最新更新日:2024/04/24
本日:count up2
昨日:37
総数:362425
4月25/26日に学年始め個人懇談会が午後から予定しています。なお、学校周辺の道路等への駐車は、近隣住民の方々に大変迷惑になっております。くれぐれも駐車されないようお願いします。

生活科「おもちゃランド」

画像1画像2画像3
 11月25日(火)3,4時間目に、2年生は1年生を招き、おもちゃランドを開催しました。2年生はこの日までに、見本を見ながらおもちゃを作ったり、新聞紙で自由におもちゃを作ったりしながら、材料を工夫しておもちゃにしていく方法を考えました。また、作ったおもちゃを使って遊びながら、「もっと丈夫にするにはどうすればいいか」「もっと楽しく遊ぶためにはどうすればいいか」などグループで話し合いをしながら、よりよいものを作って行く学習を行いました。
 本番では、2年生は1年生を相手に、優しく説明をしたり、見本を見せたりしながら、1年生を楽しませることができました。昨年、1年生として参加した時のことを思い出しながら活動を行い、自分達の成長を感じることができ、とても満足そうな表情を見せていました。

待ちに待った修学旅行!

 6年生にとって最大の行事といっていいでしょう,待ちに待った修学旅行に行ってきました。11月5日,6日の1泊2日。新幹線に乗って福岡方面へ。初日は大宰府天満宮や九州国立博物館,マリンワールドと回ってホテルへ。ホテルの過ごし良さに子ども達も大満足。
 2日目は,いのちのたび博物館を回って,スペースワールドへ。楽しい時間を過ごすことができました。
 子ども達にとって,とても思い出に残る修学旅行になったようでした。

画像1画像2画像3

親子まつり

画像1画像2
11月1日(土)土曜参観後,PTA親子まつりがありました。子どもたちだけでなく,地域の方々,保護者の方々が多数され大盛況でした。おかしつりやくじ引き,工作コーナーを回ったり,うどんやお弁当コーナーで昼食をとったりして楽しんでいる様子がたくさん見られました。PTA執行部,役員の方々には,準備,会場づくり,後片付け等様々なところでご活躍いただきました。

クイズラリー

画像1
10月16日(木)他学年との交流を深め,友達の輪を広げることを目的として「みんなで遊ぼうクイズラリー」を実施しました。クイズラリーに向けた顔合わせ集会では,自己紹介をしたり,作戦会議を開いたりして準備をしてきました。当日はグループで協力してクイズやゲームにチャレンジしていきました。上学年が下学年をリードしながら,少しでも点数が得られるように下学年のメンバーに声をかけていました。チーム毎に交流を深め,他学年の児童との友達の輪を広げる機会になりました。

なかよしかい

東保育園年長組さんが東浄小学校にきてくれました。
1年生のみんなと「なかよしかい」をしました。
手遊びに,しっぽとりおにごっこ・・・にぎやかにすごしました。
来年,小学校に入学してくるのを,楽しみに待っています。
画像1
画像2

後期始業式

画像1
10月14日(火)体育館で,後期始業式を行いました。まず始めに3年生代表児童による作文発表がありました。後期で頑張りたいことを堂々と発表することができました。次に校長先生の話がありました。9月初め,テニスの全米オープン男子シングルスで日本人初めて準優勝した綿織圭選手を例に挙げ,後期も目標に向かって学習や生活を毎日コツコツ努力していってほしいと話されました。綿織選手は,島根県松江市生まれで,6歳からテニスを習い始め,6年生の時には全日本ジュニア選手権など三つの大きな大会で優勝,13歳でアメリカにテニス留学。もくもくと練習に打ち込みますが,けがや故障に苦しめられたそうです。一年間試合に出られなかったこともあったけれども,恥ずかしがり屋でおとなしかった少年は,多くの涙を流しながらも,練習を続けていき,たくましさを持った強い選手になっていったと話されました。児童は校長先生の話を興味を持って聞いていました。コツコツと努力することの大切さを学ぶことができたと思います。

校外学習

画像1画像2
 10月1日、バスに乗って広島城と子ども文化科学館へ見学に行きました。
 広島城が初めての子もいて、まず大きなお堀にびっくり。近寄ってみると、堀の中で鯉や亀が泳いでいるのを見つけました。大きな鯉が泳いでいるのを見ながら、広島城が「鯉城」と呼ばれるいわれを先生から聞きました。
 広島城の中では、昔の人々が使っていた道具を見たり、試着コーナーで兜や鎧を身に付けたりするなど興味深く見学することができました。刀の模型を持ってみて、「刀って重いんだね。」と感心したり、最上階から見る広島市の景色に見とれたりと、楽しい時間を過ごすことができました。
 お昼は、ハンバーガーショップに行きました。あらかじめチラシを見て注文するメニューを決め、注文の仕方を練習していたので、どの子もスムースに自分が食べたい物を頼むことができました。おいしいお昼をいただきました。
 子ども文化科学館では、1階と2階の体験コーナーで楽しんだ後、プラネタリウムを鑑賞しました。暗くなってびっくりした場面もありましたが、楽しく番組を鑑賞することができました。
 充実した1日となりました。

敬老祝賀会

画像1画像2画像3
9月15日(月)に本校体育館において,東浄学区敬老祝賀会が開催されました。ご長寿をお祝いし,本校からも参加をしました。1年生は手作りのうちわを,2年生は手紙をプレゼントしました。また,ステージでは和太鼓クラブの児童による演奏,5年生代表児童による作文朗読,1・2年生参加児童によるわらべ歌とおどりの発表をしました。一生懸命発表することができました。ご出席されたお年寄りの方々に喜んでいただけた一時になったのではないかと思います。これからもお元気でお過ごしになられることを願いました。

