最新更新日:2024/04/30
本日:count up80
昨日:57
総数:471371
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

6年生の発表

画像1画像2
 6年生は「八木節」を演奏しました。
 1年生から5年生への感謝の気持ちが伝わるように,心をこめて演奏しました。

6年生を送る会 2

画像1画像2
 ステージに並んだ6年生は堂々としていました。立つ姿勢,目線どれも立派でした。
 また,今日は司会はすべて5年生が担当しました。6年生がいない初めての司会で緊張しましたが,みんな上手にできました。

ピッカピカの…

画像1画像2
 1年生から卒業を間近に迎えた6年生にメダルのプレゼントがありました。
 1年生は6年生のお兄さん、お姉さんのもとに駆け寄り、首からメダルをかけてあげていました。6年生から「ありがとう!」「上手じゃん!」「かわいいね」等の言葉をかけていました。
 6年生も来月からは「ピッカピカの1年生」です。期待に胸がふくらみます。

「KANZAKI未来プロジェクト」

画像1画像2
 今日の5、6時間目に、6年生が総合的な学習の時間のまとめとして、「KANZAKI未来プロジェクト」で学んできたことを、地域や保護者の方々に発表しました。子ども達は受付から、発表まで責任もって取り組んでいました。
 どのグループの発表も素晴らしく、地域や保護者の方々から「大変素晴らしかったです。地域の事、未来の事についてとても勉強されていることが伝わってきました。見ているこっちが元気になりました。ありがとう」等お褒めの言葉をたくさん頂きました。
 卒業に向けて発表や行事など何かと忙しい6年生ですが、どれも力を抜くことなく、全て全力で取り組んでいます。本当に素晴らしいです。

立志式

画像1画像2画像3
 6年生は、今日の5,6時間目に「立志式」を行いました。
 6年生一人一人が筆で認めた言葉とともに、決意発表をしました。力強い文字と表情、体育館に響き渡る子ども達の声が素晴らしかったです。
 スライドでは、入学から6年生になるまでの成長の過程が映像で流れました。「かわいー!」「ワハハハ!!」と声があがり、大変盛り上がりました。
 また、「八木節」の演奏もしました。踊りたくなるようなリズムがとても心地よく、卒業を迎え、胸が躍る思いの6年生にぴったりだと思いました。
 最後に、子ども達から保護者の方への手紙。これにはさすがに涙をおさえることはできませんでした。
 決意と感動に包まれた立志式となりました。卒業まであともう少しです。

江戸しぐさに学ぶ

画像1画像2
 今日の2時間目の道徳の授業で、「江戸しぐさ」を学びました。江戸しぐさとは、狭い道を通る時に、傘を傾けて傘がぶつからないようにする「傘かしげ」や「肩ひき」、席をつめるように移動する「こぶし腰うかせ」等のことを言います。実際に教室で体験したり、現代ではどのような行為が、江戸しぐさ(現代しぐさ)になるのかを話合ったりしました。
 それらのしぐさは、形だけではなく、相手に対する「礼儀」や「思いやり」の心が必要であることを学びました。
 子ども達は、「江戸しぐさを見習って、現代でもやっていきたい」と感想を発表していました。

江波中学校出前授業

画像1画像2画像3
 今日は江波中学校の先生に来ていただき、中学校生活の説明と、数学と英語の授業をしてくださいました。
 中学校の説明では、小学校との授業の違いや、身だしなみ等について説明がありました。規律ある中学校生活を前に、少し緊張した面持ちの6年生でした。
 数学と英語の授業では、ゲームを交えながら楽しく授業を受けていました。 
 中学校の先生が帰り際に、「本当に素晴らしい6年生です。こちらが気持ちよくなりました。4月からが楽しみです」とおっしゃっていました。
 さすが神崎の6年生です。

小学校生活最後の・・・

画像1画像2画像3
 図工科では、卒業制作に取りかかりました。たくさんの曲の中から曲を選び、オルゴールを制作します。今日は、外側の木板に彫る絵を考えました。みんな、真剣に取り組んでいました。

書き初め会の作品

画像1画像2
 書き初め会の作品を台紙に貼りました。冬休みの作品と見比べてみると、書き初め会の作品の方が上手になったと答えた児童がたくさんいました。6年生の児童が書き初め会で書いた渾身の1枚は、6年生の教室前と踊り場に掲示しています。ぜひ、ご覧下さい!

