最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:47
総数:363414
 令和6年5月21日(火)に授業参観と学級懇談会が午後からあります。参観授業は13時40分から始まります。学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

今日の給食 5月13日(木)

画像1
バターパン
ポークビーンズ
鉄ちゃんのサラダ
牛乳

今日は教科関連献立「植物の発芽と成長」です。
5年生の理科で、いんげん豆の発芽と成長を勉強します。いんげん豆は、中央アメリカや南アメリカが原産といわれ、世界中で食べられています。いんげん豆には、たんぱく質、ビタミンB1、カルシウム、鉄などの栄養素が多く含まれています。いんげん豆にはいろいろな種類がありますが、今日は、白いんげん豆をポークビーンズに使っています。

今日の給食 5月12日(水)

画像1
麦ごはん
高野豆腐の五目煮
ごまあえ
牛乳

たけのこは、地面を割って出てくる若い竹の芽のことです。煮物・汁物・あえ物・炒め物など、いろいろな料理に使いますが、たけのこを食べるのは、日本や中国、韓国など東アジアを中心とした国だそうです。とりたては生でも食べることができますが、すぐにえぐみが出てくるので、うま味を逃さないように、皮ごとゆでてから使うことが多いです。今日は高野豆腐の五目煮にたけのこが入っています。

町探検に行きました!

3年生は、社会科・総合の学習で、学校の周りについて調べています。今日は、清風台方面に行きました。子供たちは、「家がたくさんある。」「山がすぐそこにある。」と歩きながら色々な発見をしていました。たくさん歩きましたが、最後まで全員、よく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

画像1画像2画像3
5月11日(火)に学校朝会を行いました。
教頭先生から「思いやり算」のお話を聞きました。朝会のあとに校歌を歌いました。1年生も校歌をちゃんと覚えていて、放送で流れる音楽に合わせて歌いました。1年生にとっては初めての学校朝会。そして学校全員で歌う校歌となりました。

今日の給食 5月11日(火)

画像1
広島カレー
グリーンアスパラガスのソテー
牛乳

今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは、私たちが住んでいる身近な地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は運ばれる距離が短いので「新鮮」です。また、作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。今日は地場産物の日です。グリーンアスパラガスのソテーに入っているグリーンアスパラガスは広島県で多くとれます。

今日の給食 5月10日(月)

画像1
ごはん
さばの煮つけ
切干し大根の炒め煮
みそ汁
牛乳

まぐろは英語で「ツナ」と言い、一般的にはマグロの身を油に漬けたものをツナと言います。缶詰めになっているものが多く、長く保存でき、そのまま食べることができるため、災害時にも役立ちます。給食ではサラダやそぼろごはんなどいろいろな料理に使われています。今日は切干し大根の炒め煮に入っています。

今日の給食 5月7日(金)

画像1
ごはん
肉豆腐
おかかあえ
牛乳

おかかあえの「おかか」とは、かつお節のことです。みなさんはかつお節がどうやって作られているか知っていますか?まず、かつおを4つの切り身に分けて茹でます。その後、煙でいぶして、安全なカビを付けます。カビを付けることでより乾燥し、透明できれいなだしがとれます。最後によく日光に当てて干して完成です。今日は薄く削ったかつお節をそのまま和え物に入れています。かつお節のうまみがたっぷりでおいしいですね。

今日の給食 5月6日(木)

画像1
パン
フィッシュフライ
マッシュドポテト
クリームスープ
牛乳

今日は東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立です。
広島県は、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、オーストラリアのホストタウンになっています。白身魚のフィッシュフライやマッシュドポテトはオーストラリアでよく食べられている料理です。今日のフィッシュフライに使われている魚はホキです。ホキは、ニュージーランドやオーストラリアなどの暖かい地域の、海の深さ200メートルから800メートルくらいのところにすんでいる深海魚の仲間です。身がやわらかく、脂肪が少ないあっさりとした味が特徴です。

今日の給食 4月30日(金)

画像1
玄米ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

高野豆腐は「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので、水でもどし、だし汁で煮るなどして、味をつけて食べます。普通の豆腐より、貧血を防ぐ鉄分が多く含まれています。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ含め煮です。また、今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っている小松菜やもやしは広島市で多くとれます。

今日の給食 4月28日(水)

画像1
牛丼
はりはり漬
牛乳

かたくちいわしの子どもを「しらす」と言います。しらすを釜ゆでにして、乾燥させたものが「しらすぼし」で、このしらすぼしを、さらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は、はりはり漬に入っています。

