最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:82
総数:362659
4月25/26日に学年始め個人懇談会が午後から予定しています。なお、学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

6年生図画工作科「一版多色刷り」

画像1画像2
 例年、6年生が卒業前に手がけている作品で、将来の夢を題材にした一版多色刷り版画があります。
 版木に一色ずつ着色しながら刷り紙に写していくものです。水を多くしすぎない、絵の具が乾かないうちに紙を重ねるなど、細かい注意を払って作成していきます。
 一人ひとりの思いがつまった作品ができるのが楽しみです。

5年生国語科「伝えよう委員会活動」

画像1画像2画像3
 5年生のクラスでは、真剣に友達ノートを見ている姿が見られました。どうやら4年生に向けて委員会活動を紹介するためのリーフレットづくりに取り掛かっているようです。ノートには自分の担当する委員会について話材を広げるために、マッピングという方法を使って考えをまとめていました。思考の広まりが感じられます。
 同じ委員会の紹介をする友達のノートを見て、取り入れようとメモをする姿も見られました。
 4月から始まる委員会活動。4年生は期待をふくらませて仕上がったリーフレットを見ることでしょう。

低学年 校内書き初め会

画像1画像2
 1月10日から1月18日にかけて、校内書き初め会が行われました。この伝統的な行事を通して、文字を正しく書くという意識が高まったのではないでしょうか。
 学年に応じためあてにそって、どの子どもたちも精一杯に取り組んでいます。互いに作品を見合うことによって、友達の作品のよさに気づくと同時に、自分の字の特徴やよさなどにも気づく機会になっていることと思います。 
 どの学年も仕上がった作品は、力作ばかりです。学校にお越しの際には、どうぞご覧ください。

 1年生 正しい姿勢、正しいえんぴつの持ち方で書きました。
 2年生 文字の中心や画の間隔・方向・接し方・交わり方を生かして書きました。

中学年 校内書き初め会

画像1画像2
 3年 点画の書き方や筆圧、筆順と字形、文字の中心に気をつけて書きました。
 4年 画の長さと方向、点画の書き方、筆圧、上下の組み立て方、文字の中心に気をつけて書きました。

高学年 校内書き初め会

画像1画像2
 5年生は、左右の組み立て方や点画のつながり、間隔などを意識して書きました。
 6年生は、筆順・組み立て方・字配りなどを生かして書きました。

6年生家庭科「共に生きる生活」

画像1画像2
 6年生のクラスでは、自分の生活と地域とのかかわりについて学習していました。まずは、
○ 物や時間の使い方
○ エネルギーの使い方
○ 資源を生かす活動
○ ルールやマナー
4つの観点から、自分の身の回りのことについて考え、地域のために自分には何ができるのだろうかと考えるものでした。
 東浄学区では休日ともなると、自分の家の玄関先を掃いている子どもたちや地域の清掃活動に参加している子どもたちの姿が見られます。日々の生活の中で、すでに実践している子どもたちが育っていることに安心させられます。

4年生理科「水を冷やしたときの変化」

画像1画像2
 理科室では4年生が理科の実験を行っていました。各グループからは
「わあ、凍ってるよ。」
「マイナス10度まで下がった。」
驚きの声が上がっています。温度の変化による水の様子の変化を細かく記録していました。
 大寒を過ぎ、寒波の押し寄せたこの日、自分の身の回りの変化に目をやる子どもたちが多くいたのではないでしょうか。
「この水溜りが凍っているということは・・・。」という声が聞こえてきそうです。

1年図画工作科「クルクルまわして」

画像1画像2画像3
 1年生の教室では、紙コップと糸を利用しておもちゃづくりをしていました。紙コップに切れ込みを入れて折り目を入れ、小さな穴に糸を通すなど、手の込んだ作業もスムーズに取り組んでいます。きっと、グループになった仲間が手を貸したり、アドバイスをしているからでしょう。
 出来上がった作品は、園児との交流会で紹介されることと思います。すっかりお兄さん、お姉さんらしくなった1年生。園児を迎える準備が着々と進んでいます。

東浄の町も初冠雪

画像1画像2画像3
 東浄の町も初冠雪となり、一段と寒い朝となりました。正門近くでは元気にあいさつ運動をする子どもたちの姿。わずかに積もった雪をかき集め、友達と仲良く遊ぶ姿。活気に満ちた一日のスタートを見ることができました。
 〜冬来たりならば 春遠からじ〜
 木々の芽を見上げれば、暖かい春も少しずつ近づいていることを感じさせられます。子どもたちもこの寒さを元気に乗り切ってほしいと思います。