Doスポーツ (湧永レオリック)

画像1画像2
 今日は「湧永レオリック 男子プロハンドボールチーム」の選手が神崎小学校に来て、子ども達にハンドボールを教えてくださいました。ドリブル、パス、シュートと練習して、試合を行いました。試合前後に行われたデモンストレーションは、シュートの速さやジャンプの高さがとても迫力があり、子どもたちは思わず「おぉ〜〜!!」と声をあげていました。

とんど祭り

画像1画像2
 6年生の児童が朝早くからお手伝いをしていました。
 総合的な学習の時間で学んだ,地域の伝統行事を残していくために自分たちにできることを実践しています。
 とんどにつける火を平和公園に取りに行った児童もお手伝いに合流しました。

書き初めをしました。 その2 (6年生)

画像1画像2
 一画一画丁寧に書いていました。最後まで集中力を切らすことなく、最後まで書ききりました。
 名前の最後の一画を書き終えると、「ふぅ〜っ!」と、満足げな顔を見せていました。
そして、できあがった書き初めをみんなで見せあいました。先生たちから「バランスが良いです。」「最後まで集中したということが字に表れています。」等の言葉をかけてもらいました。
 いつも元気な6年生ですが、こういった活動もしっかりできるようになりました。後少しで中学生です。準備は着実にできてきています。

書き初めをしました その1 (6年生)

画像1画像2
 今日の5、6時間目に6年生は書き初めをしました。まず、書き初めの意義と、書く時の心構え、ポイントをしっかりと確認しました。
 心を落ち着かせ、集中力を研ぎ澄まし、いざ一画目。体育館は静まり返り、子ども達の集中力に包まれました。

薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
 5年生と6年生の薬物乱用防止教室がありました。
 学校薬剤師の藤田先生にお話をしていただきました。子ども達が知っている薬と薬物の違いや、薬物の危険性、そして、そういった犯罪に巻き込まれないためにはどうすればいいかなど、写真などを交えながら多くのことを教えていただきました。子ども達は、藤田先生のお話を真剣に聞いていました。
 子ども達には、お家に帰って、ぜひ家族の方にも話をしてほしいと思います。

志をはぐくむ講演会 〜45分未来へのフライト〜

画像1画像2画像3
 今日の5時間目に「志をはぐくむ講演会」がありました。元キャビンアテンダントの吉永さんを講師に迎え、子ども達を少し先の未来という大空へ連れて行ってくださいました。
 吉永さんは、「叶」「自信」「想」という漢字を用いて夢や思いやりについてお話してくださいました。
・「叶」=「口」に「十(じゅう)」とあるように、夢ができたら決意を込めて言い続ける。「十」はプラスともとらえることができる。言い続けることで、応援してくれる人がどんどん 増えて、助けてくれる。マイナスなことを言うと「叶」に一本線が加わっ て、「吐」 になってしまう。
・「自信」=自分を信じて、行動し続ける。
・「想」=相手を支える心をもつことが大事
・夢は見るもの。目標は叶えるもの。そのために具体的な行動を起こす。
・笑顔は人の心を開くもの。また、言葉を交わさずとも、人と人をつなげるとても素晴らしいもの。

 など、ご自身の実体験を踏まえながら、素晴らしいお話をしてくださいました。また、割り箸を使って笑顔の練習をしたり、キャビンアテンダントがしているスカーフを巻いてもらったり、子ども達も楽しみながらお話を聞くことができました。

 45分のフライトはあっという間でした。フライトを終えた子ども達の目がキラキラと輝いていたのが印象的でした。講演会の最後である児童が「ぼくには夢があります。吉永さんの話を聞いて、さらにがんばろうと思いました。」と、決意溢れる感想を言っていました。

 6年生はあと4か月で卒業です。今日のフライトが子ども達の輝く未来という大空につながっていくことを願っています。

ボランティア清掃2

画像1画像2画像3
 4つのグループに分かれ、2つの公園と、2号線沿い、電車通りを清掃しました。一見きれいに見えますが、よくよく眼を凝らしてみると意外とゴミが落ちていました。清掃していくうちに子ども達の眼も鋭くなり、たくさんのゴミを見つけていました。
 気温も低く、小雨が降る中でしたが、とてもがんばっていました。

ボランティア清掃

画像1
 今日は江波中学校の生徒とボランティア清掃を行います。上級生の態度を見て多くのことを学び、また、地域のために活動することの大切さを学んでいきたいと思います。

心の劇場

画像1画像2画像3
 5・6校時に、心の劇場を参観に行きました。劇団四季の「魔法を忘れたマジョリン」を観劇しました。子ども達は、マナーを守りながらも、興奮した様子で楽しんでいました!

ドッジボール大会に向けて

画像1画像2
 とても寒い中でしたが,5・6年生合同でドッジボール大会に向けての練習をしました。
 どのチームで声をかけ合って,協力して試合をしていました。

全校参観日(6年2組)

画像1画像2画像3
 6年2組の参観授業は、音楽でした。「自分たちの演奏とプロの演奏を聞き比べよう」という内容で、今、練習を重ねている「Stand Alone」の歌い方を学習しました。子ども達は、自分たちの歌い方とプロの歌い方の違いに気づくことができました。帰りの会に歌った時には、学習したことを意識して工夫して歌う姿が見られました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925