最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:62
総数:363372
 令和6年5月21日(火)に授業参観と学級懇談会が午後からあります。参観授業は13時40分から始まります。学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

今日の給食 10月18日(月)

画像1
ドライカレー
いもいもドレッシングサラダ
牛乳

ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉と、みじん切りにしたたまねぎ、にんじんをよく炒めて作ります。たまねぎをよく炒めると甘みやこくが出ます。今日のドライカレーには、大豆やレンズ豆も入っています。ごはんとドライカレーの具をよく混ぜて食べましょう。

今日の給食 10月15日(金)

画像1
そぼろごはん
みそ汁
牛乳

卵には、体をつくるもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。昔は値段がとても高くあまり食べることができなかったそうですが、今はいろいろな料理に使われ、身近な食材になっています。今日はそぼろごはんに使っています。

今日の給食 10月14日(木)

画像1
小型セサミパン
きのこスパゲッティ
フレンチサラダ
牛乳

きのこスパゲッティに使われているきのこは、何か分かりますか。

ヒント1 二つのきのこが入っています。
ヒント2 どちらも給食によく登場するきのこです。
ヒント3 細くて白っぽいきのこと、頭が茶色い小さなきのこです。

分かりましたか。答えは、えのきたけとぶなしめじです。
今日は地場産物の日です。広島県では、えのきたけは呉市で、ぶなしめじは三原市で多く作られています。

運動会全体練習一回目(10月14日)

画像1画像2画像3
 今週から,各学年でも本格的に運動会に向けての取り組みがスタートしました。
 今日は全体練習の一回目を行いました。全校児童全員が集まるのは今年度初めてのことです。1年生も6年生も少し緊張気味でしたが,みんな集中して取り組みました。
 10月というのにまだまだ日中は暑さが厳しいので,体調を崩さないように気を付けながらの練習が続きそうです。帰宅後も,食事,睡眠をしっかりととり,健康維持に留意してください。

今日の給食 10月13日(水)

画像1
麦ごはん
いも煮
甘酢あえ
みかん
牛乳

いも煮は、山形県で、さといもの収穫時期の秋から冬にかけて食べられている郷土料理の一つです。「いも煮会」といって親しい人たちが屋外で作り楽しむことが多いです。地域や家庭によって味付けや具材に違いがあります。給食では牛肉を使い、しょうがで香りを出し、しょうゆ、さとう、みりんで味付けをしています。

今日の給食 10月12日(火)

画像1
麦ごはん
ホキの赤じそ揚げ
あらめの炒め煮
けんちん汁
牛乳

あらめは、昆布の仲間で見た目も昆布に似ていますが、昆布と比べて表面のしわがあらいことから「あらめ」と呼ばれています。日本では7月から9月に三重県で多くとれます。昔からよく食べられてきた海そうの一つです。あらめは、佃煮や酢の物、煮物などの料理に使われます。今日は炒め煮にしました。

後期始業式(10月11日)

画像1画像2
 今日から後期が始まりました。
 朝の放送朝会で始業式を行いました。その中で,3年生の代表児童が後期の目標や,生活の中で意識して取り組もうとしていることについて発表しました。
 その後,校長先生の話では,先日問われた,後期にみんなが大切にしてほしい「心のキーワード」が明かされました。その言葉とは「おもいやり」で、正門入ってすぐのところにも看板があり,みんなを毎朝迎えています。
 自分も友達も互いに思いやりの心でつながっていく,そんな温かい雰囲気を,みんなで築いていきましょう。

今日の給食 10月11日(月)

画像1
ごはん
生揚げの中華煮
小松菜の中華サラダ
牛乳

今日は教科関連献立「広島市の人々の仕事」です。
3年生は社会科で「広島市の人々の仕事」を勉強します。広島市では、いろいろなものが作られています。その中でも給食では、広島市で作られている小松菜を献立によく取り入れています。小松菜は、広島市の安佐南区や安佐北区で多く作られています。主にビニールハウスで栽培され、年々作られる量が増えています。今日は地場産物の日です。小松菜は、広島市以外でも県内では尾道市、安芸高田市などで栽培されています。

前期終業式(10月8)

画像1画像2画像3
 本日,放送朝会で前期終業式を行いました。
 まず,2年生と5年生の代表児童が,前期に意識して取り組んだこと,そして後期に向けた新たな目標について発表しました。
 次に校長先生の話では,各学年みんなの努力と成長に拍手を送るとともに,これからの後期で,全員に大切にしてほしい「心のキーワード(スローガン)は何でしょう?」という問いかけがありました。
 答え「〇〇〇○○」は,後期の始業式に明らかになります。それまで皆さんもいろいろ考えてみてくださいね。
 後期には運動会をはじめ,大きな行事が待っています。一人一人が目標を立て,一歩ずつ前進し,ぐんぐん伸びていく姿を楽しみにしています。

今日の給食 10月8日(金)

画像1
ごはん
八宝菜
レバーのから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳

今月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。
10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べ物を取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんやチンゲン菜を使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、目が乾燥したりします。しっかり食べましょう。

今日の給食 10月7日(木)

画像1
バターパン
コロッケ
温野菜
マカロニスープ
牛乳

いんげん豆は南アメリカ原産で、世界中で食べられています。いんげん豆には、からだの中で血や肉になるたんぱく質、骨や歯を丈夫にするカルシウム、貧血を防ぐ鉄、エネルギーを作るために必要なビタミンB1、などの栄養素がたくさん含まれています。今日はマカロニスープに入っています。

今日の給食 10月6日(水)

画像1
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島県特産のお好みソースと、かきから作られるオイスターソースが入っています。

今日の給食 10月5日(火)

画像1
麦ごはん
豚肉の香味炒め
もずくスープ
牛乳

もずくは、ぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について大きくなりますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、スープに入っています。

今日の給食 10月4日(月)

画像1
麦ごはん
さばの塩焼き
キャベツの昆布あえ
八寸
牛乳

今日は郷土「広島県」に伝わる料理です。
八寸は、広島県に古くから伝わる郷土料理です。さといも、大根、ごぼうなどの季節の野菜と鶏肉などを、さとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀に盛り付けていたので、この名前がつきました。お祭りや法事など、たくさんの人が集まるときによく作られています。

今日の給食 10月1日(金)

画像1
麦ごはん
のり佃煮
豆腐と豚肉の四川風炒め
大学いも
牛乳

今から290年ほど前の江戸時代に大きな災害がおこった時、お米も野菜もできなくてたくさんの人々が困っていました。その時、青木昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには、炭水化物やビタミンCのほか、おなかの調子を整える食物せんいもたくさん含まれています。今日は、さつまいもを油で揚げ、たれをからめて大学いもにしました。たれは、給食室で水あめ、さとう、しょうゆ、酢、水を煮詰めて作りました。

クイズラリー(10月1日)

画像1画像2画像3
 さわやかな秋晴れのもと,児童会行事の「クイズラリー」を行いました。
かなり強い風が吹く中で,少しハプニングもありましたが,異学年のグループに分かれた子ども達は,校内のあちこちに張り出されたクイズに挑戦したり,ゲームコーナーで楽しんだりしました。
 思いっきり甘えて嬉しそうにしている低学年に,チームをリードしながら気を配る高学年など,微笑ましい場面がたくさん見られました。
 今年度も感染防止対策上,なかなか思うように行事ができない状況ではありますが,久しぶりに異学年での交流を楽しめたのではないかと思います。

今日の給食 9月30日(木)

画像1
黒糖パン
煮こみハンバーグきのこソースかけ
野菜スープ
牛乳

えのきたけは、秋の終わりから真冬にかけて、えのきなどの枯れ木の根元や切り株に、束になって生えることから、「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため、瓶などの入れ物に、「種菌」というきのこのもとを植え付けて育てます。広島県内の主な産地は呉市です。今日は、煮込みハンバーグのきのこソースに入っています。

今できる「思いやり」

画像1画像2画像3
笑顔が見えないけど必ずマスク
こまめに手洗い
おいしい給食は黙食
友だち大好きだけど少しはなれる

今できることをみんな毎日頑張っています。
さすが!「思いやり」いっぱいの東浄小学校です。

今日の給食 9月29日(水)

画像1
あなごめし
とうがん汁
牛乳

今日は郷土「広島県」に伝わる料理です。
あなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。広島県の卵は国内5位の生産量があります。広島市では、安佐北区小河原町が主な産地です。

今日の給食 9月28日(火)

画像1
麦ごはん
肉じゃが
ベーコンと野菜の炒め物
牛乳

肉じゃがは、広島県呉市や京都府舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじんなどをしょうゆ、さとうなどの調味料で味つけした煮物です。肉は今日のように牛肉を使うことが多いですが、他に豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。牛肉の味が、じゃがいもにしみこんでおいしいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745