最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:47
総数:363409
 令和6年5月21日(火)に授業参観と学級懇談会が午後からあります。参観授業は13時40分から始まります。学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

3年生 お話会

 11月5日,3年生になって初めてのお話会が開かれました。ママココヨの方が,様々な本を読んでくださりました。紛争地域の子ども達のお話や分数のお話,プリンが帽子をなくす面白いお話,子ども達はそれぞれの本の世界に引き込まれ,集中してお話を聞いていました。ママココヨさん,ありがとうございました。次回のお話会も楽しみです。
画像1画像2画像3

今日の給食 11月15日(月)

画像1
うずみ
小いわしのから揚げ
小松菜の炒め物
牛乳

今日は郷土「広島県」に伝わる料理です。
うずみは、広島県の福山市などに伝わっている郷土料理です。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた頃、具をごはんに隠して食べたのが始まりといわれています。具の上にごはんをのせて食べましょう。

今日の給食 11月12日(金)

画像1
麦ごはん
肉じゃが
ごまあえ
牛乳

ごまあえは、ゆでてよく冷ました材料と、煎ってすりつぶしたごまを、しょうゆとさとうであえて作ります。今日の給食は、焼きちくわ、ほうれんそう、キャベツ、にんじんのごまあえです。ごまが香ばしく、野菜をおいしく食べることができます。ごまも野菜もたっぷりとることができるので、給食ではよく登場する料理です。

お話会(ママココヨさん)

画像1画像2
 コロナ禍にあり,なかなか実施できていなかった「お話会」ですが,今月から再開しました。読み聞かせのボランティアグループ「ママココヨ」さんにより,絵本等の読み聞かせを行ってもらっています。
 穏やかでやさしい語りが始まると,子ども達は物語の世界にぐっと引き寄せられていき,ゆったりとした心地よい時間を過ごしているようでした。
 これからも,定期的に,行っていく予定です。次はどんなお話か,楽しみです。

今日の給食 11月11日(木)

画像1
きなこパン
鶏肉と野菜のスープ煮
三色ソテー
牛乳

みなさんの大好きな「きなこパン」は、給食室で作っています。いつものパンは、一つずつビニル袋に入っていますが、揚げパンの時は、ビニル袋に入っていないパンが届きます。それを給食室で油で揚げて、きなことさとうを混ぜ合わせたものをまぶして作ります。そのためにとても時間がかかります。きなこをこぼさないよう、じょうずに食べましょう。

今日の給食 11月8日(月)

画像1
麦ごはん
鶏手羽肉と大根の煮物
れんこんサラダ
かみかみ昆布
牛乳

「いつまでもおいしく楽しい食事をとるために口の健康を保とう」という願いをこめて、11月8日を「いい歯の日」としました。今日の給食には、かみごたえのあるこんにゃく、れんこん、昆布を取り入れています。よくかむと、だ液がたくさん出て、消化を良くし、口の中を清潔に保ちます。そのほかにも、食べ過ぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。しっかりかんで食べましょう。

今日の給食 11月5日(金)

画像1
ごはん
さけの塩焼き
即席漬
さつま汁

牛乳

今日は教科関連献立「秋の献立」です。
1、2年生は、生活科で「秋見つけ」の学習をします。たくさん収穫出来て、一番おいしい時期を食べ物の「旬」といいます。米は、一年中食べることができますが、秋に収穫されます。収穫したばかりの新米は、給食でも使われます。今日の給食で秋が旬の食べ物は、どれかわかりますか。米、さけ、だいこん、さつまいも、にんじん、柿です。秋が旬の食べ物がたくさん使ってありますね。しっかり味わって食べましょう。

今日の給食 11月4日(木)

画像1
小型黒糖パン
和風スパゲッティ
大豆サラダ
牛乳

日本国内で作られている大豆は、ほんのわずかで、ほとんどは外国から輸入しています。大豆は、みそ、納豆、しょうゆ、豆腐、きなこなどたくさんの食品にも加工され、私たち日本人の食生活に、なくてはならないものになっています。今日は、大豆とハム、キャベツ、きゅうり、にんじんをフレンチドレッシングで和えた大豆サラダです。

今日の給食 11月2日(火)

画像1
麦ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
はるさめスープ
牛乳

はるさめは、もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られていることが多いですが、中国では緑豆という豆から作られています。緑豆から作られたはるさめは、熱に強く、のびにくいです。形が細くて、春にしとしとと降る雨に似ているので、漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は、緑豆で作ったはるさめのスープです。

今日の給食 11月1日(月)

