最新更新日:2024/04/25
本日:count up19
昨日:70
総数:471198
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

学校朝会2

画像1画像2
 次に,夏休み○×クイズをしました。
 子どもたちはクイズを楽しみながら,学校のきまりや夏休みの過ごし方を改めて学んでいました。

学校朝会

画像1画像2
 夏休み前の学校朝会を行いました。はじめに2年生が「地球星歌」をステージで発表しました。口が大きく開いて,とても美しい歌声でした。

  → こちらから2年生による合唱の動画を御覧になれます。

おりづる集会 3

画像1画像2
 今月の歌「地球星歌」を合唱しました。とても美しい歌声でした。
 最後に,校長先生が「高学年の人が低学年の人に教えてたり,声をかけたりする姿を見て,平和を願う気持ちが育っていると感じました。その気持ちを,様々な場面で表現できる人になってほしい」と話されました。

おりづる集会 2

画像1画像2
 次に,平和への祈りをこめて全員で鶴を折りました。5・6年生は1・2年生に折り方をやさしく教える姿がたくさん見られました。

おりづる集会 1

画像1画像2
 1校時におりづる集会を行いました。縦割り班で集まり,異学年交流をしながら平和について考えました。
 計画委員会による絵本の読み聞かせでは,子どもたちが真剣な表情で静かにお話を聞いていました。

平和学習朝会

画像1画像2
 今日の朝会は,戦争があったころの神崎小学校について学びました。
 空襲を避けるために疎開をしていたこと,原爆での被害などをスライドを見ながら学習しました。
 

ロング昼休憩

画像1画像2
 午後から暑くなりましたが,子どもたちは水分補給をしながら元気よく運動場で遊んでいました。

学校朝会 2

画像1
 6月に体力づくりの標語を考えました。その中の優秀作品を紹介し,表彰しました。暑くなりましたが,子どもたちには元気よく遊んで,更に体力をつけてくれればと思います。

学校朝会 1

画像1画像2
 今月の生活目標は「口閉じて 目と手を使って ピカピカに」です。
 生活委員会がどのように掃除をしたらよいか,劇をしました。悪い例,よい例をわかりやすく示していました。

美甘章子氏(Akiko Mikamo)のお話を聞きました 6

画像1
 お話を伺い、子ども達は感想を書きました。代表して、6年の各学級から一つ紹介します。

○ 私は、今日、美甘進示さん、章子さんの話を聞いて、世界中を平和にするには、「自分だけが正しい。」と思ってはいけないことが大切なのだと分かりました。そして、「人をにくんではいけない。」ということも分かりました。でも、原ばくでたくさんの人や物を失い、さらにたった一つの形見も盗まれてしまったのに、アメリカをにくまない美甘さんはすごいと思いました。私なら、そんなことをされたら、「アメリカなんて大きらい!」と思ってしまうと思います。だから、そこをがん張らないといけないと思いました。それから、「何事もきちんとやりとげる。」ということもがん張らなくてはいけないと教えて頂きました。美甘進示さん、章子さん、今日は「平和の大切さ」、そして、「これからの私達の生き方」について教えてくださり、本当にありがとうございました。

○ 美甘さんの話で「アメリカをにくむな。」という言葉がありましたが、最初、「なぜにくんではいけないのだろう。」と不思議に思いました。けれど、考えると、確かにアメリカではなく、人間の心が悪いのではないかと思うようになりました。それと、時計がぬすまれたことにはおどろきました。それでも、「アメリカをうらむな。」と言っているのだから、その意思はすごいと思います。もし、いやなことがあっても、美甘さんの話を思い出し、がんばっていきたいです。他の人も「許す」心を持てば、最初はとても小さな力でも、多くの人が実行し、持続させれば、争いのない、とても平和な世界になると思います。今日は本当にありがとうございました。

美甘章子氏(Akiko Mikamo)のお話を聞きました 5

画像1
 講演を終えられた美甘氏は、校長室に戻るなり、涙をぬぐいながら、本校の子ども達について話し始められました。

○ 校長室前でたまたま出会った子ども達が、とても気持ちのよい挨拶をしてくれた。
○ 音楽室に入った瞬間に、落ち着いた素晴らしい雰囲気を子ども達から感じた。
○ 長時間の話であったにも関わらず、後ろの方の子ども達も含め、みんなきちんとした姿勢で話を聞くことができていた。
○ 子ども達の目を見ていると、話に聞き入っていること、共感しようとしていること、学ぼうとしていることがとてもよく分かった。
○ 自分達のメッセージがよく伝わった、わかっていただけたと感じた。
○ そして、素晴らしい歌のプレゼント。歌詞も、心もパーフェクト。感動した。
○ 本校が積み重ねてきた教育の素晴らしさを感じた。

 とてもありがたいお話をいただきました。職員会議で教職員に、日々の取組への感謝の気持ちを込めて伝えました。

  → 美甘章子氏のブログはこちらから

美甘章子氏(Akiko Mikamo)のお話を聞きました 4

画像1
 最後に、感謝の気持ちを込めて、5年生、6年生全員で今月の歌「地球星歌」の合唱をプレゼントしました。(→ こちらから6年生による合唱をお聞きいただけます。)
 本日おいでくださった美甘氏、お父様、妹さん、息子さんを前に、各学年、各学級で練習してきた歌を歌いました。歌詞の内容は、本当に偶然なのですが、本日のお話の主題とぴったりと一致していました。子ども達は、お話を聞き、普段にも増して、想いを込めて歌うことができました。
 お客様方の目から涙が溢れていました。

美甘章子氏(Akiko Mikamo)のお話を聞きました 3

画像1画像2画像3
 美甘氏の熱い想いに溢れた話に、お父様の穏やかな語りかけに、子ども達は聞き入っていました。6年生は、ノートに一生懸命メモをとりながら聞いていました。
 ほとんど身動きをすることもなく、お二人を吸い込まれるように見つめている子ども達の姿は、とても美しかったです。

 質問の時間にも、子ども達は、「被爆後、食べる物はあったのですか。」「どこに住んでいたのですか。」などといった、子どもらしい素朴な、しかし、生きるうえで最も大切なベースとなる質問をしました。
 お父様は、一つ一つ、頷きながら丁寧に答えてくださいました。
 そして、「アメリカを本当に恨んでいないのですか。」と一人の児童が質問したとき、お父様は、静かに、しかし、はっきりと、「恨んでいません。」とお答えになりました。その言葉は、子ども達、そして、私達の心の中に、すっと入っていきました。

美甘章子氏(Akiko Mikamo)のお話を聞きました 2

画像1画像2
 美甘氏は、本校の学校経営計画も踏まえ、子ども達の心に響くお話を、時間の許す限りしてくださいました。お父様も、被爆の直接体験者しか伝えることのできない真実と思いを子ども達に伝えてくださいました。

○当日、幟町付近(爆心地からおよそ1.2キロ)の屋根の上で、建物疎開の作業に携わっているときに、原子爆弾が炸裂した光を見、その熱線を直接浴び、爆風の威力を体で受けた時に感じた痛み。
○痛みや苦しさに耐えかねて「死にたい。」と訴えたとき、父親(氏の祖父)が「お前は若い。生きなければならない。絶対にそのようなことを思ってはならない。」と強くお叱りになり、その思いに支えられて耐え抜いたこと。
○非戦闘員が生活する都市を対象とし、多くの赤ちゃん、子ども、母親、祖母を苦しみの中で死に至らしめたことは赦されないことであるが、自分自身が傷付けられたことについては、USAを一切恨んでいないこと。悪いのは戦争であること。
○祖父の唯一の形見である被爆した懐中時計が国際連合本部の厳重な展示室から盗まれたことを知り、美甘氏は心からの憤りを感じたが、お父さんは「怒るな。よい。」と言われたこと。
○日本とUSA、USAとヨーロッパ・・・、こうした国々を結ぶ架け橋となれるよう、これからも活動を続けていきたいこと。  など等

美甘章子氏(Akiko Mikamo)のお話を聞きました 1

画像1画像2
 6月23日(月)の3校時、広島市出身で、USAカリフォルニアのサンディエゴに在住されている、心理学博士の美甘章子氏をお招きし、5年、6年の児童がお話を伺いました。

 氏は、お父様、美甘進示氏が19歳で経験された被爆体験を、英語で著されました。("RISING FROM THE ASHES a true story of survival and forgiveness from Hiroshima") 邦訳も完成し、近々日本でも販売になる予定です。(「8時15分 ヒロシマで生きぬいて許す心」)
 また、ハリウッド映画化も決定し、現在、USA、日本、イギリス、南アフリカ・・・・と、全世界でヒロシマの惨状と、それを経験されたにも関わらず、USAを赦すと言い切られるお父様の静かで壮絶な物語を語り続けておられます。

 このたび、中学、高校の同級生であった田渕教諭を介し、本校で、5,6年生を対象にお話をいただけることになりました。

緑の募金が始まりました

画像1画像2
 6月19日(木)から緑の募金が体育館正面玄関前で始まりました。

 連日、たくさんの子ども達が募金に参加し、その日の分が売り切れて、ほしい物を求めて翌日も早くから並ぶ子どもがいました。
 飼育栽培委員会の参加を呼びかけた素晴らしいステージ発表のお陰だと思います。

 募金の日も、委員会の子ども達は、並んでいる子どもの整理や、物品の配付、寄付金の整理など、一生懸命取り組んでいました。

学校朝会

画像1画像2
 飼育栽培委員会から緑の募金の呼びかけをしました。なぜ森林を大切にしないといけないのかを楽しく分かりやすい劇で発表しました。 

救命救急講習

画像1画像2画像3
 万一のプール事故に備えて,救命救急講習を行いました。心肺蘇生法や救助の仕方,監視のポイントなどいろいろなことを学びました。
 来週からの水泳の授業では,事故を起こさないように指導,監視を徹底すること,健康観察や体調の変化をしっかり見ることなどに気を付けていきます。

プールの準備が整いました!

画像1画像2
 先週の金曜日に6年生がプール清掃をしました。隅から隅までとてもきれいになり,気持ちのよい環境で来週からプール指導がスタートできそうです。

学校朝会

画像1画像2
 6月の生活目標の話をしました。今月の目標は「たちどまり えがおでおくろう あいさつを」です。
 雨が降り,傘をさして登校する今日のような日も,下を向かず,元気よく笑顔であいさつができる神崎っ子を目指します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925