最新更新日:2024/05/01
本日:count up82
昨日:96
総数:471469
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

二分の一成人式 その2

画像1画像2
 緊張のあまり,手足が震えている子や言葉を忘れてしまう子もいましたが,そんな姿も含めて子どもたちは全力でした。
 誰も助けてくれる人がいないステージの上で,自分にだけまぶしくスポットライトが当たる中,たった一人で緊張する自分と戦いました。
 全力を出しきりました。たった2週間で,こんなにも成長した姿を見せてくれた子どもたち。本当に立派でした。

二分の一成人式 その1

画像1画像2
 無事に二分の一成人式を終えることができました。
 保護者の皆様には,早くからご協力いただきありがとうございました。

 「群読」では,友達と心をそろえ,声をそろえて発表しました。
 「将来の夢の発表」では,自分の思いを,広いステージの上で,たった一人で発表しました。

二分の一成人式に向けて

画像1画像2
 2月に入ってから,4年生は二分の一成人式に向けて準備を始め,発表の練習をしてきました。
 今年は練習回数も少なく,1回の練習時間も短いなかで,子どもたちはとても集中して練習に取り組んできました。
 姿勢,歩き方,起立や礼のし方,視線,声の出し方など,覚えることは原稿以外にも山ほどありました。
 

牛乳パックで紙漉き その4

画像1画像2画像3
 完成!豆腐パックサイズの紙ができあがりました!
長い長い道のりでした。子どもたちは,きれいにできた自分の紙を愛おしそうに見つめています。

牛乳パックで紙漉き その3

画像1画像2画像3
 ちぎった紙を水と一緒にミキサーにかけ,豆腐パックを使って作った型に入れて紙を作っていきます。絵の具も混ぜて,きれいな色の紙ができあがる予定です。

牛乳パックで紙隙き その2

画像1画像2画像3
 まず,開いた牛乳パックのコーティングをはいでいきます。
表面のツルツルが無くなると少しやわらかい紙が出てきました。
ここがリサイクルできる部分です。
 次に,出てきた紙を小さくちぎっていきます。
気の遠くなる作業です。気のせいかだんだんちぎった紙の大きさが大きくなっているような・・・。
 3枚目の写真は,はいだコーティングと,リサイクルできる紙の部分を分けたものです。
どちらがリサイクルできる部分だと思いますか?


 リサイクルできるのは右側です。左側はコーティング。これは可燃ゴミにするしかありません。あんなに大変な思いをしたのに,リサイクルできるの部分のほうが少ないなんて・・・。 

牛乳パックで紙漉き その1

画像1画像2
 4年生は,総合的な学習の時間にゴミ問題について学習しています。
今は,学校で出る牛乳パックをリサイクルする活動に取り組んでいます。
写真は,洗って乾かした牛乳パックを,ひとつ一つ開いているところです。
「つめ切ったばかりだから難しい〜」
「指が痛い〜」
そんな声もちらほら。

光りがさしこむ絵・完成!

画像1画像2画像3
 完成したステンドボックスです。中心となる絵だけでなく,周りの模様もステンドグラスのようにデザインしました。細かいところまで丁寧にカラーセロハンを張りました。どの作品もカラフルで素敵なものになりました。持って帰ったら何に使うのかな?

光りがさしこむ絵

画像1画像2画像3
 4年生は,図画工作科の学習で,カッターを使って,カラーセロハンを切り張りしながら,ステンドボックスを作りました。曲線や細かい部分をカッターナイフで切るのは大変!切りすぎないように,怪我をしないように,慎重に丁寧に取り組みました。

年賀状

画像1画像2
 年賀状を準備する季節になりました。
 4年生も,書写の時間に,小筆を使って年賀状を書く練習をしました。自分の名前を書くのにも苦労していた子どもたちが,小筆を上手に使って小さな文字を書く姿に成長を感じます。

日曜参観

画像1画像2画像3
 4年生は,算数で「がい数の表し方や使い方」の学習をしています。参観授業では,買い物をする場面で,和や差,積や商の金額を見積もる練習をしました。200円でどんなお菓子をいくつ買うか,買った金額でポイントはつくのか,持っている金額で足りるのかなど,様々な目的や条件に合わせて見積もることができるようになってきました。

Never give UP!!

画像1画像2
 運動会。
 4年生の徒競走は「Never give UP!!」
 学年競技のトップを飾る大事な役割もありました。
 朝早くからの全力疾走でしたが,大きな怪我もなく,諦めずに最後まで走り切りました!ご声援ありがとうございました。

Team UP!!

画像1画像2画像3
 4年生の団体競技は「Team UP!!」
 短い期間ではありましたが,休憩時間にも声をかけ合って集まり,練習を重ね,チームの力を高めてきました。本番は,緊張もありましたが,それぞれのクラスがチームの力を精いっぱい見せてくれました。

環境出前授業

画像1画像2画像3
 株式会社「タイヨー」さんの環境出前授業がありました。地球の資源のこと,リサイクルのことについて詳しく教えていただきました。リサイクルする過程で作られるものや,ごみ収集車などの実物もたくさん見せていただきました。
 総合的な学習の時間に,「ごみ問題」について学習している4年生は,「ごみ問題」が予想以上に「問題」であることに気付き始めています。出前授業で学んだことをヒントに,解決に向けて今後の学習を進めていきたいと思います。

つなぐんぐん その1

画像1画像2画像3
 図画工作科の「つなぐんぐん」の学習で,秘密基地や塔などをイメージを膨らませて作りました。
 授業の日までに,休憩時間などを使って,新聞紙の棒をたくさん準備しました。何本も何本も作ったので,初めの頃は太くて弱かった棒も,最後にはずいぶん細く丈夫に作れるようになりました。

つなぐんぐん その2

画像1画像2画像3
「あ〜倒れそう〜。」
「ここに一本棒を足してみたらどうだろう。」

自分たちが入れるくらい大きく,そして丈夫なものにするために,アイデアを出し合いながら作りました。

とじこめた空気と水

画像1画像2
 理科の「とじこめた空気と水」の学習で,空気鉄砲と水鉄砲を使って玉をとばす実験をしました。
 ポンポンと勢いよく玉が飛び出す空気鉄砲のあと,張り切って水鉄砲の準備をする子どもたち。「どこまで飛ぶかな。」とわくわくしている様子です。さあ、実験開始!
「・・・ぼとん。・・・」
 水鉄砲の玉は飛ばず,足もとには落ちた玉とぬれた靴が。なぜこんなことに。市販の水鉄砲はよく飛ぶのに。
 これからみんなで学習していきます!

ギコギコクリエーター

画像1画像2画像3
 図工で,のこぎりの使い方を学習しました。木当てる角度や,力を入れる方向など,習ったことに気を付けながら木を切りました。切った木で,動きのある生き物を作りました。

モーターカー

画像1画像2画像3
 理科の「電流のはたらき」の学習で,モーターカーを作りました。2個の乾電池を使い,一個のときよりも速く走るように「直列つなぎ」の回路にしました。うまく走ったかな?

無言清掃

画像1画像2画像3
 7月の生活目標は「口とじて 目と手を使って チャイムまで」でした。無言清掃の取り組みです。一言も話さずに掃除ができるようになってきました。頼もしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925