最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:43
総数:472691
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

ラジオ収録!!

画像1
 11月12日、4年生の代表10名が、RCCラジオ「僕の作文 私の作文」の収録をしました。子ども達は終始緊張の面持ちでしたが、収録をしてくださるラジオ局の方に「こんにちは!」ときちんと挨拶をし、放送室に入る前は靴をピタッとそろえ、録音中ははっきりとした声で話すことができました。終わった後の達成感に満ちた顔も印象的でした。
 放送日は11月30日〜12月11日の9時20分〜45分の間です。お楽しみに!

細部にこだわる

画像1
 昨日の放課後です。黒板を一生懸命に消している様子を見かけました。何回も何回も力を入れて黒板消しを動かし、またチョークを整えていました。子ども達の会話を聞いてみると…
(黒板から少し離れて)「あの辺りがまだ白っぽいよ。」
「明日の一時間目は国語だから、めあてのカードや定規は右側にあった方がいいな。」
「チョークは、一か所より色々なところにある方が先生が取りやすいかな。」

 黒板をきれいにするという当たり前の当番活動を、ここまで細部にこだわっていることに驚きました。また、クラスが学習しやすいようにと、「他」への思いがあるのも素晴らしかったです。心がしっかりと育ってきていると感じた一コマでした。

お琴の時間 〜4年生〜

画像1画像2
 4年生は音楽の時間に「琴」を弾く体験をしました。姿勢を正し、左手を琴に添えて、義甲(つめ)は弦に対して斜めに入れる… 動きの一つ一つが初めての経験でした。弦を弾くと繊細で美しい音色が教室に響き渡ります。子ども達はその音色に耳を傾け、和の世界に入りこんでいました。

第30回舟入公民館祭り

画像1画像2
 第30回舟入公民館祭りが開催され、今年も本校の3,4年生が出演しました。
 これまで授業だけでなく、朝の会や帰りの会、音楽朝会などで練習してきました。本番ではその練習の成果を存分に発揮し、素晴らし合奏と合唱を届けることができました。
 発表後、会場は大きな拍手で溢れました。子ども達の顔は達成感でキラキラと輝いていました。

3・4年 音楽朝会

画像1画像2
 今回の音楽朝会では,3・4年生が31日の公民館祭りで披露する「聖者の行進」と「ホールニューワールド」をリコーダーで,「もみじ」と「小さな勇気」を合唱で発表しました。音楽の時間だけでなく,朝の会や帰りの会でも一生懸命に練習をしました。発表を聞いていた児童達からは,大きな拍手をもらいました。目標の150点に向けて,子どもたちはとても熱が入っています。本番が楽しみです。

 本番出演予定は10月31日(土)10:30頃です。

そろそろ収穫かな?

画像1画像2
 理科の学習で,へちまの観察をしました。実が茶色になったら収穫できると知った子ども達は,わくわくしながら花壇へ行きました。すると・・・まだ実は青かったです。収穫はできなかったものの,踏み台に上がり,大きくなった実の重さや感触を確かめました。

刷りました!! 〜4年生〜

画像1画像2
 版画ボードを掘り終え、いよいよインクを塗って刷る時がきました。ローラーでインクを塗って、和紙を二人で協力して静かに置いて、バレンですりすり…

 版画ボードからゆっくり和紙を剥がすと…
「おおぉ〜〜〜〜」と思わず声があがっていました。

 真剣に堀った分、達成感がありました。北校舎3階の廊下には子ども達の作品が並び、画廊のようになっています。

舟入公民館祭り 3・4年合同練習

画像1画像2
 今日の1時間目に、舟入公民館祭りに向けての3・4年合同練習がありました。3・4年全体で練習するのは今日が初めてです。並び方や立ち方、一つ一つの細かい動きなどを中心に練習をしました。
 本番まであと約2週間。本番で素晴らしい歌と演奏をお届けできるようにしっかり練習していきます!

ほって… ほってほってほって!!

画像1画像2
 4年生は今図画工作で「版画」の学習をしています。初めて使う彫刻刀に苦戦しながらも、一掘り一掘り丁寧に掘っています。集中力が研ぎ澄まされてくると、教室には「ジョリッ、サッ、シュッ、シュッ」という音のみ。
 どんな作品になるのか、完成が楽しみですね。

舟入公民館祭り 学年練習始まりました!

画像1画像2
 10月31日(土)の舟入公民館祭りに向けて、4年生は学年練習が始まりました。並びの確認、リコーダーや歌のポイントを絞った練習をしました。
 今年は3年生のお手本となります。歌やリコーダーだけでなく、態度でも3年生を引っ張っていきます。

4年生 理科の実験 その2

画像1画像2
 金属棒が、熱した所から順にあたたまることを学習した後は、「金属板」の登場です。
 どちらの実験も、自分なりに予想し、またその理由もきちんと説明することができていて、感心しました。「金属板のあたたまり方」では、なんと、10通りの意見が出ました。どの説明も納得できそうで、「なるほどな〜」とうなずく姿が見られました。
 どの班も、最後まで安全に気を付けて実験し、友達と考えを交流しながら学習を深めることができました。
 

4年生 理科の実験 その1

画像1画像2
理科の「もののあたたまり方」では、初めて火を使う実験をしました。
松原先生からガスコンロの使い方の説明を聞いた後、班ごとに、一人一人が実際に火をつけてみました。全員合格になった後、いよいよ実験開始です。

社会科の授業 〜くらしのうつりかわり〜

画像1画像2
 社会科の授業で「洗濯板」を使い、洗濯をしました。子どもたちは楽しそうに活動していましたが、感想を見ると、「洗濯物が少しならいいけど、たくさんある時は大変だ」「汚れが落ちるのが、目に見えるけど、時間がかかる」「昔の人は丁寧だ」「家事は大変」といったことが書いてありました。昔の道具や生活を学ぶことを通して、知識だけでなく、心も豊かに育ってほしいと思います。

理科の授業

画像1画像2
 今日の3,4時間目は4年3組の理科でした。気温を計ったり、ヘチマの観察をしたりしました。自然や科学にふれ、子どもたちの目は輝いていました。

下水道出前講座 3

画像1画像2
 さまざまな実験から,下水に関する学習を深めることができました。御家庭で取り組むとよいことも教えていただいたので,ぜひ,お子さんに聞いてみてください。

下水道出前講座 2

画像1画像2
 下水をきれいにしてる微生物を,顕微鏡で観察しました。微生物を見つけると,「うわぁ、いるいる!」「走ってる!」などと声が上がりました。また,見つけた微生物を,夢中になってワークシートへ描き写していました。

下水道出前講座 1

画像1画像2
 5,6時間目に下水道の出前講座がありました。4年生は総合的な学習の時間に「身の周りの環境とわたし」という学習を進めています。今日は実際に,水道局で働いておられる方から,下水道の役割や仕組について詳しく教えていただきました。

公園清掃 〜3・4年生〜

画像1画像2
 今日は公園清掃の日でした。夏休みが終わって一回目の公園清掃でしたが、集合も遅れることなく、また担当する場所を黙々と掃除することができました。
 

あいさつ運動 4−2

画像1
 9月は、いじめを防ぐための強化月間です。8日から、各学年の2組、3組が、交代で朝の挨拶運動を行っています。

 今日は4年2組のあいさつ運動がありました。まぶしい朝日に照らされながら、元気なあいさつを届けていました。
 気持ちの良いあいさつから一日をスタートできました。

参観授業 4年生

画像1画像2
 道徳の授業を行いました。
 「お母さんのせいきゅう書」という話から,家族が協力し合うことの大切さ,家族を思う心について考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925