,東区長様とともに,東区役所の職員の方々も一緒に,子ども達の下校を見守ってくださいました。
 いつも安全パトロールの皆様をはじめ多くの地域・保護者の方の見守りのおかげで,子ども達が安全に登下校することができ,本当に感謝しております。今後もよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745