最新更新日:2024/05/20
本日:count up33
昨日:88
総数:472812
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

みんなのために

画像1
 10月7日(金)、朝早く、元安川のほとりの車道を学校に向かって走っている時、平和公園近くで、イヤホンを耳に、小さなバッグを腕に散歩している女性を見かけました。その方は、ふと立ち止まると、ポケットからナイロン袋を取り出し、右手にはめました。そして、しゃがみこみ、歩道に落ちていたものをつかみ取ると、くるくるっと丸めてバッグに入れ、何もなかったように歩き始めました。それは犬の糞だったと思います。
 感動しました。こんな方がいらっしゃるのだと。しかも、その方は、犬の散歩をされていたわけではありません。御自身のための散歩でした。

 犬を飼ってらっしゃる方はお分かりだと思いますが、自分の犬の糞の始末は余り気にならないものです。しかし、他の犬の糞の始末には、かなり抵抗を感じます。ですから、私の場合は、自宅の出入り口近くに放置されている糞は、いやいやながらも処理していますが、離れた散歩道で見かける糞は見過ごしです。
 きっとこの方は、平和公園を愛し、誇りに思っておられるのでしょう。広島の町がお好きなのでしょう。そして、いつもきれいにしていたいと願っていらっしゃるのでしょう。そのために、いつもポケットにナイロン袋を入れていらっしゃるのでしょう。

 以前、大国主命が、兄弟神たちが荷やっかいに思い、面倒に思って嫌われた旅行道具を一切引き受けて、大きな袋に入れて背負われたことについて学校便りに書きました。それは、「できるだけたくさん、人様の世話をやかせていただくことが立派なことである。」「できるだけたくさん、他人の苦労を背負い込むことを喜びとせよ。」という「袋背負いの心」を伝える話でした。
 しかし、「大きな袋」を喜びをもって背負えるようになるには、「小さなナイロン袋」をいつもポケットにしのばせておくことが大切だと教えていただきました。

 この大切な経験を、前期終業式で子供達や教職員と分かち合いました。
 大好きな神崎学区のために、大好きな神崎小学校のために、大好きな自分の学級のために、私は何をこの袋に入れることができるか。子ども達と一緒に考えていけたらと思っています。

最高学年6年生の素晴らしい姿にまた一歩

画像1
 平成28年度前期が終わろうとしています。
 半年前に入学してきた1年生。しばらくは、何をやってもかわいい園児らしさ満載であるとともに、体育館での学校朝会や教室での授業では、ごそごそ、ペチャクチャもありました。
 しかし、今では、他の学年と同じように、黙って体育館に入場し、開式までの時間を静かに待っていることができます。今日の終業式でも、私の話を、顔を見ながら、1年生のことを話すとしっかりうなずきながら、黙って聞くことができました。教室での授業時間も、どのクラスも、よい態度で学習に取り組むことができるようになりました。
 もう本当に立派な神崎っ子です。

 先日、学校朝会で、6年生が、前に出て、「短くはっきりよい返事」の模範を示しました。それから数日たった、1年生のあるクラスでのことです。「6年生のお兄さん、お姉さんがしていたように、短くはっきりよい返事をしましょう。」という担任の言葉で始まった授業開始の挨拶の立派だったこと!!

 先生方の指導によることは勿論のことですが、6年生や上級生の姿を見ながら、1年生が成長していることを実感した次第です。

 どの学年も、この半年間で、最高学年6年生の、あの素晴らしい姿に、また一歩、確実に近付くことができたと感じています。

野外活動2日目の朝を迎えて

画像1
 野外活動を2泊3日から1泊2日にするとの決定を聞いた時、多くの児童が残念に思ったことと思います。同じように、5年生の担任を初め引率する先生達も、とっても残念に思っていました。
 5年生の担任は、他の先生方の協力を得て、5年生の心を素敵な思い出でいっぱいに満たすことができるよう、スケジュールを作り直しました。出来上がったものを見ると、完全に実施できないプログラムは登山ぐらいになっていました。先生方の思いが伝わってきました。

 6日(木)の出発式で、そのことを5年生に話しました。そして、それを実現し、先生方の願いの通り、楽しい思い出を心にいっぱい満たして帰るためには、楽をしたいという気持ちや、誰かがやってくれるだろうという気持ち、自分一人ぐらいはいいだろうという気持ちに負けないで、やるべきことを進んで行い、友達や先生方みんなを笑顔にするように努力してほしいと伝えました。また、今の素晴らしい6年生から神崎小学校を引き継ぐに相応しい、一回りも二回りも立派な5年生になって帰ってくることを楽しみにしていると伝えました。

 次々と届けられる映像を見る時、そして、団長の土手教頭から、「子ども達が、楽しくてたまらないというような、とってもいい顔をしているんです。」との報告を受けた時、一人一人が頑張っているんだなと感じました。

 今日、16時前頃に帰ってきます。会うのが楽しみです。

野外活動について (第2報)

 非常に残念ですが、第1報でお知らせしましたように、下記の点を考慮し、野外活動を10月6日・7日の1泊2日で実施することにしました。御理解の程、宜しくお願い致します。

1 本日、午前5時20分の時点では、宇品港の海面は、強い雨に打たれながらも静かな状況でしたが、広島地方気象台の発表によると、昼前から夜遅くにかけて荒れた天気になり、強風、高波、高潮、浸水害などへの注意が必要であること。
2 この状況下、午前中に似島に渡ることができたとしても、病気や事故などの緊急対応時に動く救急ボートやヘリの運航ができなくなる可能性が高いこと。
3 140人規模の小学校が4日から入所しており、屋内での活動が極めて限られたものとなること。
4 今後の台風の動きを考えると、6日(木)、7日(金)は天気が回復し、主たる活動である野外炊飯やカヌー体験、キャンプファイヤーを行うことができそうであること。
5 江波中学校区の3小学校で、5日(水)を臨時休校としたこと。

以上です。


(参考)
平成28年10月5日05時50分 広島地方気象台発表

(見出し)
広島県では、台風第18号の影響で、5日昼前から夜遅くにかけて荒れた天気となるでしょう。強風、高波、高潮、浸水害、河川の増水、土砂災害、落雷に注意してください。

(本文)
 台風第18号は、5日昼前に対馬海峡を通過した後日本海西部を東に進み、5日夕方、広島県に最も接近する見込みです。
 このため、5日昼前から夜遅くにかけて、風が強く波が高くなり、昼頃の満潮時には潮位が高くなるでしょう。強風や高波、高潮に注意してください。また、広島県に暖かく湿った空気が流れ込む影響で、5日昼前から夕方にかけて雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。浸水害、河川の増水、土砂災害、落雷に注意してください。

<雨の予想>
 5日06時から6日06時までの24時間降水量は、多い所で
  南部、北部共に  70ミリ
 5日に予想される1時間降水量は、多い所で
  南部、北部共に  40ミリ

<風の予想>
 5日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は
  南部 陸上18メートル(30メートル)     
     海上23メートル(35メートル)
  北部 陸上18メートル(30メートル)     

<波の予想>
 5日に予想される波の高さ
  2メートル

「笑顔輝け!神崎っ子運動」の成果 〜子供達に笑顔が生まれる背景〜

画像1
 9月23日(金)、舟入小学校の先生が登校する児童の様子を見に来られました。初めてお会いする先生に対しても、多くの児童がいつものように立ち止まって挨拶をする姿が見られました。自然な感じがとてもよかったです。舟入小学校の先生は、本校の児童の落ち着いて丁寧に挨拶している姿に感心するとともに、笑顔で挨拶するなど、児童の表情がよいのに大変驚かれたそうです。

 本校では、まだまだという思いがありますが、学校外の方々の評価をいただく中、少しずつ取組の成果が出てきているのかなと励まされています。
 そのような児童の変容が生まれている背景を、学力調査、児童の意識調査から見てみたいと思います。

 本年度も、広島県のすべての5年生を対象に「基礎・基本」定着状況調査が、また、全国のすべての6年生を対象に全国学力・学習状況調査が行われました。
 学力については、この3年間、平均点が高い状態で推移し、国平均や県平均との差がこの4年間広がり続けています。児童一人一人の頑張り、そして、それを引き出すために行った教員の努力の賜物と喜んでいます。
 → 5年生 「基礎・基本」定着状況調査 この4年間の変化
 → 6年生 全国学力・学習状況調査 この4年間の変化

 しかし、それ以上に嬉しかったのは、児童への質問紙調査に、校訓「志高く美しく」のもとに進めてきた神崎版まちぐるみの教育「笑顔輝け!神崎っ子運動」や、「躾の三か条」「神崎っ子の誓い」「神崎っ子の朗唱24編」を柱とする本校の特色ある教育活動の成果がよりはっきりと見えてきたことです。
 → 5年生 平成28年度「基礎・基本」定着状況調査児童質問紙調査
 → 6年生 平成28年度全国学力・学習状況調査児童質問紙調査

1 夢や志について
 「将来の夢や目標をもっていますか。」について、「よく当てはまる」と言い切る5年生が県平均より13.5ポイント高い93.9%(肯定的評価98.4%)、「よく当てはまる」と言い切る6年生が県平均より16.1ポイント高い90.2%(肯定的評価98.0%)でした。また、「将来の夢や目標は叶うと思いますか。」と一歩踏み込んだ質問について、「よく当てはまる」と言い切る5年生が県平均より23.4ポイントも高い72.7%(肯定的評価89.4%)でした。志について尋ねた「人の役に立つ人間になりたいと思いますか。」について、「よく当てはまる」と言い切る6年生が国平均より15.1ポイント高い86.3%(肯定的評価96.1%)でした。

2 自己肯定感・規範性について
 自己肯定感を尋ねた「自分にはよい所がありますか。」について、「よく当てはまる」と言い切る5年生が県平均より25.5ポイント高い71.2%(肯定的評価92.4%)でした。また、規範性を尋ねた「学校のきまりを守っていますか。」について、「よく当てはまる」と言い切る6年生が国平均より19.8ポイント高い62.7%(肯定的評価98.0%)でした。

3 郷土愛について
 「自分の住んでいる地域が好きですか。」について、「よく当てはまる」と言い切る5年生が県平均より12.7ポイント高い80.3%(肯定的評価95.5%)でした。

4 学校の楽しさについて
 「学校へ行くのが楽しいですか。」について、「よく当てはまる」と言い切る5年生が県平均より16.1ポイント高い69.7%(肯定的評価97.0%)でした。また、「学級などで協力してやり遂げ、嬉しかったことがありますか。」について、「よく当てはまる」と言い切る6年生が国平均より29.7ポイント高い88.2%(肯定的評価96.0%)でした。

5 先生への信頼について
 「先生は、よい所を認めてくれていますか。」について、「よく当てはまる」と言い切る6年生が国平均より30.1ポイント高い72.5%(肯定的評価90.1%)、「先生は、分かるまで教えてくれますか。」について、「よく当てはまる」と言い切る6年生が国平均より26.6ポイント高い74.5%(肯定的評価90.2%)でした。
(※ 肯定的評価は、5年生は「よく当てはまる」と「やや当てはまる」を合わせた割合です。)

 よい表情が生まれる背景には、調査結果に見られるように、夢や志をもって頑張っているという意識、自分を正しく律することができているという意識、自分にはよいところがあるという意識、地域や学校が好きだといった意識が生まれていること、そして、家庭や地域への大きな安心感が生まれてきていることがあると考えられます。
 今後も、家庭や地域の皆様と連携し、更に指導を充実させてまいりたいと思います。
 どうぞ宜しくお願い致します。

  → 調査結果の分析の詳細は、こちらから御覧ください。
      6年 全国学力・学習状況調査
      5年 「基礎・基本」定着状況調査

第53回神崎学区町民運動会が開催されました

競技に参加する職員雨中の作業(児童撮影)
     競技を楽しむ教職員      雨中の片付け(児童撮影)

 9月25日(日)、「 第53回神崎学区町民運動会」が行われました。神崎学区体協の方々による前日までのきめ細かな準備と、当日の配慮の行き届いた進行、そして、全町内会を上げての協力により、盛大に行われました。
 教職員も20名程参加させていただき、子供達や地域の方々と一緒に、運動会を楽しませていただきました。ありがとうございました。