今日の給食 4月27日(火)

画像1
減量ごはん
鶏肉のから揚げ
おかかあえ
みそ汁
かしわもち
牛乳

今日は行事食「こどもの日」です。こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。そして、ちまきやかしわもちを食べる風習もあり、今日の給食では、かしわもちを取り入れています。かしわの葉は、新しい芽が出るまで、前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。また、今日は地場産物の日です。みそ汁に入っているえのきたけやねぎは広島県で多くとれます。

今日の給食 4月26日(月)

画像1
ごはん
さばの塩焼き
酢の物
かきたま汁
牛乳

さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という質のよいあぶらが含まれていて、血液をサラサラにしたり、脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも、このあぶらを含んでいます。

避難訓練

画像1画像2画像3
4月23日(金)に火災を想定した避難訓練を行いました。
運動場の避難場所まで、学級ごとに並んで、静かに速やかに避難することができました。1年生も2〜6年生と同じように、安全に避難することができました。
今年度は、今日を含めて3回の避難訓練を予定します。真剣に訓練に取り組んで、自分の命を守る方法をしっかりと勉強していきます。

今日の給食 4月23日(金)

画像1
親子丼
ししゃものから揚げ
きゅうりの塩もみ
牛乳

親子丼は、どうして「親子丼」という名前がついているか知っていますか。それはこの料理の材料からつけられています。この料理は鶏肉と卵を使っています。鶏肉が親なら、卵が子なので親子丼と名前がつきました。同じような料理で、牛肉と卵でつくる他人丼などがあります。今日は、地場産物の日です。親子丼に入っている卵やねぎは、広島県で多く生産されています。

今日の給食 4月22日(木)

画像1
パン
大豆シチュー
三色ソテー
牛乳

給食には、毎日牛乳がついていますね。なぜだか分かりますか?牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な、たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれています。この牛乳のカルシウムは、小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすいので、学校だけでなく、家でも同じくらい飲むとよいですね。今日は、大豆シチューにも入っています。

今日の給食 4月21日(水)

画像1
麦ごはん
生揚げの中華煮
中華サラダ
牛乳

寒天は、天草という海そうから作られ、棒寒天・粉寒天・糸寒天などがあり、おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。糸寒天は、ゆですぎると溶けてしまうので、給食では手早くゆでて水で冷まして使います。今日は、ハム・はるさめ・きゅうり・にんじんと一緒に、手作りの中華ドレッシングで和えた中華サラダにしました。

今日の給食 4月20日(火)

画像1
減量ごはん
かやくうどん
大豆の磯煮
バナナ
牛乳

ひじきは海そうの仲間です。春から初夏にかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを、かまで刈ってとります。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけてもどしてから使います。今日のように、煮物にしたり、天ぷらや酢の物・サラダなどに入れたりします。

今日の給食 4月19日(月)

画像1
麦ごはん
さわらのかわり天ぷら
たけのこのきんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は教科関連献立「春の献立」です。
2年生は国語科で「春がいっぱい」を、3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は、「春つげ魚」と呼ばれ、漢字で魚へんに春と書く、春においしい魚のさわらや、春が旬のたけのこを取り入れた「春の献立」です。さわらは、成長するに従ってサゴシ、ナギ、サワラと名前の変わる「出世魚」としても知られています。また、今日は食育の日です。一汁二菜の献立で、食育の日の汁物はひろしまっこ汁です。

今日の給食 4月16日(金)

画像1
ビーフカレーライス
フレンチサラダ
牛乳

今日は行事食「入学進級祝い」です。
1年生のみなさんは入学、2年生から6年生までのみなさんは進級して、4月から新しい学年での生活が始まりました。今日は、みなさんの入学と進級をお祝いして、人気メニューのビーフカレーライスとフレンチサラダを給食に取り入れています。肉や野菜などたくさんの食材が入り、栄養バランスのよいメニューです。しっかり食べて、学校生活を元気にすごしましょう。

今日の給食 4月15日(木)

画像1
小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
カルちゃん和風サラダ
牛乳

カルちゃん和風サラダのカルちゃんは、骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられた名前です。ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む材料を、サラダ油・酢・しょうゆ・さとうなどで作った手作りの和風ドレッシングで和えました。カルシウムが必要な、成長期のみなさんに、しっかり食べてもらいたいサラダです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745