最新更新日:2024/05/20
本日:count up88
昨日:88
総数:472867
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

3年生 町の行事インタビュー その1

画像1画像2
 国語科の学習で、各クラス6つのグループに分かれて、町の行事について調べています。調べた後は、役割を決めて原稿を書き、発表会を開きます。

 16日(金)の昼休みには、2名の地域の方にご協力をいただきました。
 町民運動会を調べる班は、社会体育協会会長の沖さん、河原町地蔵尊の夏祭り、わいわい神崎について調べる班は、河原町町内会長で元PTA会長の西村さんのにインタビューをさせていただきました。
 ひとつひとつの質問に丁寧に応えてくださり、子ども達は一生懸命メモを取っていました。分かったことを、しっかり発表に生かしてほしいと思います。

長縄跳び

画像1
 長縄跳びに挑戦しています。
 3分間でたくさん跳べるようにクラスで声をかけあって練習しています。
 2月の学年合同体育でいい記録が出せるようにがんばります!

3年生PTC活動

画像1画像2
 今年のPTC活動は,「出前授業 明治食育セミナー」でした。始めに,朝ごはんのミラクルパワーについて学び,その後,お待ちかねの手作りバター体験&試食でした。小さな容器に純脂肪生クリームを入れてシェイク!シェイク!!疲れたら,おうちの方と交代しながら…バターミルクと分離したら出来上がり!
 出来たてほやほやのバターをクラッカーにのせて試食するみんなの笑顔は,幸せいっぱいでした。持ち帰った容器を使って,もう一度チャレンジして,『手作りバターの輪』を広げましょう。

 終了後,明治の担当者さんから,
「子どもたちのトイレへの行き方や着がえの素早さ,話を聞く態度や質問への反応の良さ…どれも素晴らしくて驚きました。保護者のみなさんも,熱心に話を聞いてくださり,とてもうれしかったです。」
と,おほめの言葉をいただきました。

**4年生に向けて,明日から,またレベルアップしてくれることでしょう!**

ドッジボール大会 中学年の部

画像1画像2
 待ちに待ったドッジボール大会を行いました。キャプテン中心に練習を3回して,チームワークを深めて、当日を迎えることができました。どのチームも声を掛け合いながら,真剣に試合をしていて感心しました。
 勝利したチームは、両手を挙げて喜び,惜しくも負けてしまったチームは,悔しそうに涙を流している姿が印象的でした。多くの試合が、白熱した試合展開でみている先生たちも興奮していました。今年の優勝チームは「キングシックスティーン」です。おめでとう!
 
 この大会を通して,中学年の絆がより深まればと思います。

中学年ドッジボール大会の練習

画像1画像2
 いよいよ来週はドッジボール大会です。体育の時間やロング昼休憩に練習を重ね、チームワークがよくなってきました。試合の前に作戦を立て、良い声かけをしている姿もありました。ボール回しも上手になってきました。本番が楽しみです。

3年生 今井さんと盲導犬トリトンを迎えて

画像1画像2
 11月25日の5.6Hに、今井さんと盲導犬トリントをお迎えして視覚障害者理解学習を行いました。
 子ども達は今井さんの話を一生懸命聞いていました。また、盲導犬と目の不自由な方にに出会ったときにできることを、実技を通して学びました。質問タイムでは、一つ一つ丁寧にお答えしていただき、最後はハーネスをはずしたトリトンとふれ合いました。
 今井さんとトリトンから受け取ったたくさんのメッセージを、これからも大切にしてほしいと思います。

≪児童の作文より≫
 ぼくは、今井さんの話を聞いて、まず最初に分かったのが、ハーネスは犬の動きが分かる道具だということです。それに、心がつながる道具だと分かりました。今井さんはトリトンのことを本当に信じているんだなと思いました。
 総合の勉強をして、盲導犬やしょうがいのある人を自分たちでも助けたいと思っています。かたを持たせてあげたいと思います。でも、一番大事なのは、しょうがいのある人のことを考えるということだと思います。勉強を通して、これから目が不自由な人や耳が不自由な人のために、どんなに小さなことでもいいからやってあげたいなと思います。
 

3年生 オタフク工場見学

画像1画像2
 3年生は、社会科の学習でオタフク工場に行きました。安心・安全なソースを作るための工夫にたくさん気付くことができました。検査室や試作室など、普段では見ることができない特別な場所にも案内していただきました。お土産には、できたてのソースをいただき、みんな大喜びでした。行き帰りのバスの中では、きちんと静かに座ることができ、すばらしい態度でした。