画像1
柳川風丼
野菜のごま炒め
牛乳

みなさんは柳川鍋という料理を知っていますか。どじょうとごぼうを甘辛く煮て、卵でとじた料理で、江戸時代に生まれました。給食では、どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ、にんじんを入れ、卵でとじて、ねぎを加えて丼にしています。じょうずにごはんにかけて食べましょう。

今日の給食 10月29日(金)

画像1
麦ごはん
じゃがいものそぼろ煮
ししゃものから揚げ
はりはり漬
牛乳

ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので、みなさんの骨や歯をじょうぶにします。よくかんで食べましょう。

はやおき・はやね・あさごはん

画像1画像2画像3
1年生が、学校医の稲田先生と一緒に「生活リズム」のお勉強をしました。(東浄小学校ではずっと続けているお勉強です)
 ・あさははやおきしてあさごはん
 ・ひるはしっかりうんどう
 ・よるははやねでぐっすり
この3つがとても大切だということを教えてもらいました。

こうしてみんなで集まってお話を聞くのは初めてでしたが、みんなの目が先生の方を向いていて、とてもかっこよくお勉強することができました。


今日の給食 10月28日(木)

画像1
パン
クリーム煮
りっちゃんのサラダ
牛乳

りっちゃんのサラダは、「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が、病気のおかあさんを元気にするために、サラダを作るお話です。給食でもハム、キャベツ、きゅうり、とうもろこし、にんじん、ミニトマト、かつおぶし、こんぶ、酢、油、さとう、塩を使い、りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。みなさんも「りっちゃんのサラダ」を食べて元気にがんばりましょう。

今日の給食 10月27日(水)

画像1
豚丼
かわりきんぴら
牛乳

かわりきんぴらは、なぜ名前に「かわり」とついているのでしょうか。それは、ごぼうだけでなく、じゃがいもを多く使っているからです。作る時には、じゃがいもが崩れないようにするために、さっとゆでて炒めます。きんぴらと同じように、しょうゆ、さとう、みりんで味付けをし、仕上げにごまと七味唐辛子も加えています。

第43回運動会(10月23日)

画像1画像2画像3
 秋晴れの空の下で,第43回運動会を行いました。
 今年度も,子ども達の活動を見てもらうことができた最初の行事となりました。
 各自,各学年、それぞれの目標や思いを胸に,練習に取り組んできました。
 強い風の中ではありましたが,全力で頑張る姿,心を合わせ協力する姿,仲間を応援する姿,一生懸命働く姿など、たくさんの微笑ましい場面の連続でした。
 また,保護者,地域の皆様の温かい拍手,熱い声援は子ども達にとって励みであり,支えになりました。本当にありがとうございました。

運動会の準備ができました

画像1画像2
10月22日(金)の6校時に、6年生と教職員で、明日の運動会の準備をしました。
6年生が頑張ってくれたおかげで、無事運動会を迎えられます。

今日の給食 10月22日(金)

画像1
減量ごはん
親子うどん
ちくわのかわり天ぷら
切干し大根のごま炒め
牛乳

切干し大根は、大根を切って干したものです。大根は水分が多いので、そのままだと腐りやすいですが、干すと長い間保存ができます。また、太陽に当てることで甘みが増します。貧血を防ぐ鉄や、歯や骨をじょうぶにするカルシウムも増えます。食物せんいも多く含んでいるので、おなかの調子を整えます。

今日の給食 10月21日(木)

画像1
パン
ポークビーンズ
卵と野菜のソテー
牛乳

ポークビーンズのポークとは英語で豚肉、ビーンズとは豆のことです。今日の豆は、大豆を使っています。豚肉を油で炒め、たまねぎ、にんじん、じゃがいもを加え大豆を入れて煮込みます。やわらかくなったら、トマトケチャップやウスターソースなどで味付けをし、さらにコトコト煮込んでいます。煮込むことで味がなじみ、おいしくなります。

今日の給食 10月20日(水)

画像1
麦ごはん
含め煮
ごまあえ
牛乳

給食の煮物には、うま煮、五目煮、おでんなどいろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜でゆっくり煮込んで作りました。鶏肉、うずら卵、凍り豆腐、じゃがいも、こんにゃく、にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが他の材料にしみこみ、おいしくできあがりました。

今日の給食 10月19日(火)

画像1
麦ごはん
赤魚の竜田揚げ
炒りうの花
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは炒りうの花です。うの花とはおからのことです。大豆を水につけて砕き、しぼって豆乳をとった残りがおからです。白くて小さな「うつぎの花」は、4月「卯月」に咲くことから、「卯の花」とも呼ばれています。おからが、この「うつぎの花」に似ていることから、おからのことを「うの花」とも呼ぶようになりました。おからにはおなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745