最新更新日:2024/05/17
本日:count up35
昨日:62
総数:363392
 令和6年5月21日(火)に授業参観と学級懇談会が午後からあります。参観授業は13時40分から始まります。学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

分散自主登校日

画像1
5月27日(水)は1年と6年のAグループが登校しました。
写真は1年生の様子です。登校するたびにアサガオの芽を歓声をあげながら観察したり,教室で先生のお話をよい姿勢で聞いたりしています。来週からの学校再開で全員揃って勉強するのが楽しみです。

5年生 社会科 都道府県クイズ パート7

ヒントを見て,都道府県の名前を当てる問題です。

第1問
ヒント1 果物づくりで学習します。
ヒント2 おもな生産物は,モモです。
ヒント3 千円さつの野口英世が生まれた県だよ。
ヒント4 冬には,猪苗代湖(いなわしろこ)にハクチョウもやってくる。

第2問
ヒント1 肉牛の飼育で学習します。
ヒント2 桜島などの活火山があり,温泉の数が,日本で二番目に多い。
ヒント3 ロケットをとばす種子島(たねがしま)宇宙センターがあるよ。
ヒント4 世界遺産,屋久島(やくしま)の縄文杉(じょうもんすぎ)が有名だよ。

答えは,「続きを読む」をクリックしてくださいね。
▼続きを読む

分散自主登校3回目

画像1画像2画像3
 5月25日(月)と5月26日(火)は,分散自主登校3回目でした。
 分散自主登校3回目は,1から5の数について説明しました。同じ数の仲間にブロックをおいて確認したり,それらが「いち」「に」「さん」「し」「ご」ということ,「1」「2」「3」「4」「5」と書くことを知ったりしました。また,数字を書く練習もしました。数字は,ひらがなと同じで4つの部屋があり,書き始めに気を付けることを伝えました。
 子どもたちは,書き始めや書き順に気を付けながら,丁寧に書いていました。

分散自主登校日

画像1
5月26日(火)はBグループが登校しました。
写真は3年生です。屋上から見た方角を,教室で確認していました。

学校の再開について

昨日メール配信でお知らせしているとおり,6月1日(月)から学校教育活動を再開します。詳しいお知らせプリントや時間割・持ち物等については,今日から28日(木)までの登校時に配付,もしくはポスティングしますのでご確認ください。またこのホームページの「配布文書」に掲載しています。

5年生 社会科 都道府県クイズ パート6

ヒントを見て,都道府県の名前を当てる問題です。

第1問
ヒント1 新しい米づくりで学習します。
ヒント2 鯖江(さばえ)市は,メガネフレームの生産日本一です。
ヒント3 原子力発電所がたくさんあるよ。
ヒント4 越前(えちぜん)ガニで有名です。

第2問
ヒント1 関東平野のレタスづくりで学習します。
ヒント2 特産物(とくさんぶつ)は納豆(なっとう)です。
ヒント3 日本三名園のひとつ,偕楽園(かいらくえん)はウメの花で有名です。
ヒント4 石油化学工場がたくさんあるよ。

答えは,「続きを読む」をクリックしてくださいね。
▼続きを読む

5年生 社会科 都道府県クイズ パート5

ヒントを見て,都道府県の名前を当てる問題です。

第1問
ヒント1 山地の人々のくらしで学習します。
ヒント2 この県をとりかこむ高い山々は,「日本の屋根」とよばれている。
ヒント3 夏のすずしい気候を利用したレタスやキャベツの栽培がさかんです。
ヒント4 1998年に冬のオリンピックが開かれた都市があります。

第2問
ヒント1 雪国の人々のくらしで学習します。
ヒント2 「なまはげ」という大みそかの行事があるよ。
ヒント3 ごはんをスギの棒にまいて焼く「きりたんぽ」が有名です。
ヒント4 世界遺産の白神山地(しらかみさんち)があるよ。

答えは,「続きを読む」をクリックしてくださいね。
▼続きを読む

分散自主登校日

画像1
5月25日(月)から分散自主登校日の2週目に入ります。今朝も元気に,Aグループの子どもたちが登校しました。
写真は,3年生が屋上で方角の勉強をしているところです。曇り空でしたが,学校から見て東西南北に何があるか確認をしました。

給食室から

☆給食で人気の、焼きそば「せんちゃん焼きそば」を紹介します☆

せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。
焼きそばに、食物せんいの多い「切干し大根」を加えています。

食物せんいは、おなかの調子を整えたり、生活習慣病をふせいだりするなど、健康な体を保つための、大切な働きがあります。
歯ごたえもよくとても美味しいです。

ご家庭でも作ってみてください。


↓詳細はこちら

5年生 社会科 都道府県クイズ パート4

ヒントを見て,都道府県の名前を当てる問題です。

第1問
ヒント1 米づくりのさかんな地域で学習します。
ヒント2 おもな農産物は,サクランボやラ・フランス。
ヒント3 庄内平野(しょうないへいや)では,米づくりがさかんです。
ヒント4 花笠まつりでおどる花笠音頭(はながさおんど)が有名です。

第2問
ヒント1 水産業のさかんな地域で学習します。
ヒント2 島の数が日本一。
ヒント3 原子爆弾が落とされた都市があります。
ヒント4 6年生の歴史の学習に出てくる出島(でじま)があります。