3年生 マット運動 その2

画像1画像2
技ができるようになるために、4つのポイントに合わせたいろいろなコースで練習を重ねます。子ども達に人気なのは、マットの下に「ロイター板(跳び箱の踏切板)」を置いた坂道コースです。いきおいがつき、すばやく回れるようになるようです。学習のまとめの発表会に向けて、みんな一生懸命練習しています。

3年生 マット運動 その1

画像1画像2
体育のマット運動で、いろいろな技に挑戦しています。安全に気を付けてマットを準備した後は、準備体操をします。

3年生 最後の水泳 その2

画像1画像2画像3
そして、最後の最後は、待ちに待った、先生との水泳対決です。
各クラスの代表1名と、2組の松村先生が、25メートルを泳ぎました。
結果は・・・やはり、松村先生の勝利!すいすい美しいフォームで泳ぐ先生に、みんなびっくりしていました。
もう一度やってほしい!という子ども達の要望で、今度は先生は50m、代表3名は25mで対決しました。結果は、3年生の勝利!みんな大喜びでした。
一生懸命がんばってくれた3名の泳ぎも、かっこよかったですね。
先生も、お疲れ様でした!
来年は、さらにみんなが水泳に親しみ、記録を伸ばすことを期待しています。

3年生 最後の水泳 その1

画像1画像2
9月3日に、最後の水泳を行いました。いつも通り、水に慣れる運動をした後、3つのグループに分かれて練習を行いました。最後の泳力測定では、どの子も最後まで一生懸命泳いでいて、とてもすがすがしい時間になりました。

サマースクール 3年生

画像1画像2画像3
 3年生も、計算プリントで猛勉強でした。
 みんなやる気満々、できるぞという自信をもってやっているのが分かりました。
 先生方も指導に大忙しです。
 勉強が終わり、とってもよい挨拶を交わしながら、帰っていきました。

3年生 図工「楽しく使おう」

画像1画像2画像3
 紙粘土に、直接絵の具を指でつけ、練って練って練ってみると・・・、すてきな色つき粘土に変身しました。少し冷たく、やわらかくなっていく紙粘土の感触がとても気持ち良かったようです。「プレゼントするぞ」「早く使いたい」という思いがあふれています。

3年生 平和学習

画像1画像2
 7月8日は、地域にお住まいの道田さんをお迎えして、平和学習を行いました。道田さんは、16歳の時に、原爆を体験しておられます。校長先生との対談の中で、当時の街の様子や家族のこと、これからの平和への願いを、熱心にお話してくださいました。子ども達も、真剣な眼差しで、最後まで一生懸命聞いていました。

図工「虫の世界にようこそ」

画像1画像2画像3
 「虫の世界に行ったら、虫とこんなことをしたいな・・・」と想像を広げてかきました。大きく書いた虫は切ってはりつけ、楽しい世界に仕上げました。どの子もクレヨンと絵の具で丁寧に彩色しました。見ているだけで笑みがこぼれる作品です。

習字が始まっています

画像1画像2
 5月末から始まった習字の学習。少しずつ、道具の準備や後片付け、墨液の出し方、筆の持ち方に慣れてきています。初めはいろいろな線で絵を描きましたが、いよいよ「漢字」のスタートです。姿勢にも気をつけながら、一画一画、ていねいに書いています。

6月の挨拶運動 今日は3年生です

画像1画像2
 6月13日(金)、今日は3年1組が挨拶運動に立ちました。
 3年生らしい元気のよい声が、正門周りに響き渡りました。
 道行く方々へも、「おはようございます!」と声をかけていました。

運動会ダイジェスト4 神崎ソーラン

画像1画像2
 4年生と一緒にソーランを踊りました。体を大きく動かして力いっぱい踊りました。きびきびした動きや隊形移動がとてもすばらしかったです。

ラストスパート!!

画像1画像2
いよいよソーランも完成間近です。初めてソーラン節は本当に難しかったです。でも毎日毎日がんばりました。残り1日!!ラストスパート!がんばるぞー!!

「神崎ソーラン2014」完成間近 1

画像1画像2画像3
 3,4年生合同によるソーラン。完成間近です。
 
 空気を切り裂くようなかけ声。
 きれいな隊形移動。

 すばらしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業証書授与式

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925