最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:87
総数:362578
4月25/26日に学年始め個人懇談会が午後から予定しています。なお、学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

光の形

画像1
画像2
「スポンジを切って・・・穴開けて・・・ストローを入れて・・・」
どんな形にしようか、どうやったら光を通すことができるのか。
考えながら、試しながら作った作品。
でも、完成してもどんな風に見えるのか少し不安そうだった子どもたち。
真っ暗にした部屋で、一斉に点灯式。
「5・4・3・2・1!」
「わぁ!」きれい。」「うまく光が通った!」
修学旅行で見たホテルのイルミネーションを思い出した瞬間でもありました。
家でも光の美しさを楽しんでほしいと思います。

幸せを届けるコンサート〜音楽・伝心!〜参観日

画像1画像2
11月7日

 「自分たちの最大の力を発揮します。」
 
 たくさんのおうちの人が参観に来られ,ドキドキが最高潮に。

 でも,真剣に練習を続けてきたから,きっと心を動かす音楽を
 届けることができたはず。

 演奏が終わった時にもらった拍手は,とてもうれしかったし,
 自信にもなりました。

 幸せを届ける幸学年になるため,次の目標に向かって,頑張ります!
 

修学旅行4

画像1
画像2
画像3
2日目は、「キッザニア甲子園」
約100種類の仕事があります。その中から、自分のやってみたい仕事を中心に子どもたちは、各パビリオンを回っていました。
「新しい発見」「意外性」「おもしろさ」に気が付いたり、協力して仕事に取り組むことで、生きていく上で必要なコミュニケーション能力や協調性、社会性、マナーなどを身きにつけるきっかけになったようです。
自分で、作った商品や出演した作品のDVDなどもいい思い出になりました。

修学旅行 3

1日目 最後は「ホテル」
この日、偶然にもイルミネーションが点灯していました。
豪華なホテルの外観に驚き、美しいイルミネーションに感動し、豪華な食事に喜びいっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2

修学旅行2

画像1
画像2
 次は「人と防災未来センター」。
阪神・淡路大震災の経験と教訓を継承し、防災・減災の実現のために必要な情報を発信する施設です。
当時の映像を見て、改めて災害の恐ろしさを感じました。
正しい災害に対する知識を学ぶこともできました。

修学旅行1

画像1
10月31日 快晴の中、子どもたちが楽しみにしていた修学旅行に行ってきました。
行先は兵庫県。
まずは、「姫路城」
日本最高峰の木造建築にして、世界でも類をみない美的完成度を誇る姫路城。
その美しさに感動を覚えました。
「もっとゆっくり、じっくり見学したかったな。」そうつぶやく子どもたち。
魅力も秘密も満載の姫路城をしっかりと、見学しました。

地震避難訓練(10月30日)

画像1画像2画像3
 今年度二回目の避難訓練を行いました。
 地震が発生し,その後校内から出火するという想定で行いました。
 机の下に隠れたり,素早く運動場に避難したりと,緊張感を持って訓練することができました。

秋の装い(10月15日)

画像1画像2
 玄関と校長室の生花が変わりました。
 地域の方が生けてくださりました。
 秋の訪れを感じつつ,素敵なお花に心地よくなっています。
 来校の際には,ぜひご覧ください!

後期始業式(10月15日)

画像1画像2画像3
 後期がスタートしました。始業式では3年生の代表が,友達との絆の深まりを感じたことをテーマに,後期への決意を述べました。その後,校長先生から,特に大切にしてほしい3つのこと「あいさつ」「右側歩行」「無言そうじ」についてのお話がありました。最後に今日から始まった教育実習生の紹介も行いました。

いじめ防止標語

画像1画像2画像3
 9月をいじめ防止取組月間と設定し,その取り組みの一つとして,全員がいじめ防止に関わる標語を作り,いじめやいじめ防止について考えるきっかけとしました。
 友達との関わり方や,言葉のかけ方,SNSの使い方等,様々な角度からの標語ができました。本校では「いじめ見逃しゼロ」を合言葉に,子どもたちの小さなサインに目を向けるよう努力しています。安心で安全な学校を目指してこれからも取り組んでいきます。

前期終業式(10月11日)