 昼から雨が降り始め、全ての競技を行うことはできませんでした。それはとても残念でしたが、子ども達は、雨に濡れるのもいとわず、一生懸命に片付けを行っておられる多くの方々の姿を見ることができました。心を揺り動かされ、その姿を何枚も写真に撮った児童がいたと聞きました。 

 開会式での挨拶でも申し上げましたように、私は、この神崎学区が大好きです。地域のために、子供達のために、どんな場合でも、楽しそうにお世話をしたり、仲良く活動したりされている方々を見るのが大好きです。そして、礼儀正しく、何事にも一生懸命に取り組む神崎っ子が大好きです。

 この素晴らしい神崎学区を、もっともっと素晴らしい地域にすることができるよう、その将来を託す子供達を担い手として立派に育てていけるよう、教職員一同心を一つにし、保護者・地域の皆様とともに取り組んでまいりたいと思います。
 これからもどうぞ宜しくお願い致します。

登校の様子を視察いただきました

画像1画像2
 9月23日(金)、舟入小学校の先生が、朝早くから本校に来られ、登校の様子を御覧いただくとともに、一緒に登校指導をしていただきました。
 初めてお会いする先生に対しても、多くの児童がいつものように立ち止まって挨拶をする姿がみられました。先生も、一人一人の児童に、笑顔でお辞儀をしながら挨拶を繰り返してくださいました。
 後ほど、舟入小学校の校長先生から、落ち着いて、丁寧に、笑顔で挨拶している姿に感心していましたと、お礼の言葉をいただきました。

育つ子供たち

画像1画像2
 9月16日(金)に臨時の学校朝会を行いました。努力を重ね、自身のよさ・能力を発揮して、立派な賞を得た多くの子ども達を表彰するためです。
        →     

 児童の集合が終わった体育館に入った時、感動しました。1年生から6年生まで、きちんと体操座りをし、静かに開会を待っているのです。その静かさに、私の足音が体育館に響きました。表彰を行っている間も、1年生も一言も発せず、私の方を向いていました。
 これまでの先生方の指導の積み重ね、そして、素晴らしい上級生の模範を見てきたことがよい影響を与えていると、心から感じ、表彰式の後、そのことを子供たちに話しました。1年生が、神崎っ子の一員として立派に育っていることを心から嬉しく思いました。

 表彰式の実施は、本校が重視している取組の一つです。努力している先輩達の姿に憧れ、自分もと発憤する子供たちが生まれることを願っています。

本日は臨時休校です

画像1
 本日9月20日(火)は、午前7時の時点で広島市に大雨警報が発表されているため、全市立小学校が臨時休校となります。
 午前中には、風が強くなるとの予報も出されています。子供たちには、屋内で過ごすようにさせてください。

台風16号の接近に伴う対応について

画像1
 台風16号が接近しています。
 ついては、9月20日(火)の登校については、児童の安全を第一優先とするため、「台風の場合」の対応により次の通りとしますので、間違いのないよう、宜しくお願い致します。

1 午前6時の時点で「暴風警報」「大雨警報」「洪水警報」のいずれか一つでも発表されている場合は、自宅に待機させ、家から出さないようにしてください。

2 午前7時の時点で、「暴風警報」「大雨警報」「洪水警報」のいずれか一つでも発表されている場合は、「臨時休校」とします。そうでない場合は、「通常通りの当校」としますので、状況を見ながら、安全に気を付けて登校させてください。

 以上、宜しくお願いします。

夏休み明けの学校朝会で 〜究極の目標「最強かつ最高の選手」〜

画像1
 8月29日(月)、子ども達が学校に帰ってきました。長い夏休みでした。しかし、子ども達は、いつもの通り、整然と体育館に入り、きちっとした雰囲気の中、学校朝会の始まりを待っていました。朝会の間、しっかりと話を聞くことができました。
 すばらしい神崎の子ども達。また一緒に学校生活を送ることができることを嬉しく思いました。

