最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:105
総数:471494
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

西部リサイクルプラザ見学

画像1画像2
 ごみの学習を振り返りながら、また、環境学習とつなげながら、資源ごみを処理する「西部リサイクルプラザ」を見学しました。
 実際に手作業で資源ごみを11種類に分けている様子を見る子どもたちの目は真剣でした。中には、きちんと分別されていなかったり、出し方を間違っていたりするものもありました。
 大人も子どもも、出したごみの先には、それを手作業で分ける「人」がいることを、心にとめて生活したいものです。

 行き帰りのバスの中は、大変マナーがよく、運転手さんにほめていただきました。
 また、最後まで一生懸命聞く見学の態度も、とても良かったです!

地球温暖化について学ぼう その3

画像1画像2
 教室に帰ると、子どもたちは
「なるほど〜と思った!」
などと口々に感想を言い、なんだかとてもすっきりした顔をしていました。
 難しそうな「地球温暖化」が、ぐっと身近になったようです。

 4年生にも分かりやすく、そして楽しくお話してくださった温暖化対策課の安部さん、ありがとうございました!


〜児童の感想より〜

○地球温暖化のことがさらに分かりました。自分の調べ学習の課題についても話してくださったので、よく分からなかったところもちゃんと理解できたので良かったです。

○安部さんはインターネットより分かりやすく説明してくれてすごいと思いました。身の回りのものを作るのに全部エネルギーを使っていたことに初めて気付きました。

○今までに習ったことがよく分かったり、今まで知らなかったことが分かってうれしかったです。未来のことを知って、自分も世界中の人も対策をしてほしいなと思いました。

○インターネットや本よりも、たくさんの情報を知れたのでとても勉強になりました。地球温暖化のことがよく分かりました。

○特におどろいたことは、未来の天気予報です。心配になったので二酸化炭素をできるだけ作らないようにしようと思いました。

地球温暖化について学ぼう その2

画像1画像2
 いよいよ、温暖化対策課の安部さんに来ていただく日になりました。
 
 安部さんは
「地球温暖化のことを学んで、どうしたらいいのか、いっしょに考えていきましょう。」
と話を始めてくださいました。

 まず、はじめに出てきた画面に、みんなはくぎづけでした。
「2100年の未来天気予報」
です。次々出てくる予想以上の結果に、ただただ驚き、一生懸命メモをしていました。

 次は、「地球温暖化の仕組み」についてです。二酸化炭素がどのように関係しているのかを、映像で学びました。調べたけどよく分からなかったことがどんどん出てくるので、わくわくした顔で聞く人がたくさんいました。

 毎日の生活にエネルギーについても、ゲームをしながら学びました。意見が分かれるところもあり、とても盛り上がりました。

 最後に、「今わたしたちができること」について、「二酸化炭素を減らす」「地球温暖化に備える」という2つの視点から考えました。

地球温暖化について学ぼう その1

画像1画像2
 4年生では、総合的な学習の時間で、地球温暖化について学習しています。
 各クラスで、北極や島国ツバルでの影響、環境がテーマのひとつだったリオオリンピックについて学びました。みんな「地球温暖化」という言葉を知っていましたが、実際の影響を知り、世界中で問題になっていることにとても驚いていました。

 班で、またクラスで感想を交流したあと、一人ひとりで課題を決め、本やインターネットなどで調べ学習を始めました。書いてあることをメモできても、内容を理解するのに苦戦している子は多く、友達や先生に相談しながら、進めていました。

 そんな子どもたちに、
「広島市で温暖化対策の仕事をしておられる『阿部さん』に来ていただくことになったよ!」
と話すと、
「うわあ!すごい」「いろいろ聞けるかも!」
と、とても楽しみにしていました。

昔の道具と人々のくらし

画像1画像2画像3
火ばち、石うす、羽釜、湯たんぽ…

 現代の生活では使われなくなった昔の道具の数々を見る子どもたちの顔は、驚きと好奇心に満ちています。

「これは何に使うんだろう…」
「傘は今と仕組みが同じだよ!…でも、紙で大丈夫なのかな?」
「これ、ガソリンとかのタンクに似てるけど…」

 自分の目で見て、手で触れながら、昔の道具について調べていきます。
 古くから残る道具を手がかりに、人々のくらしの様子や生活の知恵について学ぶことを通し、生活の変化や発展の様子に考えを深めていけるよう学習を進めていきたいと思います。

鑑賞の授業

画像1画像2
音楽の鑑賞の授業で、ヘンデルの「アラ ホーン パイプ」を聞きました。
曲の感じや登場する楽器について学習した後、3つの楽器(トランペット・ホルン・バイオリン)の聞き分けに挑戦しました。
それぞれの楽器の音に合わせて3色の花紙を持ち、聞こえたら頭の上で振ります。始めは苦戦していましたが、だんだん慣れてきて、最後には楽器が入れかる曲のおもしろさにも気付いていました。体を動かして学ぶ子どもたちは、ずっと笑顔でした!

昔の道具を調べよう

画像1画像2
社会科で、神崎小学校の「昔の道具コーナー」を見て、昔の道具について調べました。
手で触ったり、使い方を予想したりして、昔の生活を想像しました。

水道局ポスターコンクール 市長賞・教育長賞受賞!

画像1
 6月に4年生で取り組んだ「広島市水道局第40回児童生徒図画・ポスターコンクール」で、二人の児童が受賞しました。なんと、「広島市市長賞」(右)と「広島市教育長賞」(左)です!

 おめでとうございます!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

江波中学校区「笑顔輝け!運動」

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925