画像1画像2
 前期の終業式を行いました。まずはじめに,2年生と5年生の代表が,前期を振り返りながら心に残ったことを発表しました。その後、校長先生から「東浄小五つの合言葉」を中心に前期を振り返り,後期に向けての期待を込めてのお話がありました。
 

クイズラリー(10月8日)

画像1画像2画像3
 天気が心配されましたが,予定通りにクイズラリーを行うことができました。
 校内のあちらこちらに貼り出されたクイズの答えを考えたり,ゲームコーナーでポイントをゲットしたりと,楽しく活動することができました。
 上学年が優しくリードする姿がとても印象的でした。

イズラリー顔合わせ(9月27日,10月1日)

画像1画像2画像3
 10月8日(火)に行うクイズラリーの顔合わせを行いました。1・6年生,2・5年生,3・4年生が5〜6人のグループを作り,校内をめぐります。上学年がリードしながら,自己紹介をしたり,作戦を立てたりしながら,交流を深めていました。

静かに歩こう、右側を!

画像1画像2
 本校の「五つの合言葉」の一つである,「静かに歩こう,右側を!」関わる児童会の取り組みとして,廊下にある工夫をしました。各廊下の中央に折り鶴が添えられた合言葉が表示され,いつでも右側歩行を意識しながら生活することができるというものです。
 手作りの折り鶴が,やさしく語りかけてくるようです。

和太鼓クラブ発表(9月24日)

画像1画像2
 この日の児童朝会で,和太鼓クラブの発表を全校で見ました。6月から練習をはじめ,夏休み中の「納涼祭」でも演奏しました。迫力のある音と動きに圧倒されるような,すばらしいパフォーマンスを披露することができました。

4年生 校外学習

画像1画像2画像3
 9月11日(水)に,広島市郷土資料館と平和記念公園に行きました。
 広島市郷土資料館では,江戸や昭和の暮らしについて学びました。火から電気に変わったことや暮らしやすくするために先人たちの知恵と努力があったことなどを知ることができました。
 平和記念公園では,ピースボランティアの方と一緒に原爆供養塔や原爆死没者慰霊碑,原爆ドームなどの碑めぐりをしました。実際に見て,話を聞くことで原爆の悲惨さと平和について考えることができました。

生活リズムの話(9月4日)

画像1画像2
 1・2年生が体育館にて,生活リズムの話を聞きました。講師は学校医の稲田准三先生。楽しいイラストやクイズを交えながら,「ヒミツの時計」が体の中にあること。その時計が正しくはたらくためには,「早寝・早起き・朝ごはん」の三つが大切なことを,分かりやすくお話していただきました。子ども達も「今日から頑張る!」「朝ごはんの大切さが分かりました。」などの感想を持ったようです。

授業再開!!(8月27日)

画像1画像2画像3
 夏休みが終わり,学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。
 早速,席替えをしたり,夏休みの宿題を集めたり,思い出を話し合ったりしたようです。
 今日から授業が再開し,前期のまとめとして大切な時期となります。残暑も厳しく,台風等のシーズンにもなります。体調や安全に気をつけて,しっかりと取り組んでいきたいと思います。

大きくなあれ わたしのやさい

画像1画像2画像3
 6月6日広島市経済観光局の方に食と農に関する授業をしていただきました。子どもたちが育てるピーマンとミニトマトについて,苗の植え方や水やりの仕方を教えていただきました。秋までにミニトマトの実が150個できると聞き,「水やりを頑張るよ。」「たくさんできたらいいな。」と目を輝かせていました。その後,茎が折れないように気を付けながら,丁寧に苗を植え,毎日忘れずに水やりを頑張っています。夏休み中も,たくさん実ができるといいですね。

平和集会(8月5日)〜被爆体験者の話を聞く会〜

画像1画像2
 「ひろしまを語り継ぐ教師の会」の梶矢文昭先生(元小学校校長)をお迎えし,お話を聞きました。
 自作の大きな絵を通して,戦時中の生活や原爆投下直後の様子,ご家族の話など,実際に体験した方から直接聞くという大変貴重な経験を行うことができました。
 命や平和の大切さを感じるとともに,二度と同じことがおきないように,これからは自分たちが伝えていくのだという思いをさらに強く持ったようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745