最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:47
総数:363410
 令和6年5月21日(火)に授業参観と学級懇談会が午後からあります。参観授業は13時40分から始まります。学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

今日の給食 9月17日(金)

画像1
ごはん
赤魚のから揚げ
きんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理は、赤魚のから揚げです。もう一つのおかずのきんぴらは、日本で昔から食べられている料理です。きんぴらに使用されているごぼうは、江戸時代、力のつく食べ物と考えられていました。そのことから、その時代に力持ちで有名だった金平という人の名前がついたと言われています。よくかんで、食べましょう。

今日の給食 9月16日(木)

画像1
バターパン
チリコンカン
三色ソテー
牛乳

チリコンカンは、昔からアメリカでよく食べられている料理です。メキシコ料理がもとになっており、アメリカの南部で考え出された料理と言われています。豆、肉、トマト、たまねぎなどを煮こみ、ケチャップなどで味付けをしています。チリパウダーという、メキシコでよく使われているスパイスが入るのが特徴です。味はいかがですか。

今日の給食 9月15日(水)

画像1
他人丼
ひじきの炒め煮
ぶどう
牛乳

ひじきは海そうの仲間です。春から初夏にかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを、刈り取ります。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。今日のように、煮物や天ぷら、サラダなどに入れます。

今日の給食 9月14日(火)

画像1
ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

にんじんは、給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日、給食に出るのでしょうか。それは、色がきれいで、いろいろな料理にも合い、一年中作られているからです。また、にんじんは、カロテンという栄養素が多く含まれ、病気から体を守ってくれたり、目やのど、皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。今日は、含め煮に使われています。

今日の給食 9月13日(月)

画像1
ごはん
豆腐の中華スープ煮
レバーのから揚げ
牛乳

今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液中の成分の一つであるヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは、血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は、鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。

今日の給食 9月10日(金)

画像1
ビーンズカレーライス
フルーツポンチ
牛乳

大豆は畑で作られる食べ物ですが、肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。また、貧血を防ぐ鉄も多く含まれています。成長期の皆さんには、しっかりととってほしい食品の一つです。今日は、大豆とレンズ豆をカレーに入れて、ビーンズカレーライスにしました。

今日の給食 9月9日(木)

画像1
パン
さけのレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳


さけは川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。今日は、さけにでんぷんをつけて、油で揚げ、レモン果汁の入ったたれをからめた、さけのレモン揚げです。

今日の給食 9月8日(水)

画像1
ごはん
マーボー豆腐
春雨と野菜の炒め物
牛乳

マーボー豆腐は、中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔、「麻(まあ)」と呼ばれていたおばあさんが、旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が、「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前をつけたと言われています。日本で広まったのは、70年ほど前からですが、今では家庭でもよく食べられている人気の料理になっています。

自転車教室

 9月3日金曜日に自転車教室を行い,自転車の正しい乗り方や交通ルールについて学びました。大きなポスターと本物の自転車を使って,自転車を点検をするときのポイントや,乗るときのきまりを説明していただきました。子ども達は真剣に話を聞いていました。また,DVDを見て,「こわっ!」「じゃけぇ一回止まるんか」「人が出てくるんじゃない?!」などと,実際に起こりうる場面から危険を見付け,安全な乗り方について考えを深めることができました。3年生の児童全員に「小学生の自転車の正しい乗り方」という資料を配付しているので,ご家庭でも一緒に読んで,安全な自転車の乗り方について復習をしていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月7日(火)

画像1
ごはん
鶏肉のピリカラ揚げ
わかめスープ
牛乳

わかめは、海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また、ビタミン類、鉄、ヨードなどの栄養素や、おなかの調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日少しずつ食べたい食品です。今日は、わかめスープに入っています。

今日の給食 9月6日(月)

画像1
麦ごはん
高野豆腐の五目煮
切干し大根の炒め煮
牛乳

高野豆腐は、和歌山県にある高野山の名物だったので、高野豆腐と呼ばれています。高野豆腐は、凍り豆腐とも呼ばれ、その名前の通り凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから、偶然作り方が発見されたと言われています。乾燥したままでは食べられないので、水で戻し、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は、鶏肉や野菜と一緒に煮た五目煮にしました。味がしみ込んでおいしいですね。

今日の給食 9月3日(金)

画像1
ごはん
赤魚の南部揚げ
豆腐汁
牛乳

豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽、白あえ、冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、豆腐汁にしています。

今日の給食 9月2日(木)

画像1
小型パン
せんちゃん焼きそば
きな粉フライビーンズ
牛乳

「せんちゃん焼きそば」の「せん」は食物繊維の「せん」です。焼きそばに、食物繊維がたくさん含まれている「切干し大根」を加えています。どれが切干し大根か分かりますか。食物繊維は、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。

今日の給食 9月1日(水)

画像1
今日からまた、給食が始まりました。

ごはん
焼き肉
はるさめスープ
牛乳

今日は地場産物の日です。ピーマンは、広島県では、東広島市や尾道市、三次市などでたくさん作られています。広島県産のピーマンは、ふつうのピーマンより大きく、肉厚で甘みがあり、苦みが少ないのが特徴です。ピーマンは、病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる夏の野菜です。

平和学習(2)(8月6日)

画像1画像2画像3
 平和学習の後半では,短編映画「いわたくんの おばあちゃん」を視聴し,各学年に応じて学級ごとに振り返ったり,戦争や原爆についての学習を深めたりしました。
 さらに,全員で少しずつ折り鶴作りに取り組みました。一羽一羽に思いや願いを込めて作りました。すべてを束ねて「千羽鶴」にし、後日平和公園に届ける予定です。
 短い時間ではありましたが,平和の大切さとともに,これからの自分達についても考えるきっかけとなったようです。
 各ご家庭でも,ヒロシマの今日という日をじっくり語り合ってみてください。

平和学習(8月6日)

画像1画像2画像3
 被曝して76年目を迎える今日,学校に集まり,平和学習を行いました。
 まず初めに。平和記念式典の様子をTVで視聴しました。8時15分には全員で黙とうをささげ,こども代表による,平和への誓いを聞きました。
 冒頭の「私たちには使命があります。」の言葉通り,今の自分にできること,意識しなければならないことについて考えることができました。

渡り廊下の塗装完了

画像1画像2
7月29日(木)に渡り廊下の塗装が完了しました。
暑い中、塗装作業をしてくださった業務の先生方に感謝です。8月6日に登校してきた子どもたちが、きれいになった渡り廊下を見て喜ぶことでしょう。

校内研修会

画像1画像2画像3
7月27日(火)に、広島市教育委員会指導第一課指導主事、松下先生をお招きして、校内研修会を行いました。
三密を避けるため、校内各所に分散して、双方向ウェブシステムを活用した研修となりました。算数の授業づくりについての研修で、今日学んだことは、今後の授業研究に役立てていきます。

共同作業

画像1画像2画像3
7月27日(火)に、戸坂中学校区の業務の先生方が集まって、共同作業をしてくださっています。
昨年は遊具の塗装を暑い中、行ってくださいましたが、今年は渡り廊下の塗装をしてくださっています。
屋根や柱は鉄なので、太陽に照らされて熱くなっています。そして上を見上げての作業ですから、本当に大変です。作業は今週末まで続きます。

夏休みも元気に過ごそう

画像1
370人のステキな東浄っ子たち
今日まで本当によく頑張りました!

夏休みに突入します
 生活リズムを整えること
 手洗い・うがい・マスク
        (可能な範囲で) 
 今しかできないことにチャレンジ
等々意識して、元気いっぱい、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

夏休み突入 保健便り
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745