最新更新日:2024/05/03
本日:count up37
昨日:20
総数:362846
5月21日(火)に授業参観と学級懇談会が午後からあります。参観授業は13時40分から始まります。学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

発芽実験パート1(結果)

画像1画像2
インゲンマメの種が発芽する条件を調べました。
左の写真は,綿(脱脂綿)の上に種を置いて,水をあげました。
右の写真は,綿(脱脂綿)の上に種を置いて,水をあげませんでした。
つまり,水が必要かどうかを調べる実験です。
水をあげた方(左の写真)が発芽しました。
発芽には,水が必要だということがわかりました。

黄色いつぶの正体は・・・

 3年生の理科では,ちょっとパワーアップして,形・色・大きさに目をつけてかんさつをします。キャベツの中の黄色いつぶをよ〜くかんさつしてみると,どうやら丸い形ではなさそうです。
 何日かたつと,あれ?
 黄色いつぶの正体は,どうやらたまごだったようです。
 理科の教科書39ページと見くらべてみましょう。
画像1
画像2

うさぎのレオが天国に旅立ちました。

 東浄小学校で約5年間お世話をしていたうさぎのレオが,5月1日金曜日,天国に旅立ちました。レオは,子うさぎのときに東浄小学校にやってきて,みんなにかわいがられながら,すくすくと大きくなりました。朝学校に来たときや運動場に上がるときに「元気かな。」と飼育小屋をのぞく子どもたちも多かったのではないでしょうか。レオはこれからも天国で東浄小学校を見守ってくれていると思います。
画像1
画像2
画像3

草花のかんさつ

画像1画像2画像3
 体育館の横で,草花を見つけました。何でしょう。
 
 左の花は,ヒメスミレです。スミレの種類は,いくつかありますが,よく見かけるのは,スミレ,ヒメスミレ,コスミレの3種類です。スミレの花は,紫色が濃く,コスミレの葉は,卵型。うす紫の花に,長細い葉ということで,ヒメスミレかなと思います。
 
 真ん中の実は,ソメイヨシノの実です。一番大きく育っているものをさがしました。ソメイヨシノは,桜の木なので,この実は,サクランボ・・ということになります。残念ながら食べることはできません。

 右の花は,ニワゼキショウというアヤメ科の花です。花は次々に咲きますが,1日でしぼむそうです。花が咲いた後,直径3mmほどの丸い実ができます。

 おうちのまわりの草花をかんさつしてみてください。4月のはじめと比べてちがった様子も見られますよ。
 

ひょうたんの芽が出ました。

画像1
 待ちに待った芽が出ました。まずは,ひょうたんです。6月までにはどんどん成長していくことでしょう。東浄小学校のホームページで成長を紹介していきます。チェックしながら勉強していきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745