<以下、校長の話 概要>
*********************************
 皆さんが、気持ちよく、頑張ろうという気持ちをもって8月29日(月)を迎えることができるよう、たくさんの方々が準備をしてくださった。
 8月21日(日)には、たくさんの保護者、地域の方々、先生方が、校庭や花壇、学校周りの草抜きやゴミ拾い、側溝の土上げなどをしてくださった。夏休み中、とっても暑くなった校舎の中で、業務の先生方が南校舎階段の壁を明るくかわいい色に塗りなおしてくださった。担任の先生方が黒板にメッセージを書き、机・椅子やロッカーを整頓し、真っ白な新しい雑巾を用意してくださった。
 これから冬休みまでの学校生活が、とっても充実したものになるよう、こうした方々の思いを胸に抱いて頑張ろう。

 夏休み中に、リオデジャネイロ・オリンピックが行われた。日本選手のメダルラッシュが続き、日本のメダル数が史上最多を更新した。毎日報道される日本選手の活躍に感動した。その中でも強く心に残ったのが、柔道、特に、金二個、銀一個、銅四個、合計七個と全階級でメダルを獲得した男子柔道選手の活躍だった。前回のロンドン・オリンピックでの、金なし、銀二個、銅二個という結果に比べると、大きな躍進だった。
 この大きな躍進を生み出したのは何か。このことについて、井上康生監督は、インタビューの中で、選手たちに自律心が芽生え、自ら考え抜き、自ら鍛え、自信をもって畳に上がることができたことを挙げた。
 また、日本柔道チームの「究極の目標」として「最強かつ最高の選手」を掲げたことに触れ、柔道が強くなることとともに、立派な人になることを目標としたことを挙げた。オリンピックの間も、選手たちがウォーミングアップ会場の掃除や、他の選手の試合応援に率先して参加するなど、試合以外の場面でも成長の姿が見られ、井上監督は「最強かつ最高の選手」という目標に近付いていることを感じた。また、井上監督が選手村を散歩していると、73キロ級で金メダルを獲得した大野将平選手が、試合本番の数日前、両手いっぱいにペットボトルなどのゴミを拾い集めている姿を見たそうである。本番前のピリピリしているときになかなかできないことで、そういう徳を積むといいことがあるんだな、と改めて実感したそうである。

 神崎小学校の児童の中には、勉強を頑張っている人、スポーツを頑張っている人、音楽やダンスを頑張っている人、その他、自分の得意なことを伸ばしている人がたくさんいる。そうしたことを更に頑張るとともに、「最高の神崎っ子」になることができるよう、いつも自分で考え、自分からこうどうするようにしよう。

 最後に、交通安全のことについて話をする。
 テレビで、衝撃映像を流す番組があり、自動車、バイク、自転車、ボードなどの恐ろしい事故の様子を見た。みんながそんなことにならないよう、気をつけよう。自分や他の人の身の安全を守ることができるよう、人に迷惑をかけることのないよう、自転車やキックボードなどについても、よく考えて行動するようにしよう。
*********************************

朝の挨拶の様子 〜警察の方にも〜

画像1画像2画像3
 県警では、1ヶ月前の事件を受け、児童の安全を守るため、朝早くから、江波中学校区内を巡回するとともに、各学校の門の前に警察官を立ててくださっています。
 子ども達は、8月29日(月)から、こうした警察官や、地域・保護者の方々に見守られ、元気に登校しています。ありがとうございます!!

 本校では、正門前に、1名の警察官が立ってくださっています。多くの子ども達が、警察官に対しても、立ち止まり、お辞儀をしながら「おはようございます!」と挨拶をしています。
 校長や教職員に挨拶をするのは当たり前。学校外の人、初めてお会いする人でも、自分達に関係ある方々、お世話になっている方々に、ちゃんと挨拶ができるようになることが大切だと考えています。
 そういう意味で、今朝、子ども達は、大変よく挨拶をすることができていました。

 警察の方も、登校してくる子ども達一人ひとりに、お辞儀をしながら挨拶をしてくださいました。大変だったと思います。ありがとうございました。

教員の思いが黒板に

画像1画像2画像3
 年度初めや、夏休み明け、冬休明けに、「これから頑張るぞ!」という気持ちを抱いて登校してくる子ども達を迎えるために、教室の黒板には、先生方の思いを込めたメッセージが記されています。そして、それは、先生方の学級経営の決意表明でもあります。
 子ども達が、この短いメッセージに込められた先生方の思いを心に刻み、冬休までの4ヶ月を充実した日としてくれることを願っています。