いきものとなかよし

生活科の学習で,虫見つけに行きました。

6月にみんなで行った公園へ。
ばったにこおろぎ,だんごむし・・・夢中で探しました。

虫見つけの後,みんなで公園のゴミ拾いをして帰りました。
画像1
画像2
画像3

たばこのお話

画像1
 7月9日(水)に、学校医の稲田先生にお越しいただき、たばこが人体へ及ぼす影響についてお話をしていただきました。写真や動画などを用いて、分かりやすく教えていただきました。子ども達も真剣に話を聞いており、ニコチン依存症のおそろしさや、たばこがもたらす様々な害について理解を深めることができたようです。

5・6年 ピースキャンドル作り                  〜平和への願いを込めて〜

画像1
 7月16日(水)に、5・6年生合同でピースキャンドルについて学習しました。
 ピースキャンドルは、手作りのキャンドルのともし火から「世界中に平和へのメッセージを発信したい」という想いで始まったものです。毎年、8月6日の夜に、原爆ドームの周囲を手作りのキャンドルで取り囲みます。
 点灯虫の会の方々の指導を受けながら、ピースキャンドルを作りました。活動の最後には、作ったキャンドルに火をともして児童全員で取り囲み、平和へと思いをはせました。
画像2

慰霊祭参加

画像1
8月4日(月)平和公園で行われた『原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑』慰霊祭に児童会運営委員8名が参加しました。東浄小学校の児童一人一人が平和への思いを込めて折った折り鶴を代表して献納しました。そして,「安らかに眠ってください。」と,一人ずつ慰霊碑に花を捧げました。平和を守るために,自分で何ができるか,何をするべきかをしっかりと見つめ,考えていこうという思いを強く持つことができました。慰霊祭参加の報告は,8月6日の平和集会で行う予定でしたが,雨のため臨時休業となりましたので,8月29日(金)の児童朝会で行う予定です。

歯の衛生指導

画像1
歯医者さんに来ていただき,虫歯の原因や予防法を分かり易くお話して頂きました。子ども達は,歯みがきの大切さを改めて感じました。

PTC

画像1
ドッジビー大会をしました。フリスビーを投げ合い,コートの中を走りまわりました。親子で楽しい時間が持てました。

牛田浄水場見学

画像1
画像2
画像3
 社会科で水の学習をしました。私たちが普段、当たり前のように使っている水が、どのようにきれいになっているのかを知ることができました。安全でおいしい水になるまでの苦労や、思いなども知ることができました。

プラネタリウムと平和記念公園に行ってきました。

 雨が心配される中、楽しみにしていた校外学習に出かけました。プラネタリウムでは、月と星の動きや夏の星座についてなど分かりやすく説明していただきました。普段見ることのできない星空に歓声がわいていました。
 平和記念公園では、グループで記念碑めぐりをしました。改めて戦争の悲惨さを感じ平和の大切さを学んだようです。
 その後、グループごとに平和新聞を完成させました。
画像1
画像2
画像3

自然体験活動〜広島市森林公園〜

画像1
 7月15日(火)に広島市森林公園にて、自然体験活動を行いました。
 午前中は、グループに分かれ、3つのコースを回りました。「手よりも大きな木」や「倒れても生きている木」等の自然物をフィールドビンゴをしながら探しました。途中、ヘビやカエルに出会ったり、「イノシシのお風呂場」や「木につるされたカエルの卵」など、めったに見ることのできないものを見たりすることができました。
 午後には、昆虫館に行き、カブトムシやクワガタ虫等の生態について学んだり、たくさんの蝶と触れ合ったりすることができました。
 帰りのバスでは、子ども達はみんな疲れ切った様子でしたが、普段味わえない自然と触れ合えることができ、とても満足そうな表情でした。今後も、生活科を中心にたくさんの自然と触れ合える機会を増やしていきたいと思います。
画像2

東浄町たんけん

画像1画像2画像3
 6月27日(金)に生活科「どきどきわくわくまちたんけん」の学習で、東浄の町にあるお店のお仕事について調べる学習を行いました。事前に、グループに分かれて、「どんなお仕事をしているのか」「どうやって商品を売っているのか」等について質問を考えました。
 お店に着いて挨拶をし、店内を見せてもらったり、質問に答えてもらったりし、子ども達も、身近にあるお店でも、意外な発見や知らなかったことが多くあり、驚きの様子でした。中には分かったことや知ったことをメモ帳にびっしり書いている子もいました。
 1週間後の参観日ではそれぞれのグループで分かったことをまとめ、保護者の方や友達に発表することができました。
 これを機会に、地域のお仕事や人々に興味を持っていくことができたらと思います。

平和学習

画像1
原子爆弾が投下された日の体験を聞きました。当時の食料事情にも触れて話されたので,子ども達は静かに聞き入っていました。原爆資料館には,ぜひ一度行き,二度と戦争をしてはいけないという気持ちになり,平和の大切さを感じてもらいたいと話されました。

しゃぼん玉をつくろう!

画像1
東浄タイム「しゃぼん玉をつくろう」
細いストロー、太いストロー、わっかなどを使って、いろいろなしゃぼん玉をつくったよ。
ふんわり、大きなしゃぼん玉が空に浮かぶと「わぁぁ〜〜」っと歓声があがりました。
ストローの、小さいしゃぼん玉も、かわいかったです。

夏休みに、しゃぼん玉を楽しむのもいいですね。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 学年末休業終了
4/1 学年始休業日開始 入学受付9:00〜
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745