答えは,「続きを読む」をクリックしてくださいね。

▼続きを読む

5年生 社会科 都道府県クイズ パート3

ヒントを見て,都道府県の名前を当てる問題です。

第1問
ヒント1 あたたかい土地のくらしで学習します。
ヒント2 おもな農産物は,サトウキビやパイナップル。
ヒント3 世界遺産の首里城(しゅりじょう)があるよ。
ヒント4 シーサーは,家の守り神。

第2問
ヒント1 寒い土地のくらしで学習します。
ヒント2 面積が日本一。
ヒント3 おもな農産物は,ジャガイモや小麦,米。
ヒント4 広い牧場で,酪農(らくのう)がさかんです。

答えは,「続きを読む」をクリックしてくださいね。
▼続きを読む

分散自主登校2回目

画像1画像2画像3
 5月20日(水),21日(木)は,分散自主登校2回目でした。
 2回目は,あさがおの種の観察と種まきをしました。種を観察するときには,色や大きさ,形に目をつけて観察しました。土をならしたり,種をまく位置を考えたりしながら,上手に種まきをしました。ぐんぐん育つように肥料も一緒に入れました。土の上で肥料がかたよらないように,上手にならしました。これからあさがおを育てていくことが楽しみな様子で「おおきくなあれ。」と子どもたちが声を掛けている姿がすてきでした。
 あさがおの花が咲く日がとても楽しみです。

ヒマワリ 1

画像1
5月15日に学年えんにまいたヒマワリのたねが,小さな葉を出しました。あんなに大きなヒマワリなのに,さいしょに出てくる葉は小さいですね。登校日にみんながまいたホウセンカとマリーゴールドのたねは,どんな葉を出すのでしょう。くらべながらかんさつしていきましょうね。
さて,ここで問題です。たねをまいたあと,さいしょに出てくる葉をなんというでしょう。ヒントは理科の教科書27ページ!
▼続きを読む

4年生クイズ【3】

画像1
 みなさんこんにちは!
 今日は都道府県クイズです!!チャレンジしてみてください!

 答えは,▼続きを読む をクリックしてくださいね。
▼続きを読む

分散自主登校日

画像1
5月21日(木)は1・6年生のBグループの分散自主登校日です。
少し肌寒い朝でしたが,正門では元気にあいさつをして教室に向かいました。
写真は,アサガオの種まきをする1年生の様子です。

星空観察(水星を見たことありますか)

画像1
画像2
 水星を見たことがありますか。
 
 夕方,太陽がしずむころ,西の空ですぐに見つけられるのが,金星です。金星は,見つけやすい惑星として有名ですが,水星は,あまり高い位置で見えることがなく,明るさもいちばん明るい時で1等星(アルタイルやデネブ)と同じくらいだから,本気で探さないと見つけにくい惑星です。

 ところが,5月21日(木),22日(金)見つけやすいチャンスがやってきます。
21日は,金星の少し下,22日は,金星のすぐ左下に見えるはずです。遅くなるとどんどんしずんでしまいますから,暗くなり始めた19時半から20時が観察しやすい時間です。
 
 金星をまず見つけて,水星をさがしてみてください。  
 



社会科 都道府県クイズ パート2

第2回目からは,ヒントを見て,都道府県の名前を当てる問題です。

第1問
ヒント1 低い土地のくらしで学習します。
ヒント2 合掌造り(がっしょうづくり)で有名な世界遺産の白川郷(しらかわごう)があるよ。
ヒント3 アユをとる長良川(ながらがわ)の鵜飼い(うかい)が有名です。

第2問
ヒント1 高い土地のくらしで学習します。
ヒント2 浅間山のふもとでつくられる高原野菜(キャベツや白菜)が有名です。
ヒント3 コンニャクイモの生産が日本一。
ヒント4 世界遺産の富岡製糸場(とみおかせいしじょう)があるよ。

答えは,「続きを読む」をクリックしてくださいね。

▼続きを読む

社会科 都道府県クイズ パート1

第1回目は,広島県の問題です。


第1問 広島県で養殖がさかんな海の生き物は何でしょう。

第2問 広島県には,世界遺産が2つあります。何だかわかるかな。

第3問 広島県の花は何でしょう。

第4問 広島県の鳥は何でしょう。

第5問 広島県の木は何でしょう。

※それぞれの都道府県で,県の花や木,鳥などが決められています。調べてみるとおもしろいですね。


答えは,「続きを読む」をクリックしてくださいね。
▼続きを読む

4年 理科 植物を育てよう 【6】

 本葉も大きくなってきたので,棚(たな)を作りました。これからあたたかさがましてきます。どんどん成長していくことでしょう。楽しみですね。
画像1
画像2

さつまいもの なえを うえたよ

 2年生では、たくさんの やさいを そだてます。
 2年生の はたけに さつまいもの なえを うえました。学校に きたら、水やりを がんばって してくださいね。あきに たくさん さつまいもが できると いいですね。しゃしんを よくみて はっぱの かたちや いろを かんさつしてみてください。
 らいしゅうの とう校日に うえ木ばちに やさいのなえ(ピーマンかミニトマト)を うえます。たのしみに していてくださいね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745