2018年 学校生活のスタート

画像1画像2画像3
 昨日の雨に洗われ、一段と澄み切った空気の中、2018年の学校生活がスタートしました。玄関先には地域の方が生けてくださった生け花が子どもたちを出迎えています。
 教室には一年の始まりを迎えるにあたって、子どもたちに向けての言葉が書かれていました。机の上にも一人ひとりの学習用具が丁寧に並べられており、気持ちのよいスタートが切れそうです。
 教職員一同、子どもたちが学ぶ喜びが感じられるように、本年度もがんばってまいります。保護者のみなさま、地域のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

思い出の修学旅行3

1日目の終わりは北九州ハイツでおいしい夕食を食べました。食事中のマナーの良さにホテルの職員の方々からお褒めの言葉をいただきました。さすが東浄小学校の6年生です!
画像1
画像2

今年を閉じるにあたって

画像1画像2画像3
 校内の清掃も終え、新年を迎える準備が整いました。先日、地域の方からお届けいただいたパンジーが色とりどりの花を咲かせ、輝かしい新年を待ちわびているかのようです。子どもたちの笑顔や日々の成長を見られることが、本校教職員のなによりの喜びです。
 本年度、これまで地域、保護者のみなさまの東浄小学校へのご理解とご協力を心から感謝いたします。
 来年も教職員一同、力を合わせ、子どもたちの教育に力を入れてまいります。ご支援をよろしくお願いいたします。
 みなさまのご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。

6年生PTC活動 お好み焼き教室

11月21・22日にオタフクソースから先生をお招きして、お好み焼きづくりを行いました。広島伝統の食文化であるお好み焼きは、栄養バランスに優れた万能料理であることを知ることができました。かえしに苦労しましたが、とてもおいしいお好み焼きができました。
画像1
画像2

薬物乱用防止教室

11月15日(水)薬剤師の先生に東浄小学校に来ていただき、薬物に手を染めてしまうとやめられなくなってしまう依存症についてお話を伺いました。覚醒剤や麻薬などの危険性について理解を深めることができました。
画像1
画像2

思い出の修学旅行4

11月10(金)修学旅行2日目は、いのちの旅博物館と子どもたち1番楽しみにしていたスペースワールドへ。たくさんのアトラクションにわくわく興奮した1日となりました。あっという間の2日間でした。
画像1
画像2

思い出の修学旅行2

太宰府天満宮や九州国立博物館の次の訪問地はマリンワールドです。たくさんの海の生き物を見たり、イルカアシカショーを見たりして楽しい時間を過ごしました。たくさんのおみやげも買いました。
画像1
画像2

思い出の修学旅行1

11月9日(木)待ちに待った修学旅行!初日は太宰府天満宮、九州国立博物館、マリンワールドへ行きました。新幹線やバスなど移動の多い1日でしたが、大満足の1日でした。最初の訪問先は太宰府天満宮と九州国立博物館。ステキな時間を過ごしました。
画像1
画像2

4年生図画工作科「ギコギコ クリエーター」

画像1画像2画像3
 図工室からリズムよく金槌で釘を打つ音が聞こえてきます。4年生が金槌を巧みに使い、作品制作に取り掛かっていました。
 ビー玉を棒で突いて、盤上のポケットに球を入れて得点を競うものです。釘をどこに打っていくか、ポケットをどこに配置するか、何度もビー玉を打っては確認をする様子が見られました。
 完成後、友達と得点を競うのを楽しみにしているようです。

いつまでも伝えたい日本民謡〜八木節〜

画像1画像2画像3
 軽快な笛の音色と和太鼓の鳴り響く音に誘われて音楽室に行ってみると、5年生の子どもたちが「八木節」を演奏していました。笛、鍵盤ハーモニカ、木琴、和太鼓と各パートに分かれて練習したものを合わせているところでした。
 練習を重ねてきた成果でしょうか、どの子どもたちも他の楽器の音色とのハーモニーを楽しみながら演奏しているようでした。5年生ともなると、演奏する曲も随分、上達するものだと感心させられます。

クリスマスがやってくる

画像1画像2画像3
 12月15日(金)の給食はクリスマスメニューのキャロットピラフ、鶏肉の唐揚げ、野菜スープ、ケーキでした。給食委員会のみなさんが作ったクリスマスリースが彩りを添えていました。
 1年生の教室にもあさがおのつるで作られたリースが飾られており、校内はクリスマスムードでいっぱいです。
 今週末で授業は終了し、子どもたちの楽しみにしている冬休みもそこまでやってきています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 諸費引落1回目 1年〜4年 14:30下校 5年15:40下校
3/13 6年あゆみ渡し  諸費引落2回目
3/14 6年13:20下校 6年教育相談13:30
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745