子供達を危険から守るために 〜スマートフォン向けゲームに関連して〜

画像1
   
 どのような遊びであっても、危険はつきものです。しかも、児童にとって、その危険が目に見えるように分かりやすいものばかりとは限りません。
 つきましては、以下の3点について、御家族で話し合っていただければと思いますので、よろしくお願いします。

(1)「危険」に近づかない
 公園で、共通のゲームや遊びを話題に、不審な人物から声をかけられるという事案が、先日神崎学区内で発生しました。また、知らない人の家について行き、家の中で遊ぶという事案も、本年度、発生しています。今後、ゲームに夢中になって、意図せず人気のない場所や暗い場所、危険なところに迷い込むことも想定されます。「危険」に自分から近づくことのないよう、指導をお願いします。

(2)「ながらスマホ」は絶対にしない
 ゲームの世界に入り込むと、それに没頭する余り、リアルな世界との区別がつきにくくなる場合があります。「歩きスマホ」は交通事故や、危険な場所・禁止されている場所への立ち入りにつながります。子供も大人も、「歩きスマホ」「自転車スマホ」などの「ながらスマホ」は、絶対にしないようにしてほしいと思います。

(3)課金(有料サービス)の利用についてルールをつくる
 ゲームには、アイテムを購入して楽しむことができるなどの課金(有料サービス)もあります。これに伴い、様々な金銭トラブルが予想されます。そういった危険性についても、十分話し合い、家庭内できちんとルールを作ることが大切です。また、日常の会話の中で、親としてきちんと確認するようにすることが必要だと思います。

 その他にも、個人情報の流出や、生活習慣上の問題など、安全・健康を保つために考えなければならないことは多岐にわたります。
 子どもの安全・健康を守るために、しっかりとした大人の目で見守り、教えていくことが大切です。御家庭での御指導、よろしくお願いいたします。

 → 参考資料 内閣サイバーセキュリティセンターから

地域の方から喜びの声 〜ラジオ体操について〜

画像1画像2
  <夏休み前の7月12日に、体育朝会でラジオ体操の指導を行いました。>

 7月23日(土)、朝の9時から舟入公園(通称白鳩公園)で、「原爆慰霊碑除幕式及び慰霊式」が行われました。地域の方々の平和への思い、亡くなられた方々を悼む思いを感じることができ、参加させていただいてよかったと思いました。

 式が終わった後、地域の町内会長さんから、次のような嬉しいお話を伺いました。
 それは、夏休みに入り、この公園でも毎朝行われているラジオ体操で、参加する子供の数が増えたということです。また、更に嬉しいことに、中学生も参加し、リーダーとして前に出て色々とやってくれているとのことでした。
 会長さんは、それはそれは嬉しそうに、喜びいっぱいの表情でお話をしてくださいました。 
 私も、子供達の中に、地域に対する思いが少しずつ育っていることを感じ、大変嬉しく思いました。

 地域を大切にし、地域のために行動することができる子供を、これからもしっかり育てていきたいと思いました。

夏休みを迎えるにあたり

画像1画像2
 「夏休みが楽しみな人?」と尋ねると、全員が勢いよく手を挙げました。夏休み前日の学校朝会でのことです。子供達は本当に夏休みが楽しみなのです。私もそうでしたから、気持ちはよく分かります。

 しかし、今の私は少し違います。夏休みになって、学校の中での事故や怪我の心配がない分、少しほっとするところはありますが、それと同時に、夏休みになるのが悲しいという気持ちが確かにあるのです。それは、正門前で子供達を迎えるあの至福の30分間が、40日もの間、なくなるからです。
 今、登校してくるすべての子供達がちゃんと挨拶をしてくれます。その内、大部分の子供達が立ち止まり、お辞儀をしながら、丁寧に挨拶をしています。ちゃんと目を見て挨拶をしてくれる子供が多くなりました。素敵な笑顔で挨拶をしてくれる子供も少しずつ増えています。
 そんな子供達を迎えることができる朝の30分間は、私を幸せな気持ちで満たしてもらえる、私にとって本当に大切な30分間なのです。

 ですから、夏休みの明ける8月29日(月)には、一人残らず全員と、笑顔で、元気のよい挨拶を交わすことができることを心から願っています。そのためにも、一人一人が、事故や怪我、病気に気を付け、何よりも大切な命を守るように、そして、健康でいてくれるように願っています。
 学校でも、交通安全、知らない人についていかない、川遊びをしないなど、重ねて指導していますが、御家庭でもどうぞ宜しくお願い致します。

 また、夏休み明けに、子供達の気分がふさぐ一番の理由は、夏休みの宿題ができていないことのようです。毎日少しずつ、計画的に宿題をすることができるよう、学校でも指導を行っていますが、御家族の御協力もどうぞ宜しくお願い致します。

 学校朝会で使った『夏休みの生活 ○×クイズ」のスライドをこちらから御覧になることができます。安全のこと、10オフ運動のこと、勉強のことなどについて、指導したことが分かります。是非、家庭でもお子様と一緒に御覧いただき、話し合っていただければと思います。

幟旗を見ると、何かほっとして・・・

画像1
 先日、保護者の方とお会いしていた時のことです。

 「笑顔輝け!神崎っ子運動」のことに話が移り、私は、募金活動で購入させていただいた幟旗を、神崎学区の各町内会が地域に設置してくださり、子供達が幟旗を見ながら登下校できるようになったことを有難く思っていることを伝えました。

 すると、保護者の方が、次のようなとっても嬉しい話をしてくださいました。
 「うちの子が言っていました。登下校の時に、通学路で幟旗を見ると、何かほっとして、安心するって。」

 学区内に立っている幟旗を見て、こんなことを感じる子供が出てくるなんて、私は想像もしていませんでした。こんな想定外の素晴らしい成果を知ることができ、心から嬉しく思いました。

 学校、家庭、地域がひとつとなって「笑顔輝け!神崎っ子運動」を3年間一生懸命続けることにより、この幟旗が単に「躾の三か条」を子供達に意識させるツールではなく、地域の方、保護者の方、学校の先生方の、子供達を大切に思う気持ちを感じさせる身近な物になっていることをしることができ、大変嬉しく思うとともに、取組を一緒に行ってくださっている多くの方々への感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 これからもこの運動をしっかりと続けていきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

本日7月13日(水)の登校について

画像1
 6時30分現在、広島市に大雨洪水警報が発表されていますが、下記の状況から、本日の登校は通常通りとします。
 できるだけ雨の量が少ないときに登校するようにしてください。また、水たまりに入って遊ばないよう,安全に十分気を付けて登校させてください。

      記

1 本日一日の天気の推移(予報)
2 現在の河川の水面の高さ
3 現在の学区内の主な通学路の状況

小中連携教育重点校 授業公開2 (理科)

画像1画像2画像3
 理科チームでは、6年生の水溶液の性質の授業を公開しました。

 学習規律がしっかりと定着している様子、そして、集中して学習に取り組む姿勢、進んで考えを発表しようとする態度、グループで協力して実験に取りんだり話し合ったりする姿とその中に感じられる仲のよさ・・・。

 指導いただいた広島市教育委員会指導第一課の指導主事から、「学びに向かう態度」が育っていると評価していただきました。

 5年生、6年生に、授業中は真剣に学ぼう、そして、みんなで考えを深めていこう、という姿勢が育っていることを、何よりも嬉しく思いました。

小中連携教育重点校 授業公開1 (英語科)

画像1画像2画像3
 7月8日(金)の5校時に、広島市教育委員会から江波中学校区として指定を受けている小中連携教育重点校の教科チーム別授業研究会を本校で開催し、英語科(5年2組)と理科(6年1組)の授業を公開しました。

 英語科の授業は、校舎中に響き渡る神崎っ子の朗唱、授業初めの挨拶で始まりました。
 Big Voice, Big Smile などの合言葉通り、素敵な笑顔と、お腹から発せられる元気な声でいっぱいの授業になりました。

 担任も、子供達と一緒に英語を楽しみ、一生懸命Class English で頑張っていました。
 そして、その担任の姿勢が、また子供達によい影響を与え、子供達の学習に取り組むより意欲的な態度を生み出していました。子供達は、心から楽しんで英語の学習に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業証書授与式

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

江波中学校区「笑顔輝け!運動」

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925