![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:147 総数:410102 |
学校たんけん(1・2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、体育館で説明を聞いた後、学校内を2年生が1年生を案内しました。2年生は、上手に校内を案内していました。 授業の様子(ひまわり学級)![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の学習では、新出漢字について書き順や形に気を付けながら練習しました。 図画工作科「心のもよう」(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の様子を色や形で表現します。 今回は、スパッタリングなどの技法を用いて取り組みました。 様々な技法を組み合わせながら、個性豊かな素敵な作品を仕上げることができました。 4月25日(金)の参観授業には教室掲示しようと思います。楽しみにしていてください。 授業の様子(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 理科の学習では、日本付近の天気の変わり方にきまりがあるかどうかグループで予想してみました。 図画工作科の学習では、いろいろな画材を使って描いたものを並べたり形を変えたりかき加えたりして「心」を表してみました。 授業の様子(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の学習では、種の様子をじっくり観察しプリントにまとめました。 算数科の学習では、かけ算の筆算の工夫について知り、練習問題に取り組みました。 社会科の学習では、広島市の地図や写真を見て、特徴をまとめました。 授業の様子(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動の学習では、いろいろな国のあいさつの言い方について学びました。 国語科の学習では、自分にとって最高な1日について想像し、メモに書いたことを基に、ノートに書いてみました。 算数科(2年生)![]() ![]() 授業の様子(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の学習では、ブロックを使って数を正確に数えたり、数字を丁寧に書く練習をしたりしました。 授業の様子(ひまわり学級)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の学習では、数字の書き順や形に気を付けながらプリントに練習しました。 国語科の学習では、読み取ったことや習ったことをノートにまとめました。 にじいろ集会(1・6年)![]() ![]() ![]() ![]() お互いに自己紹介をし合ったり、たけのこニョッキゲームをしたりするなど、仲を深めました。 次の遠足での交流が楽しみです。 授業の様子(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳科の学習では、登場人物の姿を通して、自分でできることは自分でやり、節度のある生活をすることの大切さを考えました。 国語科の学習では、句読点に気を付けながら教材文を音読しました。 授業の様子(ひまわり学級)![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の学習では、教科書から読み取ったことをノートに丁寧にまとめて書きました。 算数科の学習では、これまで学習したことを思い出しながら練習問題に取り組みました。 授業の様子(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の学習では、学習した内容を振り返りながら、練習問題に取り組みました。 国語科の学習では、登場人物の行動や気持ちなどについて、叙述を基に考えました。 算数科(2年生)![]() ![]() 安全ガードボランティア紹介の会![]() ![]() ![]() ![]() 運営委員の代表より日ごろの活動への感謝の気持ちを伝えたり、みんなで校歌を歌ったりしました。 授業の様子(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の学習では、構成メモにまとめながら、ピース作文を書きました。 外国語科の学習では、本日学習した内容を振り返りながら、プリントにまとめました。 授業の様子(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 理科の学習では、天気の決め方(雲の量)について知り、教科書の写真を見ながら自分で天気を予想しました。 社会科の学習では、日本の国土にはどのような特徴があるのか、教科書や地図帳を参考に考えました。 授業の様子(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の学習では、物語を読んで不思議なところについて考えました。 理科の学習では、ヘチマの種を実際に見ながら、細かく観察しました。 授業の様子(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の学習では、かけ算について復習しながら問題に取り組みました。 国語科毛筆の学習では、習字道具の準備や片づけ方などを習い、練習してみました。 図画工作科(2年生)![]() ![]() |
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |